見出し画像

第534回 アシスタントがいないと店が回らないって考え方はそろそろ変えたほうがいいかもですね

あなたは美容室を経営して何年目ですか?
その間にアシスタントから入って
5年以上残ってくれているスタッフは
何人いますか?もしくはいましたか?
今は何人で営業していますか?

毎年スタッフは入ってきていますか?
最後にスタッフが入ったのはいつですか?

どうでしょうか?
順調にスタッフが育ったのは
何回ありましたか?

あなたの教育でスタイリストに
なったスタッフは何人いますか?
スタイリストになって満足いく給料を
稼いでいたのは何人いますか?

そうやって考えたときに
アシスタントから育てるって
結構難しくないですか?

やっとスタイリストになっても
1年2年でやめる。
アシスタントの時に辞める。
それってあなたのお店にとっては
かなりもったいないですよね。

かといって多めに
スタッフを入れるって事も
できないですよね。
そんな事をやっていたら
あなたのお金がなくなりますよね。

だからそろそろ
アシスタントはいなくて当たり前
お客さんを1人でやるのも
当たり前ってマインドに
変えていく必要もあります。

今後はもっともっと求人難です。
それはあなたも解っていると思います。
だけどいまだにアシスタントがいてくれたら
スタイリストよりもアシスタントが
欲しいって言っていませんか?

そのアシスタントにこだわる理由って何ですか?

きっとよそのやり方でやられても
うちが迷惑になるからアシスタントで
はじめから教育した方がいいとか
思っていませんか?

どっちをとっても同じですよ。
結局は面接をするあなた次第です。
面接を適当にやって雇う基準や落とす基準を
つくってないので後々面倒くさくなるんです。

業務委託美容室をみてください
みんな育った環境の違う
やり方の違うスタイリスト集団ですよ
でもあなたの美容室よりも
利益を上げている
お店はたくさんあると思います。

最低限のルールや
お店の輪を作り上げる
スタッフがいるんだと思います。

それか縛り付けないから
適度に自由があるから
最低限のルールは言わなくても解る
大人たちが集まったか。

あなたがやりたいことは
あなたが店で楽をする為に
アシスタントを雇いたいのではないですか?
もうシャンプーなどもしたくないし
アシスタントだったらある程度は
叱ったりと教育はできるしなとか・・

そのアシスタントはどれだけ
利益を出してくれますか?
レッスンなど教育の時間を
どれだけ費やされますか?

それ本当にオーナーの仕事ですか?
もうそんな時間を省いて
スタイリストのみのお店に
してもいいと思います。

よく業務委託がアシスタントを雇わず
材料も大量に仕入れているので
低価格が実現できます!!なんて
自信満々に言っていますがそれって
単なる資本主義の考え方で
美容師って職業を機械にみたいに
商品を安くて作りだすモノになっていますよね。

もちろんオーナー達はそんな事は
思ってないと思いますよ。
世の中の流れに沿ってそうなっただけです。

もちろん安さ勝負は時間との勝負です。
早く上げないといけない世界です。

美容師ってみんな何十年も
技術を身に着けているのに
はじめから最後まで1人でやるので
低価格でできますって普通に考えたら
おかしいですよね。

アシスタントを雇っている店は
アシスタントの給料もあるので
料金が高いんですって
お客さんとかに言っているんですよね
アシスタントがいても
低料金の店はあります。

もちろんそれもあると思いますが
教育のレベルも技術に対しても
レベルが違います。
本当のプロ集団をつくっているからこそ
自信があるから料金が高いんです。

そんなお店で働いているスタッフが
アシスタントの給料も払わないといけないので
他よりも高いんですなんて思わないですよね。

パーソナルジムの方が
低料金だと思いますか?

メッチャ腕のある治療家が
はじめから最後まで1人でやるので
安くできますってなりますか??

普通に考えたら
マンツーマンではじめから最後まで
1人でやりますの方が
価値があると思いませんか?

本当にアシスタントから
教育して育てるのがあなたの
美容室にとって1番の答えですか?

アシスタントを1人雇って
あなたの担当するお客さんを増やすよりも
スタイリスト2人雇って
同じ時間に3人お客さんをやれる方が
お金は残るし教育にも時間が
かからないのではないでしょうか?

10年15年経営をしていて
あなたの美容室はアシスタントが
恵まれた環境で1人前の美容師に
なれると自信をもって言えますか?

アシスタントがいないとダメって
固定観念を変えていきませんか?






この記事が参加している募集

#マーケティングの仕事

7,035件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?