マガジンのカバー画像

職人である美容師を分解してみる

90
運営しているクリエイター

2022年7月の記事一覧

業界地図35 PLAN75から思う事

賠償さんが主演の映画を観てきました。
近未来の話で少子高齢化による財政圧迫による75歳を過ぎると安楽死が認められる話。
まぁこんなディストピアは観ていて暗くなるし気分も落ち込む訳です。
僕はどうしようもなく苦しい場合や、未来に希望を見出せる可能性がない場合に限って安楽死は良いと思うのですが、この映画の問題点は少子高齢化による財政難ということなんですよね。
あんたらが長生きするから子供達に迷惑がかか

もっとみる

業界地図36 単価は下がるけどお客様にメリットがあること。

これは結構ある事だと思うのですが、過去行われている施術メニューがあまりにも当たり前になりすぎて、同じメニューをし続ける事ってあると思うのですが、それはやはりその時その時で見直す必要画あると思います。
1番多いのは年配の方の白髪染めカラーリングで、本当に染め続ける必要があるのかどうか。最初は若く見られるので染めていたけど、伸びた時の白髪と既染部のズレが気になって染める。エンドレスの戦い、絶対に勝つ事

もっとみる

業界地図37 お店でいらないものなど。

いらない物や作業、お客様にかける言葉で無い方がいいなーと思う事。

・カラーリングの乳化 
いらないわけではないけれど、シャンプー台の枕にベットリカラーリング剤が付いて気持ち悪いという体感と比べるとメリットはあまりない様に思う。
乳化ってやっぱり必要なんですかね?
分からないのは見る目が無いのかもしれないけど、違いが分からない。
トリートメントの乳化は結構意味がある気がします。

・ローラーボール

もっとみる

業界地図38給与引き上げについて

よほど悪い経営者ではない限り、働く人の給与をより高く払いたいという意志があると思うのですが、世の中のインフレに合わせて最低賃金の引上げ議論が出ていて、最低賃金1500円にするとか、しないとかですが、1500円に引き上げたら潰れちゃう会社がある事も考えなくてはいけないと思います。まぁそれで潰れるなら、潰れるべくして潰れるからしようがないと思う反面、会社は社会保障費の高騰などで、給与は増えても手取りは

もっとみる
業界地図39 鋏について

業界地図39 鋏について

僕は比較的鋏をメンテナンスをしている方かと思いますが、鋏をメンテナンスする時に(担当の方がいらしてくれます)新しい鋏が出た、というとついつい買ってしまいます。そのせいかドンドン鋏が増えてしまうのですが、1つの鋏への負担は少なくなるのでそれも悪くないのかな、と思っています。
今回届いた二丁は最新なわけですが(別に最新だから良い訳ではありません)シザーはインチは同じでも結構細くてかなり軽く手の負担は少

もっとみる