見出し画像

家庭菜園-にんにく収穫-(2023.6.15)

1ヶ月ぶりの家庭菜園定期観察。


じゃがいも。
もさもさ伸びてます。
花もけっこう咲きますが見つけたら取るようにしてるので写真には写ってないですね。


ところどころ葉が黄色くなってきているのでそろそろ収穫してもいいかもしれません。
ちょっと調べたら本当は梅雨に入る前に収穫する方がいいらしいですね。
様子を見ながら遅くなりすぎてダメにならないようにしたいところ。


原種トマト。
前回芽が出ていた8個はそのまま一回り大きいビニールポットかプラスチックの鉢に植え替えました。(他のは芽が出ませんでした)
このまま花が咲き始めるくらいまで育てるつもりですがちょっと成長速度が遅いように思います。
肥料とかあげた方がいいのか迷い中。


にんにく。
結局しっかりとした花芽がつく前に葉が枯れてしまいました。


しかもただ枯れているというより溶けていっているような感じでなんだか嫌な感じです。
でもまあダメ元で掘り返してみることに。


掘り返してみるとこんな感じ。
実は小さいけど意外と大丈夫そうにも見える。


表面の皮が溶けたようになっていたので一回全部洗って外側の皮も取り除いたらこんな感じ。
すでににんにくっぽい香りがしてるし実もしっかりしてて大丈夫そう。


というわけで干しておきます。
けっこう皮を剥いてしまったので保存はあんまり効かないかもしれませんがすぐ食べる分には大丈夫な気がします。


葉が取れちゃったものはすぐ食べてみるつもり。
乾燥させていないにんにくはスーパーのにんにくとはまた味が違うので食べるのが楽しみです。


一気に葉が枯れてしまって諦めていたにんにくが意外と大丈夫そうで嬉しい。
何も収穫できないとけっこうダメージ受けるのでこうやって少しでも食べられるものがあるのは良いですね。
じゃがいもとトマトもうまくいくといいなと思います。

というわけで今日はここまで。

もしサポートをいただけた場合はなにかしら記事に関連する活動費用にあて、記事にも購入したもの、用途などを書く予定です。(例えばギター動画に使うギター関連の消耗品、植物用の土や肥料、DIY用のネジや工具、などなど)