見出し画像

生きづらい原因判明


"私が"生きづらい原因を1個見付けた、という話なので、他の人も当てはまるかどうかはわかりませんが、多分私のブログと相性が良い人は同じような感じだと思います。

結論としては、

「繊細な人間はRASが強くは機能していない可能性が高い。」

という部分に行き着きます。

〖RAS〗とは【Reticular Activating System】の略、脳幹網様体賦活系(のうかんもうようたいふかつけい)という脳機能の1つだそうです。

一言で言えば脳のフィルター機能といったところで、
『自分にとって必要だ。』
と判断した情報のみを意識に投影させる役割を担っています。

RASの話になると、併せて〖スコトーマ〗も登場する場合が多いのでついでに書いておきますと、RASが【自分にとって必要な情報】のみを抽出すると、その周りにある【自分にとって不要だと判断された情報】が意識に入ってこなくなる、言わば盲点になってしまうのですが、この【心理的盲点】のことをスコトーマと言います。

例えばカルタをしていて、【あ】の札を探した後、【れ】や【ん】など他の札がどこにあったか覚えていないことってありますよね。

RASが【あ】に集中してフィルターを絞ることで、【れ】や【ん】がスコトーマに入ってしまう。

こういうことが、日々の生活の中でも常に起きています。だ、そうです。



「今、何時何分ですか?」
と、言われ、時計を確認し、
「○○時です。」
と答えた際、
「今確認した時計のデザインを詳細に教えてください。」
と質問されたら、上手く答えられない、こういうことなのだそうです。

冒頭で、繊細な人は…と書きましたが、注意力散漫だったり、多動性が強いタイプもそうかもしれないのですが、生きづらさを感じるタイプの一部はこのRAS機能が弱いのではないかと思います。

先程の
「今、何時何分ですか?」
と聞かれ時刻を確認する際、文字盤や数字のデザインなど時計の情報もかなり意識に入ってくるような気がしませんか?と、いうか、そうやって[今、何時何分なのか]という情報以外の情報が瞬時に沢山頭に入ってくるから、頭の中がうるさいし集中しにくいし、自分にとって『嫌だ。』『要らない。』と感じるイメージも浮かび続きやすくてしんどくないですか?



まぁ、他の人の主観に入ることはできないので、自分と他者の【意識に取り入れてる情報】の内容や量を比較できないので断言はできないのですが、私個人的には【自分にとって不要なはずの情報】までもが意識に届いてくるからストレスが多い実感があります。

だから物が多い空間にストレスを感じたり、聞いてるつもりもないのに余計な音が耳に入ってきてイライラしたりすることが多いのではないかと思います。



人間は全員、自分のフィルターでしか物事を捉えません。

この部分については前にも別の形で書きましたが、RASは正にそれを実行している機能です。

私はよく
「Nagyちゃんって、視野広いよね?」
と言われるのですが、私にとっては観てるものを観たままに伝えてるだけだし、相手にも観れる部分を伝えているだけなのに、何故それが[視野が広い]と言われるのかが全く理解できていませんでした。今回、その辺りの謎が解明しました。そして、
『だから、いくら説明しても頑なに"観ようとしない"人がいるのか!!!』
と、いう部分にもとても納得ができたのです。

人は心で情報をハネてるだけでなく、脳の機能によってもハネてたんだな。

この部分の理解によって、なんだか物凄くスッキリした訳です。

これまでは、
『何でここまで説明してるのに伝わらないんだろう?と、いうか、質問してるなら理解しよう、受け取ろうとしながら聞けよ!質問に答えて貰うときはそれなりの姿勢で聞け!!!』
の、ような腹立たしさを抱えるシチュエーションもまぁまぁあったのですが、なるほど。脳の機能によって勝手にハネられる人がいるのであれば、仕方ないですね。

届かない奴には届かない。

この点が確実なものとなったので、これからはもう、人に懇切丁寧に説明するの、止めようと思います。笑笑笑
(って言いながら結局できる限りは説明しそうな気もするけど笑)



私はよく
「私には夢や目標がありません。」
という話も書いてきましたが、なるほど。この辺りにおいても、RASが強く働く人は確かにきっと、【自分にとって必要な情報】に的を絞ることが容易だから、夢や目標が見えやすいのだろう、という点も納得できました。

一方、私と似たタイプにとっては、【自分にとって不要なはずの情報】もバンバン入ってくるから、夢・目標が埋もれてしまいやすい側面も持ち合わせてるのでしょう。

当然、夢・目標が無い理由はそれだけではありませんが、夢・目標に集中しにくい、見失いやすい原因がハッキリ判った感覚があるのです。



これも、他人と比較できないことなので、断言できない話ではありますが、
「集中しろ!」
と、【集中力の欠如】を咎める人もたまにいますが、 RASが強く働く人、働きが弱い人、それぞれ集中のしやすさが違うのもとても納得です。

RASが強く働く人は"集中力"が弱くても集中はしやすいでしょうし、RASの働きが弱い人は"集中力"を強く出力しなければ集中しにくい。

だから、[集中すること]へのハードルの高さは人それぞれかなり差がある、という点が妙に腑に落ちました。

何ていうか、今までも
『そりゃ、集中力は人それぞれ差があるのは当然だよね。』
とは思っていたのですが、
『RASの働きが強い人は"集中力"をそんなに沢山出力しなくても集中しやすいんだ!』
という点が理解できたことで、
『何でそんな簡単に集中できるって思ってるんだろう?』
と、いう疑問の答えが解ったような感じです。

