見出し画像

誕生日ディナーと29歳独身女の悩み

3月が誕生日の私と友人は、誕生日ディナーと題して、ちょっといい食事に行くのが、毎年の恒例である。


普段は、外食ではほとんどお酒は飲まないけど、誕生日ディナーの時は飲む。ワインが好きなので、ワインが美味しいご飯屋さんに行った。


白ワインで乾杯をして、お互いの誕生日を祝った。中学からの友人なので、ワインで乾杯するなんて大人になったなたぁと思う。今年は29歳の誕生日で、来年にはいよいよ30歳になることを思うと、心底そう思う。


「ラスト20代楽しもうね」「20代にやっておきたいことある?」そんな会話をしながら、ワインで美味しい食事をいただく。



🍷…

29歳独身女の悩み。

仕事、結婚など、将来のことを考えるラストチャンス問題。笑

世のアラサー独身女性の代表的な悩みなんじゃないかと思う。(そうですよね??←食い気味)


結婚をして家庭を持っていれば、また違った悩みがあるのだろうけど、29歳独身という身軽さゆえに、選択肢が多くあるのが悩みの種になっているとも言える。


一方、20代前半のような思い切りの良さや、若さが武器になる年齢は過ぎた。転職するにしても、結婚するにしても、これがラストチャンスなんじゃないかという危機感がものすごいのがこの年代特有の悩み。このままでいいのだろうかという気持ちはあるものの、20代を過ごしてきた社会経験から想定できる現実が、理想や挑戦を否定する。


ラストチャンスというのは、勝手にそう思ってしまっているだけで、人生において何かをするのに遅すぎることはない。結婚だって、40代になってする人もいるし、仕事だって50代で新たなことに挑戦する人だっている。


ただ、一般的な傾向として、より早い方が成功確率はグッと上がるというのは事実としてあると思う。そんな一般常識が、焦りや不安を駆り立てる。


こんなふうに思っているのは自分だけじゃないし、きっと世の中のアラサー独身女性のほとんどは似たような悩みを抱えているんだと思う。自分だけじゃないと思うだけでも、焦りや不安が軽減される。


悩みは人に話して、負の感情は手放す。話すことは離すこと。それで、何か答えが見つかるわけではないけど、そうやって共有することが心の安定を保ってくれる。友人と話しながらそう感じた。


10代には10代の悩みがあって、20代には20代の悩みがあって、30代、40代、50代、、、と経験を積めば悩むことは減るのかと思いきや、悩む内容が変わるだけで、悩みが尽きることはたぶんない。


人間は悩みながら生きていくものなんだろうな。それを前提にして考えると、やっぱり人は一人では生きていくのはしんどいなと思う。


悩みを話して、負の感情を手放す相手、喜びを分かち合う相手。
少なくとも私にとってはそんな人が必要。


そんな人にいつか出会えたらいいなあと思う。




* * * * * *

ちょこっと宣伝📢

\\本を公開しています!!//

私が、暮らしに取り入れてよかったことを詰め合わせた1冊になっています。

途中まで試し読みもできるので、ぜひ読んでいただけると嬉しいです。その先が気になる方は、購入いただけるとめちゃくちゃ嬉しいです😁Kindle Unlimitedで読み放題対象です!




最後まで読んでいただきありがとうございます!いつか書くを仕事にできたらいいなと思っています。応援いただけるとすごく嬉しいです✌️