見出し画像

【月刊 キャンパスライフジャーナル】 2023年8月号

★ ★  目 次  ★ ★   
……………………………………………………………………………………………
●今月のキャンパスライフ報告
●学校より 「快適な大学の図書館」
●学生寮より 「多く学生が帰省し、静かな寮」
●編集後記
……………………………………………………………………………………………
 
● 今月のキャンパスライフ報告 ●
 
……………………………………………………………………………………………
 
 いよいよ始まった夏休み。
大学の図書館から学生寮への帰り道、園児が虫取り網を片手に蝉の鳴き声が聞こえる方向を凝視している横で、スマホ片手にゲーム(ドラクエウォーク)をしている私。そんな園児を見て、私も蝉の鳴き声が大きい木を見上げ「子供の頃はセミを手で捕まえていたな」と昔を懐かしく思い出しました。
 
さて、大学のサマーブレイク期間中に学力強化に取り組み、後期の講義に容易に入ることができるよう学力の特訓中です。
 
 というのも、学び直しで、今年4月に大学に入学したオールドルーキー。
フレッシュではないけどフレッシュな私は、大学の前期の講義を受講してみて、自分の基礎学力の無さを痛感しました。講義についていくのがやっとで、リメディアル教育をしなければいけない課題がありました。
 
ゼロからのスタート、底辺からのスタートの始まりです。
高校の数学、物理、生物、化学、そして英語の猛特訓です。
 
 サマーブレイク中の高校で習う内容を完璧にしたいです。
後期になって「なんか私、天才になったんだよな」という、そういう心持ちで大学に行きたいですね。「私、後期になったら、数学めっちゃできてるよ。教授や学生さん達、驚いちゃうかな、うふふ」みたいなモチベーションで頑張っています。
 
 前期の講義の理解度は散々でしたが、その成績については、9月上旬に発表されるので、投稿する8月末の現在時点では、まだ自分の成績の結果がわかりません。しかし、成績がどうなっているのか、楽しみです。
 
 しかし、予想していたよりもキャンパスライフが楽しかったことが、嬉しかったことの一つです。予想していたよりも充実していて良い気分でした。
 
 3月までは社会人でしたが、仕事をしない日々が5ヶ月も経過しました。
基本は学生寮か、大学の図書館のどちらかにいる日々ですが、自分のしたいことをして、何とも贅沢な時間の使い方で毎日を過ごしています。
 
 漫画ドラゴンボールの「精神と時の部屋」にいるような感じです。
仕事をしていた社会から離れて、全く別の世界で日々勉学に励んでいる状態です。
 
 とにかく、約1ヶ月後の9月末に大学が再開されますが、講義は応用的な内容をするので、前期よりもさらに難しくなってきます。
サマーブレイクの時間を使って、学力面で鍛えて、他の学生さん達に追いつきたいです。
 
……………………………………………………………………………………………
 
● 学校より 「快適な大学の図書館」 ●
 
……………………………………………………………………………………………
 
◆【無駄に広く、クーラーが効いている図書館(8月1日)】
 
 夏休み期間中でも大学には出入りができるため、図書館が利用できます。
「こんな広々とした図書館で、学生はほとんどいないのにクーラーがしっかり効いている。何て贅沢な空間なんだ」と思ってしまいます。
 
さて、勉強した内容を記憶することについて、某Youtubeの動画によると、勉強した内容を記憶に定着させるには「場所を変える」のが良いようです。
 
広々とした図書館内で、一時間毎に休憩も兼ねて、全く違う場所へ移動し勉強をし始めました。
ガラガラの図書館なので、気兼ねなく移動できます。場所を変えただけで、新たな気分で勉強に取り組めます。なお、某Youtube動画によると「集中力は、最初の20分が一番良い」ようです。なので、集中力が切れてきたと感じたら、場所換えを勉強しています。
 
……………………………………………………………………………………………
 
● 学生寮より 「多く学生が帰省し、静かな寮」 ●
 
……………………………………………………………………………………………
 
◆【数Ⅰと数学Aは高1でしますよ(8月4日)】
 学生寮では日曜日以外、朝食と夕食が提供されます。
食堂では、同じ大学に通う3年生の男性が厨房でアルバイトをしているので、色々と聞いてみました。
 
