見出し画像

井の中の蛙って幸せでいいよねえ ドラム時のワシVSイラスト時のワシ15選 しくじり先生2

朝ラーメンから帰ってきたとこなんだけどホント名古屋の車の運転手イラっとするわー。視界に入られてびっくりしたからクラクションを鳴らすみたいな猿いっぱいいるからね。ジョジョのカーズみたいにスイーッと切り刻んであげたいね車ごと。


ではタイトルのやつやっていく。これはなかなかメモ書き溜めといた。

歴12年くらいのひねくれくたびれ負のオーラ老害おっさんvs歴1か月半の何もかもが新鮮!目ん玉キラキラおっさん 自分で見てもなかなか楽しい。

前者がドラム時vs後者がイラスト時


1.Twitterの通知欄気にするvs気にしない

僕に限らずどの界隈にもいっぱい居らっしゃると思うんだが、イラスト時のワシは最初から全く気にしてない。自分が楽しけりゃそれでいいの極み。僕はド素人2歳児画力で誰にも負けないくらい下手くそですと常に自覚。謙虚の極み。他人の目を気にしない。知識や上を知ろうとも思わない。


2.機材色々試して基礎練などを取り入れて無職になってやっと楽しくなったvsなにも見ずにとりあえず描いてる程度でもだいぶ楽しい

これは歴も環境も違いすぎるので公平ではないんだけど、ダイソーのペンとノートで満足!みたいな事をドラム初心者の頃の僕でもできただろうか?答えはノー。最初から機材、教本、動画漁り、スタジオ通い。それでも楽しいと思えた時間は1割あるかないか。ここ数年でやっと基礎の重要性を知り、最大の目の上のたん瘤であった労働から解放されてやっと楽しくなった。

それに比べてイラストのなんと平和な事か!最初から無職だし、騒音も気にしなくていいし、初心者だから伸び盛りでしかないし。やっぱ公平ではないね。


3.フォロワー多い方がイイみたいな感覚vsフォロワーの10倍フォローしてやるぜ!

あるよねー意識高い系とまではいかなくてもフォロワーが多い方がなんか凄いみたいなの。ドラムも見事にフォローの方が多いんだけどね。

ドラムアカウント始めてブラストしてる人フォローしてバされなかった時ホントにホントにイラっとした。メモしてあるもんねバしてくれなかった奴らリスト。俺は関係者。何シカトこいてくれとんじゃ。調子乗んなよ。ちゃんと動画観ろ。目ついてないんかと。はい病気。もうどうでもよくなったけど。

イラストはむしろ逆に誰もバしないで僕は虫ケラです!さえある。イラスト界隈は神様が多すぎるので1万フォロー余裕だろうと思いながら毎日コツコツフォロー。早い時では分速4フォローする事もある。もちろん気に入った絵柄で!文字多めじゃない作品多めのアカウントを!

裏垢女子みたいなめっちゃ脱いでる女の人も参考になりそうという理由からフォロー。ファン専用の動画はこちら、とか脱糞の人とか、世界はとても広い!視野が広がったのもイラストのいい所だな。

100フォロバまでに1000フォロー行きたかったんだが皆さん優しいので500フォローしか行けんかった残念!ならばこの調子で1000フォロバまでに5000フォロー!頑張るぞ!


4.すぐケチ付けたがるvsみんな凄すぎるしかない

音楽プレイヤーだけじゃなくリスナーとしても僕はひたすらストライクゾーンが狭い。最近はまってるbandcampで700バンド視聴してもウィッシュリストに登録されたのはたったの30バンド。とにかく狭い。

ドラマー、バンドマン視点では「はいリフつまんない」「センスない」「遅い」「さっきから同じテンポの曲ばっかやん」「それさっき聴いたわ」「なんでみんなBPM220が人間の限界だと思ってんだ?」「まあ本人がそうしたくてそうしてるんだからいっか勝手にしろ」 などウルトラ性格が悪い。

それに比べてイラスト!上手い人もちろんイイネ、あまり上手いと思えない人(といっても僕よりは超上手い)見てもイイネ、素直に凄いねえと思うだけ。

棒人間みたいな絵柄でもいいね!マンが作れるの凄い!パクり?トレース?別になんでもいいじゃんその人が好きで楽しんでるなら、仕事しながら描ける人もスゴイ、描く事を仕事にしてる人は画力なくても話つまらなくても問答無用で凄い。全員スゴイ。スーパー謙虚寛大。


5.他人と比較してしまう修羅vs自分で楽しむの極み菩薩

修羅の反対語知らんのでテキトーに菩薩って書いた。

修羅も生き残れる、戦い続ける自信があるならいい。お陰で日本10位以内のブラスターになれてる訳ですし。

この順位も人口が少なすぎるからできてる芸当だよなあ。地域で柔道部員が少なすぎて65㎏級で県大会3位入賞できましたみたいなアレに似てる。俺のブラストの実力をイラスト界隈の人口で換算したら多分日本4000位くらいになってただろう。そりゃ戦う気失せるよねイラストは笑


6.動画上げてからのなんでこいつらイイネしないんや耳クソ詰まっとんのか!何もわかっとらん!叩けてなくていっぱいイイネ貰ってる人いっぱいいるのになんで俺いっつも1とか2なん!耳だけじゃなく目も取れてんのか!ワシ存在してないよね!vsあー今日も無事継続できてよかったーよし漫画読もう

もう無駄なエネルギー消費凄いよね前者 有名人や炎上にたかる匿名ゴキブリに通ずるものがある。今はもう違うよ!


