見出し画像

3th4thセクションのコンテストで課題曲とされた曲 その7

1つの大会で課題曲となった曲

カレドニアの旅(アラン・ファーニー)

 A Caledonian Journey (Alan Fernie 1960-)

ロイヤルマイル組曲(アラン・ファーニー)

 A Royal Mile Suite (Alan Fernie 1960-)

ドゥーンバレー(アラン・ストリート)

 Doon Valley (Allan Street) 1972
 1. Craigengillan 2. Waterside 3. Dame Ellen's Rondo

ファニーズソング(アンダース・ベイヤー)

 Fanny's Song (Anders Beijer)

ウィールデンラプソディ(アンソニー・スパージン)

 A Wealden Rhapsody (Anthony Spurgin 1907-1998)

アニバーサリーミュージック(バートランド・モレン)

 Anniversary Music (Bertrand Moren 1976-)

古代のモニュメント(バートランド・モレン)

 Ancient Monuments (Bertrand Moren 1976-)
 スイス南西部のシオンの中世の城や教会からインスピレーションを得た3楽章の曲です。1.トゥールビヨン 2.ヴァレール 3.街角の情景

雲(バートランド・モレン)

 Clouds (Bertrand Moren 1976-)

ヨーロッパの人々(バートランド・モレン)

 European Folks (Bertrand Moren 1976-)

シンフォニエッタ・エピカ(バートランド・モレン)

 Sinfonietta Epica (Bertrand Moren 1976-)

光の子(バートランド・モレン)

 The Son of Light (Bertrand Moren 1976-)

年の秋(ブラン・ウィギンス)

 The Fall of the Year (Bram Wiggins 1921-2014)

インペリアム(ブルース・フレイザー)

 Imperium (Bruce Fraser)

アルタビスタ(ブルース・フレイザー)

 Alta Vista (Bruce Fraser 1947-)

協奏曲(ブライアン・ケリー)

 Concertante Music (Bryan Kelly 1934-)

パルティータ(ブライアン・ケリー)

 Partita (Bryan Kelly 1934-)

コリネウス(クリストファー・ボンド)

 Corineus (Christopher Bond 1992-)
 2019年に英国ユースブラスバンド選手権の課題曲に選ばれました。

エクスカリバー(コリン・ダンス)

 Excalibur (Colin Dance)
 4つの楽章からなる組曲 1.アーサー王 2. エクスカリバー 3. ランスロット卿とグィネヴィア夫人 4. キャメロット - 円卓の騎士

スモークスケッチ(ダニエル・ホール)

 Smoke Sketches(Daniel Hall)
 英国ユース選手権2017のために委嘱されました

ファンファーレと変奏曲(ダロル・バリー)

 Fanfare and Variations (Darrol Barry 1956-2018)

メンディップ・セレブレーション(ダロル・バリー)

 A Mendip Celebration (Darrol Barry 1956-2018)

カセーショ(ダロル・バリー)

 Cassation (Darrol Barry 1956-2018)

ダイヤモンド・ヘリテイジ(ダロル・バリー)

 Diamond Heritage (Darrol Barry 1956-2018)

ディヴェルティメント(ダロル・バリー)

 Divertimento (Darrol Barry 1956-2018)

テラ・ノヴァ(ディビッド・チョーク)

 Terra Nova (David Chaulk   -2018)
 2017 年のスイス ブラスバンド選手権第 4 セクション課題曲

ラプソディック・プレリュード(デイビッド・リオン)

 Rhapsodic Prelude (David Lyon 1938-)

ソーラーストーム(ディビッド・マラット)

 Solar Storm (David Marlatt)

ファンファーレ(ディビッド・ウッドコック)

 Fanfares (David Woodcock)

私の強さ、私の塔 (ディー・ゴフィン)

 My Strength, My Tower (Dean Goffin)

バトル前夜(ディーン・ジョーンズ)

 Night Before Battle (Dean Jones)

ザルツブルグ 組曲(デニス・ライト)

 Salzburg Suite (Denis Wright)

ディーンの森(ハーバート・ハウエルズの主題による変奏曲)(デレック・ブルジョア)

 The Forest of Dean (Variations on a Theme of Herbert Howells) (Derek Bourgeois)

ラプソディー・オン・ブリティッシュ・シー・シャンティーズ(ドナルド・オスグッド)

 Rhapsody on British Sea Shanties (Donald Osgood)

ア・レーベンヒル・スイート(ドロシー・ゲイツ)

