見出し画像

共作小説【白い春〜君に贈る歌〜】第3章開幕!制作秘話💖企画イベント参加者のご紹介💖

いつも私の記事をご覧くださり、本当にありがとうございます♪

共作小説【白い春~君に贈る歌~】の振り返りnoteになります!


現在、【白い春〜君に贈る歌〜】の第3章が三鶴さんのnoteより開幕し(第8話)、仲川光のnoteへと続いています(第9話)🌸


三鶴✖️仲川光🌸
共作小説【白い春〜君に贈る歌~】


【第8話】

第3章「繋ぎとめるもの、思いとどまらせるもの」①


【第9話】

第3章「繋ぎとめるもの、思いとどまらせるもの」②


まだの方、ぜひご一読くださいね♪


【共作小説「白い春〜君に贈る歌」全編まとめはこちら↓↓】

↑↑
第1話から読みたい!という方はこちらのマガジンからどうぞ🌸



さて、ここからは、白い春のお話を紹介したり、制作秘話をお伝えする振り返りnoteをお届けしたいと思います!

今回、第3章では再び、三浦先生と紗良のいるホスピスへと戻ってまいりました🌟

第2章「海を眺めていた」では三浦先生の過去を覗き、一気にタイムバックした感がありましたが、

第3章の出だしでは、第1章の時間軸の延長で話が進んでいきます!

過去と現在、併行する二つの世界を行き来しているみたいで、書いている私もワクワク・ドキドキしています♪


そして、第3章第8話・第9話では、「看取り」に焦点が当たっています。

ホスピス患者にとって、死は免れないもの。

自分自身も刻一刻と死へのカウントダウンがされていくなか、紗良はいかに仲間の死を受け止め、生き抜いていくのでしょうか?


「自分まで倒れてしまわないように、どんなに大切な人との関係でも、一定の距離、境界線を持っておくこと。」

自分の心を護るために必要な考え方を、優しく教えてくれる三浦先生。

ところが、言葉のとある一節から、紗良の感情が大きくぶれる瞬間がやってきます。

紗良が動揺したある言葉とは一体?

くわしくは第9話本編をご覧ください🎶


「看取り」というホスピスでは避けては通れない現実。

このエピソードは、実際にホスピスに勤務され、何人もの患者さんを担当されてきた三鶴さんだからこそ書けるお話だと思います。

私も、死期が近づいている紗良の気持ちに入り込んで書いていったため、一部書きながら涙が止まりませんでした……‼😭

物語とはいえ、実際に闘病生活を送られている方がいらっしゃると思うと、グッと心を揺さぶるものがあると思います。

少しでも病に苦しむ方のお心に寄り添う作品に昇華できていれば幸いです。



さて、本編の最後では、三浦先生も紗良も、過去のあるエッセイを思い出したご様子。

さて、そのエッセイとは?

エッセイを読んだ紗良の感想は?

次回以降も、目が離せません!

※今後、ペースアップして週3回になるかも?お楽しみに🌸



✨💐【白い春〜君に贈る歌〜】はこんな方におすすめ💐✨

⭐️終末医療に興味のある方
⭐️生と死について考えたい方
⭐️音楽好きな方
⭐️夢を諦めた過去のある方
⭐️愛に癒されたい方
⭐️三鶴、仲川光の文章が読みたい方🎶

幅広い層の方にお楽しみいただける作品となっております。

連載は、創作大賞の締め切りを目指して、7月末まで週2~3回ほど。

三鶴さんと仲川光、お互いのnoteで進んでいく予定です🎶




🌸【白い春~君に贈る歌~】応援企画🌸

【期間6月1日~7月23日(創作大賞締切日まで)】


前回の「白い春」振り返りnoteで立ち上げた「白い春」応援企画!↓↓

こちらの記事を引用「#白い春」「#創作大賞感想」と入れて感想を書いて下さった方の記事をご紹介していきます!

皆様、どしどしご参加くださいね!


下記の文章をコピペして記事引用するとスムーズです🌸(アレンジ可)↓↓

------------------------------------------------------------

🌸この記事は仲川光さんの企画参加記事です🌸

#白い春

#創作大賞感想

------------------------------------------------------------


白い春応援企画に参加して下さった方の記事をご紹介します!