7.この講師人に教えるような実力ちゃうやん僕みたいにもっと謙虚になったらどうだい?vs言ったもん勝ちらしいので早く人から10円でもいいから金銭受け取ってイラストレーター名乗りたいねー

ドラムの俺がモテないのが少しわかった気がしてきた


8.人の上げてる動画や音源だいたい2秒でブラウザバックvsいやすげーなこの人!とツイート30個くらいさかのぼる

コレも不公平じゃない。動画や音源はフルで4分くらい取られる。イラストは一瞬。にしても音楽を2秒ですぐブラウザバックは早い。ストライクゾーンの狭さ我ながら凄い。


9.上手い人をみるとへっぴり腰vs上手い人や!即フォロー

ドラムアカウント立ち上げる前はフォローしてなかった僕より上手いブラスターさん。他人が自分より上手くて何が問題なのか。自分より弱いものを見つけてマウントしたかったのだろうか。そんな浅はかな考えは不要。敵は昨日の自分のみ。


10.いやいやアーティストて!vsいやー芸術って素晴らしいねえ!

これは1ミリも悪いと思ってやらねえ。キレイな写真、キレイな映像、キレイな肩書、キレイな言葉遣い、人当たりだけの雑魚バンドマン共がメジャーマイナー共に多すぎる。それでアーティスト…?カタカナ使いたいだけやろ。有名だから嫌いとか短絡的な理由じゃない。ちゃんと聴いてあげた上で言ってあげてる。つまらん。お前ら全員スラッシュメタルとレトロゲームミュージック聴け(個人が作品への感想を言うのは自由)

いっぽうイラスト。なんか水彩とかロシアとかアクリルとかデジタルとかグラデーションとかマジで何も知らんけど全部スゴイ!無知って素晴らしいね!


11.ちょっとミスりまして編集もミスりまして納得いってませんがアップしてみますvsよしできたー(下書きも基礎もへったくれもない下手くそ絵)

どっちもイイネ付かないけど他人の目を全く気にしない後者強すぎるでしょ。ええもんもろた!と思っているよ。コレも一つの才能かもしれない。あとイラスト界隈って一番優しいんじゃないかな今までみてきた中で。マウント老害オッサンがいない気がする。


12.ウン十万のアンプとギターで音出したところでリフがつまらなければ意味がないんだがvs色鉛筆でくるくる渦巻きかいてるだけでもなんかイイ感じやねー

もうお絵描き歴でドラム歴を越えるしかないよね。あと20年くらい今の生活してりゃ越えるかな。さすがにもう飽きてそうやなイラスト。


13.下手だと自分にもダメージあるしメンバーにも客にも迷惑vs下手で何が悪いの楽しいし面白いからそれでいいじゃん

これまた不公平でナンセンスな比べあい。お金とる前提と取らない前提だし。ドラム下手でも楽しく味を出しつつやれてる人もいるからね。僕もイラストではこうありたいものだ。もしお金を取る事になってもな。


14.教本ハウツー動画ノウハウコレクターvs勉強する気も上達する気も一切なしで絵ンジョイ継続するのみ

知るのはいい事だと思うけど行動力とアウトプットが伴わないとね知らんけど。イラストの行動しすぎて無駄なムーブしちゃってるのもどうかと思うけどね笑 習うという近道はゼッタイした方が良い。のはわかってるんだけどお金が…性格が…


15.鉄仮面vs笑顔

ドラム時の無表情は誰にも負けない。ライブ時ずっと同じ顔笑 憧れのドラマーをリスペクトしてると言うのもある、アスペと言うのもある、面白いと思ってないからってのももちろんある。

それに比べイラストは90%の割合で1日1回は爆笑する。顔をピンクに塗った時とか、歯を機色に塗った時とか、いい感じの完成した絵を見た時とか、笑いの力凄い。絵の力凄い。



という訳で久々に長くなったけど以上!

どっかで「今の情報が多すぎる時代では井の中の蛙力が求められる!」みたいなんを読んだけどホントその通り!なにも知らない情弱おめでた頭で居るの最高。この状態を大切にしたいイラストで。

今回は自分の性格的な感じで見て言ったけど次回は音楽&ドラムとイラストの自分なりの違いや共通点を書いていけたらと思う。歴1か月半のやつがイラスト語るなってな!

ではおつかれした!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?