この点は特に納得ですね。



集中力の話ついでに、私個人的には
『集中し過ぎないで、ある程度意識を分散させてる方が上手くいくのになぁ?』
と思う場面もあったのですが、この部分も凄く納得です。

【人間が上手くパフォーマンスを発揮するための程よい"集中力"の量】
って、ある程度決まってるんじゃないでしょうか。

だから、
【"集中力"が少量で集中できる人】が発揮すべき集中力
【"集中力"を沢山出力しなければ集中できない人】が発揮すべき集中力

出力する"集中力"への体感が異なるから話が噛み合って無かったんだ、と、妙にスッキリしたのです。

納得し過ぎてテンション上がりすぎて上手く文章にまとめられてないかもしれませんが、とにかく、

RASという脳の自動機能+意識的な集中力

合わさることで物事に集中できるのなら、
RAS力7+集中力3の人

RAS力3+集中力7の人
の集中度合いは同じで、発揮している集中力の体感が異なり、RAS力7の人が
「"頑張って"集中力を2発揮しなさい!」
ということを伝えていたとしても、RAS力3の人にとっての"頑張る"は5以上になってしまうから、集中力を2出すだけなのであればむしろ頑張ってはいけないということになる。

分かる!分かるぞ!分かるが文章にまとめられない!笑今日はもう分かりやすさとか知らん!笑



私の中で、今回最もヒットした点というのが、

【RASが強く働き、スコトーマが大半を占めている人】
にとっての生きやすい感覚、幸せの範囲・在り方…などなどは私の求める幸せの形とは全く違うものだから、完全に自力で自分の幸せを探っていくしか幸せになれないんだ!

って確信を持てた点です。


何を今更当たり前なことを…と、いう感じかもしれませんが、私は世の中のどこかに私の幸せのお手本見本になるような人がいて、そんな人を見付けて真似しなければならないのかと、ほんのり思ってたんですよね。

完全にそんな風に考えていた訳ではなくて、"なんとなく"
『幸せな人の真似をしなきゃいけないんだろぉなぁ…。』
と、感じていたのです。

今日の内容の趣旨からズレるので、この点については今日はこれ以上触れませんが、付随して
『だから私は真似する人間に苛立ってたのか!』
という部分も理解できました。この辺の話はまた別の記事にまとめます。

とにかく、私は意識のどこかで
『私が幸せになるには、誰かの真似をしなきゃいけないんだ、だけどそんな人見付けられない、だから私は幸せになれないのかもしれない…。』
と、思い込んでいた部分もあったのですが、今回

『なーんだ!こりゃ、世の中に私のお手本なんていてないわ、おっけー!』

と、我が道を進んで良いという確信を得たのです。GOサインを確信したのです。

これ、物凄く朗報でした!



私は頭では
『我が道を進んで良いんだよぉ…。』
と考えながらも、どこか
『でも、誰か人間の真似をしなければいけないんじゃないか…他の人にも理解される範囲の幸せを見付けるべきなんじゃないか…。』
の、ような迷いをひっそり抱えてたんですよ。自覚はしてませんでしたが。

今回このことに気付いたことで、

『あ、私無意識の内に型にハマろうと我慢してたかもしらん!』

と分かることができたため、
『よっしゃー!もう、我慢せんくて良いんやぁぁぁあ!』
と、また1つ足枷をぶっ壊すことに成功致しました。

わーい〃⌒∀⌒



多分、発達障害とか、HSPとか、繊細さんとか…私と共感できる要素がある全ての人はみんなそうで、

「狭っこい世界にとどまらんでえーでー!!!」

って、物凄く伝えたいです。

何か知りませんが、

「我々は、RASが働く側の人の世界観を押し付けられてただけらしいですよ?」

って、本当に色んな人に伝えてあげたいです。

物事は、同時にいくつも捉えて良いんです!

昔、居酒屋でバイトしてた頃、オーダーを取りに行った席で、3人の男の人が同時に
「枝豆!」
「つくね!」
「たこわさ!」
の、ように一斉に被せて伝えてきたことがあって、
『仲良しか笑』
って微笑ましく思いながら、
「はい(笑)枝豆と、つくねと、たこわさですね。」
って全部聞き取ったら
「え!おねーさんすっげー!!!」
って、半分引く位の勢いで驚かれたことを思い出しましたが、

「そうやって同時に情報をキャッチするのは普通なんだよー!!!」

って、私の同士に伝えてあげたいです。同時に情報を得られない側の人に合わせる必要はないんだよ、って、とにかく伝えてあげたいです。



詳しい割合などは何もわかりませんが、恐らくRASが強めに働く人の人数の方が多いのではないかと思います。

だから、
「これは○○に決まってる!」
「これは△△が正解だ!」
って、型にハメようとする言い方をする人の方が多い部分もあるんだ、と理解しました。

私はこれまで、↑こういうタイプの人たちは
『強いメンタルブロックを抱えてる人なんだろうな。』
という目で見てたのですが、なるほど、メンタルだけでなく、"脳の"自動制御機能のせい、という場合も多いみたいですね。

なるほどなるほど。これで、融通の利かない人への苛立ちを抑えたり、場合によっては伝え方の工夫ができるかもしれません。

めっちゃスッキリーーー!!!



この前書いた、
「自分の自宅から半径100m以内に咲いてる全ての花の名前を間違いなく言える人なんてそうそういなくて、人は自分の遠くにしか珍しい花が無いのだと思い込む。」
と、いう話に益々確信を持てました!この部分は本当に大事なことですね!

もしかしたら、今日の話では上手くまとめきれていないかもしれませんが、追々上手くまとめられるよう努めて書きますね。今日は一旦触りだけ…ということで…。

私個人的には物凄く掴んだ感覚があるので、是非とも多くの同士たちと共有したいなって思ってます。

上手く届きますように。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?