見出し画像

幸せバイキング

ここ最近、休日の過ごし方が変わってきたなと感じる。


20代前半は、休日に予定を詰め込むことに充実感を感じていた。友人や恋人と約束をして、忙しく過ごすことがストレス解消になっていた。


27歳の今、予定がない休日を楽しむようになった。何も予定がない状態が非常に快適で、「明日何しよっかな〜」と考えるのが楽しくて仕方ない。予定がない休日、最高!って感じです。


予定がない休日は何をするのも自由です。前日から、明日はこれをしようかなと決めておくのもいいし、その日その時の気分ですることを決めてもいい。なんでも自分で自由に選べる。


この前の休日も、予定がない1日を過ごして最高だったので、少し紹介させてください。



🍃

まず朝起きると、久々に快晴で、気持ちまで晴れやかな気分になった。それまでは曇り空が続いていたので、余計に快晴のありがたさを感じた。こんなに晴れているのだから、日が出ている間に散歩に行こう!ということで、散歩に行くことに。


青空の下での散歩は本当に気持ちがいい。あえてイヤホンを付けずに手ぶらで散歩することで、自然を全身で感じられて、思考もスッキリする。休憩がてらベンチに寝転んで目を瞑る。太陽の光があたたかい、風が心地いい、鳥が鳴いてる。目を開けると雲がゆっくりと動いている。こういう穏やかな時間が最高に幸せ。


散歩から帰宅して、ランチタイム。定番メニューの味噌汁・オムレツ・冷奴・キムチ納豆ご飯の韓国海苔のせ。これがまた美味しい。


午後からは、コメダ珈琲へ。これは、前日から考えていたこと。コメダは、以前はよく行っていていたのですが、ここ最近は、珈琲は自分で淹れれるし、おやつにスコーンも作れるようになり、わざわざカフェに行く必要がなくなった。珈琲とスコーンが美味しすぎるがゆえに、カフェに行こうという気持ちが失われる。困ったものだ。


コメダに着くと、お気に入りの小豆小町という餡子が入った珈琲を注文。珈琲と餡子の組み合わせを考えた人天才かよ。それぐらい大好きなメニュー。家でも作ってみたい。


コメダの素晴らしいところは、圧倒的に集中できる空間にあると思っています。スタバとかタリーズとか色々あるけど、どこのカフェよりも集中できる。なんなんでしょうね、あの雰囲気。あれは家では作り出せない。


コメダの雰囲気に浸りながら、まるで仕事をしているかのようにマックブックを広げ、カタカタとnoteを書く自分に浸る。最高です。



☕️☕️☕️

こんな感じで、前日に行こうかな〜と思っていたことや、その日の気分に合わせて、充実した幸せな1日を過ごしました。



そこで思ったのが、

「幸せのバイキング」じゃん!

はい、ようやくタイトルの伏線回収です。



バイキングは、テーブルの上に色んな食べ物が並べてあって、自分が食べたいものを選び放題・食べ放題のあのバイキングです。予定のない休日もバイキングみたいだなと思って。色々な幸せがたくさんあって、そこから自分が好きな幸せを選んでいく、幸せバイキングです。


バイキングに行った時に「うわ〜どれにしよっかな〜」ってワクワクしながら迷うと思うんですが、予定のない休日に「なにしよっかな〜」ってニヤニヤ、ワクワクしながら考えるのに似てる。


予定のない休日は、自分の好きなこと、幸せに感じることを選ぶ幸せバイキングだと思うと、おもしろい😁

この記事が参加している募集

#休日のすごし方

54,173件

最後まで読んでいただきありがとうございます!いつか書くを仕事にできたらいいなと思っています。応援いただけるとすごく嬉しいです✌️