見出し画像

インド1人旅でデリーとバラナシへ。人気者になり人間不信になり。

こんにちは、ナギチャンです。
今回は2023年9月に訪れたインドの日記と写真になります。

✈✈✈

2023年9月14日

 乗り継ぎ時間が長く空港で寝る。ちゃんと朝まで寝れた
インド着!女子トイレの入り口がインド
デリーに
降り立った瞬間インドを感じる。想像していたインドのままだった。ガス、フン、犬、屋台。常に足元を見て歩く。
第一町人parveenさん
なんでかしらないけどカレーを奢ってくれた。とっても辛くて食べきれず、そしたらparveenさん道路の端に残飯置いてた。浮浪者が食べるから置いておくんだと。
暑くてスイーツ屋で涼む。水奢ってくれた
客ゼロ店員20人くらいのお店に連れられ、絨毯の紹介がはじまった。この辺からparveenさんに詐欺の匂いが。。ちなみにparveenさんはこの時辛い物食べたからお腹壊してトイレに駆け込んでた。インド人でもお腹壊すんだ
次はチャイ屋さんに。ちょうど友達土産用にチャイ欲しかったのと、せっかく半日案内してくれたしなと思って購入。2袋で6000円して、全然ぼったくられてる。
一緒にチャイを飲んでお別れ。僕の友達たちと夜ご飯食べようと誘われたけど、優しい人なのか詐欺師なのかわからないから止めた。インド旅で出会った人はほぼ全員こんな感じだったな。
夕方、バラナシへ向かう。ホーム特定むずいし列車全然来なくって、大人の方々に声かけて助けてもらったりもした。とっても優しい。。やっぱ詐欺師じゃなかったのか?等巡らせてやっぱり人間不信。
インドはこどもがめちゃくちゃ可愛い。物珍しそうに寄ってきてくれてニコニコ一生懸命何かを伝えてくる。もちろん何もわからないんだけど初日からインドをびしばし感じた身、こどもだけが癒し。
バラナシへは寝台列車で向かう。一家と同部屋だった。充電器のさし方教えてくれた、優しかった。
想像以上にトイレきれい。

2023年9月15日

無事にバラナシ到着!どこでも爆睡できるのは本当に特技。
デリーよりは道と空を遮るものが少なくってカオス度は下がった。でもデリーより物乞いが多いし、少しびっくりしてしまう身体的な障がいを持った方がいたり。ガンジス川への道ですでに宗教の匂いを感じた
ガンジス川!前言撤回、やっぱカオス!
おお沐浴してる~
洗う・祈る・遊ぶ、色んな用途で使われてた
屋台でチャイを買う。飲み終わったらこの陶器のコップをたたきつけて割るの。異なるカーストどうしでコップを使いまわさないためらしい。
ガンジス川クルーズしてもらった
ボートから生活を覗かせてもらっているようで面白かったな。バタフライしてる人いた。おっちゃんと料金交渉で喧嘩になるも無事陸に戻る
ダンスする女の子可愛いなと見てたら駆け寄ってきてくれてみんなで写真撮った。ほかにもイケイケ高校生くらい男子陣も話しかけてくれて握手してインスタ交換した。どこかのご家族とも写真撮った
きれいめなとこでお昼ご飯。一度、現実逃避
現実に戻る。左端の白塗りさんは僧らしい
気づけばバラナシ案内人爆誕。彼は自分の店に来てほしいから先に親切してくれたようで。お店興味ないから行かないと伝え最終的には喧嘩別れした。
けど!彼のおかげでバラナシの目的の一つだった火葬場を見ることができた。写真撮影禁止だったのでテキストで。遺体を川で洗って焼くのも、子どもの遺体を親が川に流すのも見た。両親がボートに乗って布にくるまれた子どもを静かに流したあと、オレンジの花を川に撒いてた。自然と涙が出てきてしまった。母なるガンジス川に還るのは幸せなことだからここでは泣いたらダメだと彼に言われたものの涙止まらず、火葬場をあとにしました。

2023年9月16日

デリー着。公園にキッズたくさん。ここでも人気者で握手しまくった
お歌を歌うキッズたち。
雨のデリー。水たまりは絶対絶対絶対絶対に汚い
ジュース飲んで雨宿り
住宅街に迷い込み、小さなカレー屋さんを見つけた
身振り手振り適当に注文して出てきたカレー!これがめちゃうまくて。ばくばく食べたらナンを一生追加してくれた。もう一枚いる?ライスにする?とか優しかったな
この方のキッズ!可愛かった
おいしそうな屋台を発見。カリカリポテトっぽいコレ1つください!
おまちどうさま!
こんなつもりじゃなかった。辛いカリカリのやつに甘いヨーグルトがかかってる感じ?
また雨でわんこと雨宿り
インドのマクドナルドに行ってみることに
レシート置いてアピールしないと作ってもらえない謎システム
親切である敷地内に入れさせてもらってマック食べてたら犬現る。全然可愛くない
もう一匹現る。二匹に追い回されて怖すぎた

2023年9月17日

昨日から激しく体調を崩す。チェックアウトのために外に出なくちゃ行けなくて、最後1日はずっとこの公園の端っこにいた。何時間いたかも覚えていないほど、意識は朦朧としてたと思う
最後の元気を振り絞っておしゃカフェでチャイを飲む

飛行機に乗ってからも最悪で。
普通にぐったりしている中。長め飛行機で水を買い忘れ、CAさんに水を頼んだらお金かかりますUSドルでしか買えませんと言われてしまい、一滴も飲めずにあ~死ぬなと思った記憶があります。
帰国してから検査したらインフルでした。

辛いときはたまに思い出して、これよりは辛くないから乗り切ろうと、そういう材料にさせてもらっています。


写真には載せていませんが、インド初日で+2回詐欺に遭いそうになった(一度は旅行会社に連れていかれ、二度目は付きまとい)し、トゥクトゥクおっちゃんとも喧嘩したし、ホテルのチェックインカウンターの方は私を空気のように扱っていたし、軟体女の子が突然技を披露してきてお金を要求してくるなど、感想を一言でいうと、インドでした。

また、数日の旅人の私ですら身分や宗教を強く感じました。外の国から見ると「インド色」と他人事でまとめられますが、実際にインドで生きる人はどうなのでしょう。
望む人みんなが母なるガンジスに還れますように。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?