皆様、本当にありがとうございます🥰🌸


🌸にいにさん🌸

なんと!第1章に引き続き、第2章の感想を一話ずつ書いてくださっています😭💖

にいにさん、愛情あふれる返歌や感想を、本当に本当にありがとうございます‼

というわけで、にいにさんの総力特集をさせていただきます🎶


💖「白い春」番外編!にいにさん✨全力特集💖


倒れるしかなかった。
傷だらけになるしかなかった。
その傷から、優しさがにじみ出るから。
あの海で見つけられなかった光をあなたは探しているのだと思います。
あなたと女性を救うはずだった光。

作品の世界観に、そうとう深く入り込んで書いて下さっているのが分かります‼

こんなに感情移入して書いて下さるなんて、作者冥利に尽きると思います😭🌟

ご本人曰く、入り込んで涙が出た、とのこと!

涙が出るまで入り込んだ感想記事なんて、なかなかお目にかかれるものではありません💖

小説本編と共に、ぜひにいにさんの感想記事もご覧になってみてくださいね🌸


涙は心を洗うから
きれいな目で 帰り道をよく見てね
空は悪くないから
星の灯に悪いこと させちゃダメ
あなたの光 わたしが呑み込んでしまったから
わたしが悪いの
あなたを苦しめてばかり

三浦さんが傷ついた彼女に向けて歌っていた歌への返歌🌸

つまり、彼女の側の心情を返歌で表現してくださっています♪

たしかに、その視点はなかった……‼

作品の過去に出てくるキーパーソンの心に入り込んだ返歌として、大変秀逸です🎶

もう、にいにさんに本編を書いていただきたいくらいの素晴らしい出来です💖笑



あの頃の傷が癒えなくて
帰る場所を ずっと探していて

あなたの言葉が
時を超えて あの頃の僕へ届く

あなたは春の光
凍った冬を溶かすような

あなたの手をとって
2人で歩きたいよ

満開の桜のような
喜びで満たして欲しい

こちらは紗良の詩「帰る場所」への返歌ですね🌸

なんと、にいにさんからお返しをいただきました😭💖

三浦先生のお返事はもらえていないけれど、にいにさんから愛溢れるお返事がいただけて、紗良もきっととっても幸せだと思います🥰💐

こちらも本編の番外編で作っていただいたかのような優秀作品です🎶

皆さんもぜひ、本編+にいにさんの世界観をお楽しみください‼



感想記事は7月末まで走りきる私たちにとっても大変励みになります😭🌸

また、創作大賞というイベント自体も盛り上がり、結果的にnoteの活性化に繋がるのではないかと思います!

皆様、振るってご参加ください🥰🌸




※「白い春」応援企画に参加して下さった皆さんの記事は、こちらのマガジンに所収させていただいております🌸

皆さんどうぞ、よろしくお願い致します♪↓↓




【共作小説「白い春〜君に贈る歌」マガジン作成のお知らせ】

↑↑
小説のストーリーを一気に読めるように、マガジンも作成致しました。
三鶴のnote、仲川光のnoteを毎回チェックして流れを把握するのが難しい…。
そんな時には、こちらのマガジンをフォローいただければ、順次記事を追加していきます🎶
あとからストーリーを見返していくのにもピッタリなので、作品をしっかり読みたい方はぜひフォローをお願いできればと思います。


そもそも三鶴って?仲川光って?共作って?
という方は、こちらの制作発表をご覧ください🌟↓↓


最後までご覧下さり、誠にありがとうございました🌸



今回の「白い春」振り返りnote記事は、こちらのマガジンに所収されます♪↓↓


※自己紹介とサイトマップをつくりました🌟

※自己紹介とサイトマップをつくりました🌟
全記事一覧も出しているので、参考になさってみてくださいね!↓↓

※Xでも発信しています♪ぜひフォローいただければ嬉しいです☆

Xアカウントはこちらです。↓↓
仲川光🌸(@nakagawa1510)さん / X (twitter.com)

この記事が参加している募集

#振り返りnote

85,359件

#創作大賞感想

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?