見出し画像

暮らしを整える習慣(2024.2)

2月、長かった・・・。


みなさんはいかがでしたでしょうか?


いつもは1ヶ月はあっという間に感じるし、2月は日数が少なく物理的にも短いにもかかわらず、長く感じました。


そんな2月の過ごし方を振り返っていきます!






朝ルーティーン


6時30分 起床
     窓を開けて天気の確認
     白湯を入れる 

6時35分 朝ヨガ

6時50分 思考の整理(A4用紙に書き出し)
     1日のスケジュール立て

7時00分 タイピング練習・note

7時30分 身支度・朝食

8時30分  出勤

・朝ヨガ完全に習慣化されました

1月から始めた朝ヨガですが、2月も毎日続いております。

朝ヨガは、寝起きの体を起こしていくのが気持ちいいし、肩や首凝りも圧倒的に解消されて、体調がよくなる実感があります。

本当に自分にとって心地いいことって、全然頑張らなくてもすっと生活の一部になるものですね。


・起床時間30分後ろ倒し
2月は30分ほど起床時間が遅くなりました。

冬は日が昇る時間が遅いから、目が覚める時間も遅くなりがち。と書いたけど、6時ぐらいに目は覚めている。けど、二度寝して6時30分ぐらいに起きている。

その理由の1つとして、noteを書くのが早くなったっていうのがあるかもしれない。今までは、45分ぐらいかかっていたけど、最近は、30分以内で書けるようになっている。たしかnoteを書き始めたばかりの頃は、1時間ぐらいかかっていた気がする。

継続は力なりですね。



昼ルーティーン

12時00分 会社でお弁当

12時30分 散歩

・冬の外メシも最高

2月といっても、今年は暖かく、天気がいい日は公園でお弁当を食べる外メシをしていました。

寒い冬だからこそ、太陽のあたたかさにありがたみを感じます。太陽が雲に隠れると、途端に日陰になって寒くなるので、雲の動きだったり、雲がどれだけ出ているかと、空を見上げる瞬間が増えた気がします。


・寒いからこそ歩く

冬だから歩かないとかは一切選択肢にございません。むしろ寒いからこそ歩くという考えです。

歩き始めは寒くても、歩いているとだんだんと体が温まってきます。歩くと、心身のストレスがリセットされて、午後からの仕事の集中力が高まる実感があります。

シンプルな心地よさ、心身を整えるため、午後からの仕事効率アップのため、私が会社のお昼休憩に散歩をする理由はこんな感じ。




夜ルーティーン

18時20分 帰宅

18時30分 晩ご飯

19時15分 ミニトレ・散歩

20時15分 帰宅・入浴

21時15分 夜ヨガ

21時30分 読書

22時 就寝

・暴食3回発症

2月は大変でした・・・。

食が乱れに乱れて、暴食が3回も発症してしまいました。その度にnoteで懺悔をして、なんとか発症しないための作戦を考えるも失敗。

今月は「食が乱れた1ヶ月だった」という印象です。



食が乱れると、暮らしが乱れる

食が乱れる(暴食・無駄な間食をする)

心身が乱れる(気持ちが萎える・体型崩れる)

暮らしのリズムが乱れる

食が乱れる・・・

といった負のループにはまっておりました。

私は食への意識が強いタイプなので、そこが乱れると暮らし全体が乱れやすくなってしまうことは、今までの傾向からも把握済み。そして、改めてそれを再認識した1ヶ月となりました。

逆に言えば、食さえ整えることができれば、暮らしは整う。言うのは簡単ですが、長年の悪習慣はなかなか手放せないものです。

1年かけて、しっかりと食を整える習慣を身につけていこうと思います。



🐿…

以上が2月の振り返りです。

2月からインスタでの発信を始めました。

インスタに時間と思考を8割使っているような状態で、メンタル的にも不安定になりがちでした。そこからのストレスから、食が乱れがちだったのかなと思います。

何か新しいことに真剣に取り組むことは、1日1日を充実させてくれます。

冒頭で、「2月は長かった・・・」と書きましたが、そう感じたのは、2月はそれだけ濃く充実1ヶ月だったからだと思います。

ゼロから始めることは、簡単なことではありませんが、進んでいるのか進んでいないのかわからないような努力が、長い目で見た時に、自分の理想へと繋がっているのだと信じて、今の自分ができることをコツコツとやっていこうと思います😁



最後に・・・

インスタでは、日常が愛おしくなるをコンセプトに発信をしています!

ストーリーズでは、私の日常を投稿しているので、フォローいただけると嬉しいです😊




* * * * * *

ちょこっと宣伝📢

\\本を公開しました!!//

私が、暮らしに取り入れてよかったことを詰め合わせた1冊になっています。

途中まで試し読みもできるので、ぜひ読んでいただけると嬉しいです。その先が気になる方は、購入いただけるとめちゃくちゃ嬉しいです😁Kindle Unlimitedで読み放題対象です!











この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,786件

#振り返りnote

85,138件

最後まで読んでいただきありがとうございます!いつか書くを仕事にできたらいいなと思っています。応援いただけるとすごく嬉しいです✌️