見出し画像

ママは赤ちゃんになった。


「ひよこ、驚かずに聞いてな。兄ちゃんがさ、遠位型ミオパチーって病気なんよ。」




出産が迫った、3月の事だった。




「話したい事がある。」


両親からの深刻なLINEの後、2人は家にきて、私と夫にそう話した。



「遠位????(変な名前やな)...どんな病気なん?命に別状はあるん?」



やっとこさ口を開き、確認した。



「命に別状はないよ。でもな、進行性で筋肉がなくなる病気やねん。国内に400人しかおらんのやって。」


「そうなんや...。まあとりあえず、命に別状がなくて良かったわ...。」



徐々に話を心の中に落とし込もうとした瞬間、両親がこう言った。


「今日来たのはな、それが遺伝性の病気やからやねん。」  


「....は!!!!??????」




こうして202×年3月某日、私は両親より、難病宣告を受けた。


よくコケる私をみて、もしかしたら、と思っていたそうで。



私自身も、もしかしたら、



その想いは拭えなかった。



でも、まだ決まったわけちゃう。



今普通に歩けるし、日本で400人の中に、選ばれるわけないやろ。



そう思って、出産まで、少し悶々としながら、でも気にしないように過ごした。



しかし、その想いとは裏腹に、出産したら、足がもつれて歩きにくくなった。



でも産後の、歩きにくさもあるかもしれないし...。


1年以上経っても、状態は変わらなかった。



覚悟を決めて受診したところ、兄と同様の診断がおりたのであった。



そこからは、崖下に落とされたような日々だった。



毎日、泣いて、多分一生分泣いた。



毎日、下を向いて過ごしていた。


でも、不思議なもので、凹むのも疲れてくるのである。



凹み疲れるなんて、初経験だった。



外に出よう。



自然とそう思い、気分転換に、娘とベビーカーで外に出た。




よたよた足でベビーカーを押し、近くの区役所まで歩いた。



歩いててもチラつくのは、病気の事。



(この先、どうなるんやろ...。娘や、夫にも介護してもらわないとあかんのかな。迷惑、かけてまで生きたくないな。)


生きているのに、未来が決まっているなんて、残酷な話である。




そして、顔をあげた瞬間、



1枚のポスターと、目が合った。




この瞬間、きっと一生忘れない。



可愛いゾウの絵に、




“紙芝居コンクール募集”




そう描かれていた。




(昔、図画工作とか好きやったな。絵描くのも、話書くのも好きやったな...。)



懐かしい記憶が蘇る。



それに...



無心でやったら、辛いこと忘れられるかも。



「よし。」



自分を救いたかった。


「やろう。」




そう決めたら、夫と両親が、全力で協力してくれた。



画用紙など、用具の調達、子供もみてくれて、


ビックリして、ありがたかった。



それから、〆切までの2週間、無我夢中で描いたのが、



空飛ぶゆづちゃんである。


ゆづちゃんという赤ちゃんが、町のスーパーヒーローになるお話だ。(最後少し変えている)


私が夢で見た話を、そのまま紙芝居にした。


ただただ、楽しい時間だった。



受賞はできなかったけれど、この紙芝居が、戻ってきた時、思いがけず、読んでくださった方の感想が入っていた。


「応募してくれて、ありがとう。」


「夢のある話をありがとう。」


自分が楽しいと思った世界を、誰かも共有してくれることがこんなに嬉しいことなのか、と初めて知った。



小さい頃大好きだった、絵本作家のあまんきみこ先生に、お手紙も書いてみた。


数ヶ月後、まさかのあまんきみこ先生がお返事を送ってくださった。


可愛らしい文字で、感謝と、子育てへのエールが綴られていた。


嬉しすぎて、ポストの前で叫びまくった。



走れていた身体は、歩きにくくなって、




左の人差し指は、曲がらなくなって、




何時間も平気で歩けていた身体は、徒歩10分で足が痛むようになった。


でも、いつも何かに遠慮して、言えなくなっていた本音は、どんどん言えるようになって、


好きな時に、泣き、笑い、感情を出せるようになった。



まるで、赤ちゃんのように、




身体は不自由だけど、心は自由に戻っていった。





だから、きっと、これからも、




わたしは”ミライ”に向かって、歩いていく。











この記事が参加している募集

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?