見出し画像

お気に入りの服を選ぶのが早い話




先日夫とショッピングデートしました。

服を買いたいと誘ったのは夫でしたが、欲しかった物が買えていなかった私も乗り気でした。

アウトレットの大きなショッピングモール。

お気に入りのブランドのお店が何店舗もあり、お店を見て回る順番も大体決まっています。

私は店内でお気に入りの品を見つけるまでも、購入の決定をするまでも、判断がすごく早いんではないだろうか?と改めて感じました。

正確には、判断がすごく早くなったなと感じたんです。

以前よりもずっと。


なぜなら、今は好みの服、似合う服をよく分かっているからなんですよね。

それはパーソナルカラー診断と骨格診断を受けたことが大きな要因です。


似合う色。

似合うデザイン。

似合う素材。


それに加え、

お手入れが簡単なこと。(洗濯機で洗えること)

シワや毛玉になりにくい素材。(アイロンがけ不要なこと)

などの私好みのチェックポイントを通過した、ときめく色やデザインの物だけが購入に至ります。


パーっとお店を早足で見て回って、私のお気に入りアンテナが立った服だけ手に取って確認。

この時にピックアップするのが早い。

お店の中で数点だけ私が気になる服は、そこだけ浮き出ているように、光っているかのように見つけやすいのです。

ワクワク感のある服を探し出すと同時に、頭の中では「似合う」と「好き」の基準データと一瞬で照合します。

素材やデザインを確認して気に入れば迷わずすぐ試着。

夫と行ったけれど、基本的には試着した時に意見を求めてはいません。

試着してみて

「これだ!」

と納得すると即買いします。

夫が

「似合ってるよ。いいじゃん、買えば?」

と言っても、気になるところがあれば買わない。

「妥協しないなぁ。」

そうです。
妥協はしません。

妥協すると結局テンションが下がったり、着なくなってしまう原因になるのを知っているからです。



4〜5年前の私はこんなに早く選ぶ事は出来ませんでした。

端から順にじっくり見ていって、気になる物があれば試着。

でもなんか違う。

何が違うんだろう?

好きな色やデザインなのに、着てみるとなんかしっくりこない。

何でだろう?


その繰り返し。

でも妥協はしたくないからなかなか買わない。

そうすると、買い物に行っても何も買えずに帰ることも多い。


「また買えなかった、、、」



その頃と比べると買い物が楽だし、すごく時短になっています。

それに、本当のお気に入りしか買わないので気持ちも満足だし、大切にします。


この日はショートダウンジャケットとニットワンピース、ショートブーツを買いました。

ダウンは実は何年も探していたんです。

ショートブーツは今のが踵が擦れてきての買い替え。

ワンピースはたまたま気に入ったのですが。

よく見てみると、その日の私の服装。

ショートダウンにワンピース、ショートブーツ。

あれ?

なんか少しずつ色味や形は違うけど、みんな似てる。

シルエットほぼ同じ!?

今の服を更新しただけのような、、、


いえいえ、いいんです。

好みのデザインや色が決まっているのでこういうこともあるんですよね。

この日は前から探していた物が見つかったので大満足でした。

ランチの生パスタとパンナコッタも美味しかったし。笑


お店での服選びも毎日の服選びも時短になる。

しかも満足度が上がる。

似合うものだけを厳選できる。


やっぱり、パーソナルカラー診断、骨格診断はお勧めですよ〜!





この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,651件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?