 A Ravenhill Suite (Dorothy Gates)

舞曲とアリア(エドワード・グレグソン)

 Dances and Arias (Edward Gregson)

プランタジネット家(エドワード・グレグソン)

The Plantagenets (Edward Gregson)

若者の声(エドワード・グレグソン)

 Voices of Youth (Edward Gregson)

デボン・ファンタジー(エリック・ボール)

 A Devon Fantasy (Eric Ball 1903-1989)

コール・オブ・ザ・シー(エリック・ボール)

 Call of the Sea (Eric Ball)

コンテスト・ディ(エリック・ボール)

 Contest Day (Eric Ball)

4つの前奏曲(エリック・ボール)

 Four Preludes (Eric Ball)

インディアンサマー(エリック・ボール)

 Indian Summer (Eric Ball)

自由への旅(エリック・ボール)

 Journey Into Freedom (Eric Ball)

復活(エリック・ボール)

 Resurgam (Eric Ball)

青春への序曲(エリック・ヒュッジス)

 Overture to Youth (Eric Hughes)

シンフォニエッタ第4番(エティンネ・クラウザス)

 Sinfonietta No 4 (Etienne Crausaz)

アルビナスのバリエーション(エティンネ・クラウザス)

 Albinus Variations (Etienne Crausaz)

コンバージェンツ(フランコ・チェザリーニ)

 Convergents (Franco Cesarini)

プロムナード(フランク・ブリス)

 Promenade (Frank Bryce)

新しい始まり(フレデリック・シュジェルドルプ)

 New Beginnings (Fredrick Schjelderup)

ブラスのエピソード(ガレス・チャーチャー)

 Episodes in Brass (Gareth Churcher)

チューバ ミルム(トランペットが鳴る) (ガレス・ウッド)

 Tuba Mirum - The Trumpet Shall Sound (Gareth Wood)

ファンファーレとラブソング(ガビン・ヒギンス)

 Fanfares and Love Songs (Gavin Higgins)

ファイナルフロンティア(ゲルト・ヤン・クルーン)

 The Final Frontier (Geert Jan Kroon)

三銃士(ジョージ・ヘスペ)

 The Three Musketeers (George Hespe)

アントルラス(ジャン・アンドレア・カサノバ)

 Antruras (Gian Andrea Casanova)

エンタテインメント(ギルバート・ビンター)

 Entertainments (Gilbert Vinter)
 1. Caprice 2. Elegy 3. Taproom Ballad 4. March

シンフォニー・オブ・マーチ(ギルバート・ビンター)

 Symphony of Marches (Gilbert Vinter)

チェルケビ(ゴフ・リチャード)

 Cherchebi (Goff Richards)
 I. Devils Bridge II. Mary's Church III. Ruskin's View IV. Band Contest Day

ハリウッド(ゴフ・リチャード)

 Hollywood! (Goff Richards)

オーシャンズ(ゴフ・リチャード)

 Oceans (Goff Richards)

組曲B♭ (ゴードン・ジェイコブ)

 Suite in B♭ (Gordon Jacob)

バンドのためのバラード (ゴードン・ジェイコブ)

 Ballad for Band (Gordon Jacob)

第1組曲(グスタフ・ホルスト)

 First Suite in Eb (Gustav Holst)

エクセルシオール(ハワード・スネル)

 Excelsior! (Howard Snell)

息もつかせぬグヌキッス! (イダー・トルスカンガーポール)

 A Breathless Gnu Kiss! ( Idar Torskangerpoll )

テーマ・フェードアウト (ジャック・ビューリー)

 A Theme Fading (Jack Bewley)

エレジーI (ヤコブ・デ・ハーン)

 Elegy I  (Jacob de Haan)

ロス・ロイ(ヤコブ・デ・ハーン)

 Ross Roy (Jacob de Haan)

ティルフィングのサガ (ヤコブ・ヴィルヘルム・ラーセン)

 The Saga of Tyrfing (Jacob Vilhelm Larsen)

ジュビレーション(ジェイムス・カーナウ)

 Jubilation! (James Curnow)

レジェンド・イン・ブラス (ジェイムス・カーナウ)

 Legend in Brass (James Curnow)

街並み(ヤン・デ・ハーン)

 Cityscapes (Jan de Haan)

コントラスト(ヤン・デ・ハーン)

 Contrasten (Jan de Haan)

インスパイア(ヤン・デ・ハーン)

 Inspiration (Jan de Haan)

エクスカリバー(正義の剣)(ヤン・バン・デル・ロースト)

