ないき(組織開発・チームビルディングコンサルタント/社労士)

20年以上の人事総務の現場で「社内のお母ちゃん」の経験を活かすべく世間に飛び出しました…

ないき(組織開発・チームビルディングコンサルタント/社労士)

20年以上の人事総務の現場で「社内のお母ちゃん」の経験を活かすべく世間に飛び出しました。チームビルディングで組織の機能していないところを見つけて、自分たちで目標達成できるようになるまで伴走しています! 問い合せ先/  https://naiki-sr.studio.site

最近の記事

テレワークとマネジメント

今週話を伺ったお客様から久しぶりにテレワークの課題をお聞きしました。 あまり問題だとは思っていない様子だったのですが、ちょっと気を付けないとマズイなぁと思いました。 テレワークチームの売上が下降気味? こちらの会社では業務によって出社チームと完全テレワークチームに分かれているそうです。 話によると出社チームは少人数なのですが、業績は好調で全体の6割を稼いでいるのだとか。 それに対して完全テレワークチームは、売上が下降気味でどうしたもんかなと思っているとのことです。 売

    • 決める覚悟を持つ

      今週は「決める」という場面に立ち会うことが重なりました。 自分たちで決める あるお客様の部長職が集まる会議に参加しました。 この会社は部長職がほぼ次の世代に代わって、これからはこのメンバーが会社を引っ張っていきます。 今回、営業部長から新規案件をいただいた時の、話し合いの進め方について議論のテーブルに上がりました。 もちろん営業がお客様との窓口なのですが、営業だけが決められることは少なく、専門知識を持った各部がいろいろな場面で関わることが必要です。 営業部長はこれま

      • 残念な言葉使っていました・・・😅

        以前、どなたか記事にされていて面白そうだなと思って下記の本を読んでみました。 結構自信あったのに・・・ この本の中に残念な言葉が30個書かれていました。 私はそれなりに自信があったのですが、この中の7個も思い当たるフシがありました(泣) 30個を読み進めると、どっぷり昭和世代の私には結構凹む内容でした。 自分が該当した7個全部を挙げるとものすごいことになってしまうので、その中の一つについて感想を書いてみようと思います。 わからなかったら遠慮なく聞いてね まあ、よく

        • もうできると言ってもいいかな??

          いつもは組織のことを書いているのですが、今回は自分のことを書いてみたいと思います。 今回で毎週投稿100回になります! ブログを毎日書いている諸先輩が周りにたくさんいるので、偉そうには言えないのですが、毎週投稿する!!と決めてから今回が100回の投稿となります。 何事も続けることが苦手な私にしてはよくがんばったと褒めてあげようと思います。 できるようになるには段階がある 私は組織開発コンサルタントとして、誰かの役に立っている仕事がしたいと思って個人事業主をしています

          部長は大変・・・でも伝えることをあきらめないで!!

          今週はたまたま二つの会社のある部長さんとお話する機会がありました。 全く別の会社なのですが、お二人とも同じようなところで悩まれているように思いました。 本当に考えていることはわかりやすい部長さん 一人は会社の人事・総務・経理を束ねている方です。 課長と意見が合わなくて、いろいろと苦労しています。 社内行事の話は何度となくしてきたのですが、社内行事を行う目的として「部門や職位を超えて、たくさんの人と話せるようなきっかけづくり」というようなことを言われていました。 ところ

          部長は大変・・・でも伝えることをあきらめないで!!

          上司と部下問題は永遠の課題?

          偶然なのか今週はいくつかのお客様で「上司と部下」の間にある課題について話を聞きました。 身近で起こった上司部下問題 今週いくつか話を伺った事例は次のようなものでした。 ・経験豊富な部長のもと、事務職員の定着が課題。2~3年で10名以上採用したが、結局一人も残っていない。どうしたらいいのか。 ・店舗運営において店長が部下に対して、あなたたちがきちんとやらないから本部から乗り込んできたと言った。 ・部長と課長の仲が悪く、部門員が気を遣いながら仕事をしていたが、ついに部門員が

          会社の強さって何だろう?

          会社の規模が大きいとか小さいということではなく、この会社強いなあと感じたことがあったので書いてみたいと思います。 世の中いろいろ起こっているのは? 最近では自動車業界で不正が発覚して、組織のTOPが謝罪するということが起こっています。 私は独立する前は医薬品業界に勤務していました。 ここも厳しい基準の下、様々なことが起こっています。 モノを作る会社であれば最初は設計や実験などがあり、実際の生産は工場など大きな設備で行うというケースはよくあります。 実際には現場の生産工

          コーチングと自分のあり方

          今週はWBCでヘッドコーチを務められた白井一幸さんのメンタルコーチングのセミナーを受講してきました。 チームビルディングとコーチングの関係は密接なもので、WBCの世界一達成はチームビルディングの典型的な成功例だと思っているので、一度生で話を聞いてみたくて参加しました。 評価されていたものを手放す コーチングの手法としては当り前のことを話されていたように思います。 今回はコーチ側の「あり方」に焦点があたっていたように感じました。 その中で ・結果に対して「怒る」 ・原因に

