見出し画像

【共通テスト古典】大学受験古文漢文のおすすめ問題集!予備校講師が厳選!

予備校で講師&学習アドバイザーをしている冒険者です。冒険者ブログを運営しています。

今回は、大学受験向けに指導している僕が「これだけはやりたい古典の問題集と参考書」を厳選して紹介していきます!

本当にたくさんの問題集が世の中には溢れています。

共通テスト、私立大学、国公立大学に向けた古文と漢文の問題集の中で、これまで指導してきた生徒からの評判や、成績分析などからおすすめする問題集や参考書です!

今回もnoteは簡単に詳細はブログで!という流れで行きます。

商品リンクはブログの方で紹介していますので、ぜひブログを読んでみてください!

ではさっそくいってみましょう!

大学受験 古典の単語帳と文法書

ではまず、古典の単語帳と文法書を紹介します。

まずは単語帳です。画像をクリックすると詳細が見れます!

画像1

こちらが古文単語で一番使える単語帳です。いいずな書店の「古典単語330」です。表紙に「いろはにほへと」と書いてあるのが特徴ですね。

メリット
・単語の意味での重要なものがわかりやすい!
・例文や絵があり、とても覚えやすい!
・品詞ごとに載っているため、勉強しやすい!

次に文法書です。画像をクリックすると詳細が見れます!

画像2

こちらが古典文法の中でも一番のおすすめの「ステップアップノート30」古典文法基礎ドリルです。

河合出版で、古典文法の基礎から応用までしっかりとまとめられ、さらに演習量が豊富なのが特徴です!

メリット
・古典文法に必要な知識が全てまとめられている!
・とにかく豊富な演習量が確保できる!
・実戦形式の問題も練習できる!

この2冊でしっかりと「古文の基礎固め」をやってください!

続いて漢文の句形についてです。画像をクリックすると詳細が見れます!

画像3

これが超絶おすすめの「ステップアップ10」漢文句形ドリルと演習です。こちらも河合出版で、河合出版の良いところは、とにかく演習量が豊富なところ!

確実に身につくこと間違いなし!です。

ちなみに、ブログの方では「古文がめちゃくちゃ嫌い!」と言う人向けに、もっと面白く学べる単語帳と文法書を紹介しています。

ご興味があれば、ブログを覗いてみてください!

大学受験 古典の読解問題集

それでは、大学受験の古典の読解問題集のおすすめを紹介していきます。

こちらも色々な問題集がある中で、使いやすくわかりやすく、基礎から応用までしっかりと身につけられる問題集を1冊紹介します。

まずは古文読解からです。画像をクリックすると詳細が見れます!

画像4

こちらも河合出版の「入試精選問題集8」です。

メリット
・MARCH、関関同立を目指したい人向けの問題集!
・もちろん日東駒専や産近甲龍にも対応!
・中堅以上の国公立2次試験にも抜群の相性!
・23題収録、と圧倒的な演習量を確保!

大学入試問題をしっかりと解けるため、古文単語や古典文法がしっかりと身についたらやってほしい問題集です。

では次に漢文のおすすめの問題集のです。画像をクリックすると詳細が見れます!

画像5

東進ハイスクールの「漢文ヤマのヤマ」ですね。さすがは東進の有名な先生が書いた問題集だけあって、ベストセラー参考書になっています!

共通テストに対応しているのも魅力の一つですね。

では最後に共通テスト古典の対策ができる問題集を紹介します。画像をクリックすると詳細が見れます!

画像6

赤本で有名な教学社の「共通テスト国語の古文漢文」です。すべてが分かる!と記されている通り、丁寧に共通テストの傾向を解説してくれています。

共通テストを受けるなら絶対おすすめの参考書ですね!

もう少し、これらの問題集や参考書の詳しいレビューを知りたい人は、下のブログ記事を読んでみてください!

大学受験 古典のおすすめ参考書と問題集 まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回は大学受験の古典にしぼって参考書や問題集のおすすめを紹介してきました。

僕が指導する生徒には必ずやらせている!と言ってもいいくらい、おすすめな教材です。

豊富な問題量と丁寧な解説がウリですね!ぜひ参考にしてみてください。

最後まで読んで頂きましてありがとうございました!

合わせて読みたい記事


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?