 Excalibur (Sword of Justice) (Jan Van der Roost)

ジュビラス (ヤン・バン・デル・ロースト)

 Jubilus Jan (Van der Roost)

ブラス・ヴェンジェンス (ジャレッド・マッカニー)

 Brass Vengeance (Jared McCunnie)

漁師とその女 (ジャン・バリサット)

 Le Pêcheur et sa Femme (Jean Balissat)

エパノス (ジョエル・コリアー)

 Epainos (Joel Collier)

ファンファーレ・ディバーシオン(ジョン・ゴランド)

 Fanfare Diversions (John Golland)

バリエーション (ジョン・フィリップス)

 Variations (John Phillips)

金管楽器のための組曲 (ジョン・ラター)

 Suite for Brass (John Rutter)

レプトンファンタジー (ジョナサン・ベイツ)

 Repton Fantasy (Jonathan Bates)

パンテオン (キース・エイモス)

 Pantheon (Keith Amos)

マジェスティ (ケニス・ダウニー)

Majesty (Kenneth Downie)

夏のラプソディー (ケリー・トーマス)

 A Summer Rhapsody (Kerry Thomas)

ローマ三部作 (リー・ベイカー)

 Roman Triptych (Leigh Baker)

コラール&ヴァリエーション (レイトン・ルーカス)

 Chorale and Variations (Leighton Lucas)

スイートゴシック (レオン・ボエルマン)

 Suite Gothique (Léon Boëllmann / Eric Ball)

アトルボロー組曲 作品78a (マルコム・アーノルド)

 Attleborough Suite, Op 78a (Malcolm Arnold)
 01. Overture 02. Ballad 03. Dance

テラ・パーチェム (マリオ・ビュルキ)

 Terra Pacem (Mario Bürki)

フライト(マリオ・ビュルキ)

 Flight (Mario Bürki)

フロー (マリオ・ビュルキ)

 Flow! (Mario Bürki)

カナダ民謡組曲 (モーリー・カルバート)

Canadian Folk Song Suite (Morley Calvert)

エリザベス朝宮廷の音楽 ( / Elgar Howarth))

 Music from the Elizabethan Court ( / Elgar Howarth)
  1. Earl of Oxford's March - 3.00 ( William Byrd )
  2. Pavane - 2.35 ) John Bull )
  3. Galliard - (John Bull )
  4. King's Hunting Jig - 1.50 ( John Bull )

ザ・レイド(オリバー・ウェスピ)

 The Raid (Oliver Waespi)

カプリス (ポール・フーバー)

 Caprice (Paul Huber)

ファイア・イン・ザ・ブラッド (ポール・ロバット=クーパー)

 Fire in the Blood (Paul Lovatt-Cooper)

ブレイゾン(ピーター・グレイアム)

 Blazon (Peter Graham)

「タリス」による前奏曲(ピーター・グレイアム)

 Prelude on 'Tallis'  (Peter Graham)

ルネッサンス(ピーター・グレイアム)

 Renaissance  (Peter Graham)

シャイン・アズ・ザ・ライト(ピーター・グレイアム)

 Shine As The Light (Peter Graham)

シップビルダーズ(ピーター・ヨーク)

 The Shipbuilders (Peter Yorke)

アヴァロン島(フィリップ・キャテリネ)

 The Isle of Avalon (Philip Catelinet)

ア・ギャリマウフリ・スイート(フィリップ・ハーパー)

 A Gallimaufry Suite (Philip Harper)

カンタービレ(フィリップ・ハーパー)

 Cantabile (Philip Harper)

アルプスのナポレオン(フィリップ・ハーパー)

 Napoleon on the Alps (Philip Harper)

ウィローパターン(フィリップ・ハーパー)

 Willow Pattern (Philip Harper)

パルティータ(フィリップ・スパーク)

 Partita (Philip Sparke)

ある都市の肖像(フィリップ・スパーク)

 Portrait of a City (Philip Sparke)

シャローム (イスラエル民謡の組曲)(フィリップ・スパーク)

 Shalom! (Suite of Israeli Folk Songs) Philip Sparke

白く長い雲の国(フィリップ・スパーク)

 The Land of the Long, White Cloud (Philip Sparke)

プライズウィナー(フィリップ・スパーク)

 The Prizewinners (Philip Sparke)

ホーコン王の物語(フィリップ・スパーク)

 The Saga of Haakon the Good (Philip Sparke)

3つのミニチュア (フィリップ・スパーク)