          上司と部下の見えているものが違う時

          今週はあるお客様のところで、部下の方の仕事量の話になりました。 それを聞いて昔の自分がフラッシュバックしてきました。 人がいなくて業務量が・・・ どこの会社でも人手不足はあると思いますが、このお客様はそれに加えて長期休業を余儀なくされた方が出てしまったため、中間管理職の方にそのしわ寄せがいってしまっている状態でした。 今年度の課題について、その方が取り組む予定の仕事が滞っていてどういう状態なのか話を聞きました。 部長、課長、中間管理職の方(仮にAさんとします)と現状確

          仕事に厳しい上司も本当は素直?と思ったこと

          回数限定で人材定着のコンサルに伺っているクライアント先で、仕事に厳しい管理職の方にお会いしました。 その時に感じたことを書いてみようと思います。 条件がいいのに人が辞める この会社は事務職の定着に悩まれていました。人手不足とは言うものの事務職の有効求人倍率はまだまだ企業側に有利で、採用には困らないはずです。 この会社の採用条件を見ると決して悪いとは思えません。残業なし、立地も良い、給料も悪くない。 採用のプロセスを伺ってみると、採用のミスマッチは確かにあるとは思うので

          中小企業の社内行事と組織開発

          今週は以前に勤務していた会社の創立記念パーティーに参加してきました。 と言っても公式のものではなく有志開催ですが、社長や経営層も参加していました。 あらためて中小企業なりの社内行事と組織開発を考えてみました。 準備する部門の労力 もともとこの行事は公式のものとして、毎年総務が企画運営していました。かく言う私は社内行事を仕切っていた本人です。 コロナ禍で人が集まるということに制限がかかったため、数年の間ストップしていました。 そろそろ再開となったころ、総務の新しいリーダー

          上手く働けないシニア問題を考えてみた

          GWですがこの年齢になると家族と何かするということもなく、勝手気ままな充電期間です(笑) せっかくなので買っただけで読んでいなかった本を読んで、自分なりの思ったことを書いてみたいと思います。 自分の思っていたことと違っていたこと 同年代が定年を迎えることで、色々な働き方や考えに触れることが多くなりました。特に仕事ができる人ほど上手く働けていないことが多いと感じることが多かったので、以前から気になっていた本を読んでいます。 その中で自分は良かれと思っていたことが、ちょっと

          1on1は正しく使おう!(何のためにやるのか?)

          別の士業事務所の組織づくりの短期サポートをしていました。先日お話を伺うことがあり、その時思ったことを書いてみようと思います。 それならやらない方がいいかも・・・ 士業の特性から個人で仕事をすることが多いのですが、その事務所は人数も増えてきて弊害も出てきたところなので、組織としてどう進めていくかサポートしていました。 会社の経営理念を全員に初めて話すということなので、どのように社員の方にお話するのか伺ったところ、 「代表がこんなふうになりたいという思いを伝えた後、具体的な

          中小企業の採用・当り前から見直してみる

          4月から採用でお困りの会社に訪問させてもらっています。 今回はその中から、ついやってしまっているなと思ったことを書いてみました。 給料が低いから応募者が来ない 割とよくある話ですがこちらの会社も 「うちの会社は他社に比べて給料が低いから応募者が来ない」 とずっと話しておられました。 社内でずっとその話になっているそうです。 世間の相場を知りたいということだったので、いくつか調べる方法はありますが、厚生労働省の賃金構造基本統計調査の資料を提示してみました。 細かいこと

          会議を片手間にしてしまうとうまくいかない

          新年度がスタートして人事異動などもあり、新しい役割や人にも変化があったと思います。こうした中、同じことをやっても上手くいかないことがあります。 今回はあるお客様の会議で感じたことを書こうと思います。 去年までと同じことをやっているのに こちらのお客様は本部機能と現場の所在が分かれています。 売上、利益を上げるには現場が動かなければどうにもなりません。 利益を上げるためには現場をいかに動かすかが重要になってきます。 本部の役割はそういうところになるのですが、外部機関との折

          まずはできることを増やしていこう!

          桜がようやく満開になってきました。この時期になると新人研修のことを思い出します。 新人研修でやっておきたいこと コンサル仲間でも新人研修で忙しくしている人も多いです。残念ながら私はそのようなご縁がなく今週はヒマでした(笑) 新人研修は大好きです。なぜならみなさんが緊張しているけれどしっかり学ぼうと意欲的ですから、こちら側も熱が入ります。もう母親のような気分です(笑) もしも新人研修をやるとしたらなんですが、マナー研修のようなことも必要ですが、まずやっておきたいのは自分