私「数Ⅰって高1でやるから、数1なの?」
3年生「高1は数Ⅰと数学A、高2は数Ⅱと数学B(学校にもよるけど)、高3の理系や医学部志望者が数Ⅲをしますよ」
私「(大学の)前期は数Ⅲの微分積分をやったけど、高校で1ヶ月かけてやる内容を1週間でやるようなペースでやるから、吐きそうになったよ。数Ⅰすら分からない私にとっては」
3年生「それはキツイですね」
 
他にも生物は暗記ものだ、化学は元素記号を36番までは覚えておいたほうが良い等、色々と親切に教えてくれました。
 
ふと、以前、東京に遊びに行った時に観た「ビリギャル」という映画を思い出しました。
成績最底辺から難関大学に合格するストーリーです。ビリギャルに自分を重ね合わせて古今奮闘しています。
 
 リメディアル教育を自分にしていて、唯一の救いが、数学、基礎、化学、物理、英語を勉強していて「面白いな」と思っていることです。
「へぇー、そうなんだ。ふむふむ」とこれらの勉強が苦痛ではなく、意外に楽しんで取り組めています。
 
◆【 手洗い石けん液で洗濯(8月30日)】
 
 学生寮で生活していると面白いことに遭遇します。
洗面所に洗濯機があるのですが、私が洗面所で歯磨きをしていると、学生さんがやってきて洗濯を始めました。
 
その学生さん、洗濯用洗剤を持っていないのか、いきなり洗面所に置いてあるハンドソープの容器を持っていき、その容器から泡を出して、洗濯機の中に泡ソープを入れていました。
 
中々、突っ込みどころがある、型破りな面白いものを見せてもらいました。
アフリカに住んでいた時は、「おい!」と突っ込みを入れたくなる出来事が多々ありましたが、正にアフリカンテクニックです。私もボディーソープが切れた時は、代役でシャンプーを使って体を洗うこともありますので、人のことは言えませんね。
 
◆【 学生寮の空き部屋(8月30日)】
 
 8月になると、大学の通信教育でスクーリングがあります。
そのスクーリングを受講するため、地方や遠方から上京してくる社会人の学生がいて、私が住んでいる学生寮に2泊3日で宿泊していました。
 
 学生寮に空き部屋がある場合、その空き部屋を、大学の体験入学やスクーリングで上京してきた方々へ宿泊先として提供し、利活用しているそうです。ホームページで空き部屋の利活用の情報がでているそうです。
遠方へ行くときは、ホテルの予約ばかりする私ですが、今度旅行をする時は、宿泊先はホテル以外にも学生寮の空き部屋も候補に入れたいものです。
 
 仕事をしながら、そして子育てをしながら、余暇や隙間時間を勉強されている社会人の学生さんには頭が下がります。本当に凄すぎます。
 
……………………………………………………………………………………………
● 編集後記 ●
……………………………………………………………………………………………
 
期末試験が終わり、夏休みに入ったことで、YouTube動画を活用し、自主学習を始めました。ここ3~4年前はコロナ禍で、学生は大学で学びたくても通学できない状況だったことを考えると「学校に通えるという何気ない普通のことが、幸せなことなんだな」と動画で学習しながら、ふと思いました。動画の視聴は、自分の好きな動画を見つけることが大事なようで、つまらないものを見ていても習得しにくく、興味ないと吸収できないようです。英語の習得もたくさん聞くのが一番大事なようです。夏休み中にたくさんの量の動画を視聴して楽しみたいです。
とにかく8月は猛暑だったので、クーラーがあるところにいることが必須です。
余談ですが、お盆に帰省し、お墓参りをしておじさん、おばさんの家を訪問しましたが、その家はクーラーをつけていなく、自然の風で皆さん涼んでいました。クーラーがないと生きていけない体になっている私は汗が止まらず、耐えられません。「昔、小さい頃は戸を網戸にして、外からの風で涼んでいたなぁ」と叔父叔母の家で、ふと昔の幼少期を思い出しました。
 
今後も無理をしない程度に執筆をしたいと考えています。
 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?