見出し画像

暮らしを整える習慣(2024.1)

「え、1ヶ月前に年越しってしたよね?」と疑うほどに、年末年始の盛り上がりがだいぶ前のことのように感じているのは、私だけではないはず。

年末年始の休み明けの出勤がダルすぎて、どうしようもなかったことが嘘みたいに、今は平常運転で無の状態で出勤しております。慣れってすごいですね。

そういうわけで、2024年1月の暮らしを振り返っていきます!







朝ルーティーン

6時00分 起床
     窓を開けて天気の確認
     白湯を入れる 
     アロマストーンにアロマオイルを数滴

6時15分 朝ヨガ🆕

6時30分 思考の整理(A4用紙に書き出し)
     1日のスケジュール立て

6時40分 タイピング練習・note

7時30分 note更新

7時40分 身支度・朝食

8時30分  出勤

・朝ヨガ始めました

1月からヨガを取り入れております。2024年はヨガをやりたい!と意気込んでいたわけではなく、なんとなくです。ふと思い立って、YouTubeでヨガを検索してやってみると、これが気持ち良くて、毎日の習慣になっています。

「朝から体が硬い状態でヨガなんてキツそう・・・」と思っていたのですが、固くなった筋肉がほぐれていく感じで気持ちがいいです。




昼ルーティーン

12時00分 会社でお弁当(暖かい日は外メシ)

12時30分 散歩

・散歩の新しいコースの発見!

会社でのお昼休憩に散歩をするようになって、約2年ほどになるのですが、2年も続けていると、歩くコースは決まってきます。そんな中、今まで歩いてなかった道を歩いてみると、新しい散歩コースを発見!

散歩がさらに楽しくなりました。新しい道を発見した時のワクワク感、新しい道を歩く楽しさ。歩く道が変わると、見える景色も変わって、自然と気分や考えも変わります。散歩の素晴らしさは無限大∞です。




夜ルーティーン

18時20分 帰宅

18時30分 晩ご飯

19時10分 ミニトレ

19時20分 散歩

20時15分 帰宅・入浴

21時10分 夜ヨガ🆕

21時15分 読書

21時40分〜22時 就寝


・夜ヨガ始めました

夜寝る前は、ストレッチをしていたのですが、こちらも朝ヨガに続いて夜ヨガを取り入れました。ストレッチも、長年のルーティーンになりすぎて思考停止でできるレベルだったのですが、気付けば5年間ぐらい同じメニューをしていました。そういうわけで、なんとなくヨガをやってみたところ、いつもは伸ばさない筋肉をほぐすことができて、めちゃくちゃ気持ちよくて、自己流ストレッチからヨガへシフトチェンジしました。


・ルーティーン乱れがち

お正月で暮らしのリズムが乱れたことをきっかけに、1月は暮らしが乱れ気味だったように思います。朝と昼は、会社に行くので、強制的にいつものルーティーンで過ごせるのですが、夜は、休み明けの会社のストレスや、新年会など夜に予定があったりと、乱れる要素が多かった。




🐉🐉🐉

以上が1月の振り返りです。

年末年始のあの盛り上がりが、今となっては寂しく感じるほどに懐かしい(笑)

この1月を過ごして思ったのは、暮らしに波があれがあるほど、暮らしは乱れやすくなるなあということ。

波が大きいと、どうしてもその後に反動が出てきます。長期の休み明けの出勤は毎回しんどいし、一度暮らしが乱れると元に戻すのは大変です。

いつもの暮らしを淡々と粛々と過ごして、いかに暮らしの中に大きな波を作らずに、穏やかな波の状態で過ごせるか。

それが、暮らしを整えるコツなんじゃないかと思いました。

そうは言っても、それじゃおもしろみがなくなってしまうと思うので、大事なのはバランス。自分で波の大きさを調節して、自分にとってちょうどいいを見つけていく。

自分にとって心地いい暮らしを見つけていくのは、奥が深くて楽しいですね😁




▽私のヨガの先生・B-lifeのまりこさん▽


▽夜ヨガもあるよ▽





* * * * * *

ちょこっと宣伝📢

\\本を公開しました!!//

私が、暮らしに取り入れてよかったことを詰め合わせた1冊になっています。

途中まで試し読みもできるので、ぜひ読んでいただけると嬉しいです。その先が気になる方は、購入いただけるとめちゃくちゃ嬉しいです😁Kindle Unlimitedで読み放題対象です!











この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,749件

#今月の振り返り

13,128件

最後まで読んでいただきありがとうございます!いつか書くを仕事にできたらいいなと思っています。応援いただけるとすごく嬉しいです✌️