 Three Miniatures (Philip Sparke)

ザ・シーズンズ (フィリップ・ウィルビー)

 The Seasons (Philip Wilby)

アンザック バリエーション(フィリップ・ラザフォード)

 Anzac Variations (Phillip Rutherford)

チャ・ダス・カルデイロス(ピエール・シュミッドホイスラー)

 Cha das Caldeiras (Pierre Schmidhäusler)

ヘンリー五世(ラルフ・ヴォーン・ウィリアムズ/ロイ・ダグ)

 Henry V (Ralph Vaughan Williams / Roy Douglas)

スタントンベリー・フェスティバル(レイ・ステッドマン・アレン)

 Stantonbury Festival (Ray Steadman-Allen)

アマランス(レイ・ステッドマン・アレン)

 Amaranth (Ray Steadman-Allen)

北の天使(リチャード・グランサム)

 The Angel of the North (Richard Grantham)

ダークネス・ビジブル(リチャード・グランサム)

 Darkness Visible (Richard Grantham)

三つの古くからの習慣(リチャード・ヒュー・コール)

 Three Ancient Customs (Richard Huw Cole)

レンブラント(ロドニー・ニュートン)

 Rembrandt (Rodney Newton)

ォー・シティーズ・シンフォニー(ロドニー・ニュートン)

 Four Cities Symphony (Rodney Newton)

4つのスペインの印象(ロドニー・ニュートン)

 Four Spanish Impressions (Rodney Newton)

不思議の国のアリス(ロナルド・ハンマー)

 Alice in Wonderland (Ronald Hanmer)

スイスのための組曲(ロイ・ニューサム)

 A Suite for Switzerland (Roy Newsome)

ブリーフ・シンフォニー・オブ・タイム(サイモン・ドブソン)

 A Brief Symphony of Time (Simon Dobson)

リディアンの写真(サイモン・ドブソン)

 Lydian Pictures (Simon Dobson)

ケニルワース(アーサー・ブリス)

 Kenilworth (Sir Arthur Bliss)

チェックメイトから4つのダンス(アーサー・ブリス)

 Four Dances from Checkmate (Sir Arthur Bliss)

ブイ(スタン・ニューウェンフイス)

 A Buoy (Stan Nieuwenhuis)

街並み(ステファン・ブーラ)

 Cityscapes (Stephen Bulla)
 Nightlife

トゥリス・フォルティッシマ (スティーブン・ポンスフォード)

 Turris Fortissima (Steven Ponsford)

ザ・ノーザンブリア・スイート(スチュアート・ジョンストン)

 The Northumbrian Suite (Stuart Johnston)

風景(スチュアート・ジョンストン)

 Landscapes (Stuart Johnston)

ヘイドック・バリエーション(スチュアート・プレン)

 Haydock Variations (Stuart Pullen)

伝説のライオン(ティエリー・ドゥルルイエル)

 Lions of Legend (Thierry Deleruyelle)

グリーン(ティエルト・ナイホフ)

 Green (Tjeerd Nijhof)

マイテ(トルスタイン・アーガード・ニルセン)

 Myte  (Torstein Aagaard-Nilsen)

金管楽器のためのシンフォニー(ヴィクター・エヴァルト /マイケル・ホプキンソン)

 Symphony for Brass (Victor Ewald / Michael Hopkinson)

ザ・ヴァリアント(ウィリアム・ブロートン)

 The Valiant (William Broughton)

褒めることの側面(ウィリアム・ハイムス)

 Aspects of Praise (William Himes)



「3rd4thセクションのコンテストで課題曲とされた曲 その0」
 ・筆者がコンクールで選んだ曲

「3rd4thセクションのコンテストで課題曲とされた曲 その1」
 ・全英・オランダ・ドイツ・ノルウェーのブラスバンド選手権課題曲

「3rd4thセクションのコンテストで課題曲とされた曲 その 2」
 ・スイス・フランス・ベルギー・オーストラリア・オーストリア・デンマーク・スウェーデン・北アイルランド・北アメリカ・ニュージーランド・イタリアのブラスバンド選手権課題曲

「3rd4thセクションのコンテストで課題曲とされた曲 その3」
 ・各国コンテスト課題曲の3th4thセクションをそれぞれ過去に辿り、課題曲になったトータル回数を数えました。10大会〜5大会で課題曲となった曲

「3rd4thセクションのコンテストで課題曲とされた曲その4」
 ・4大会で課題曲となった9曲

「3rd4thセクションのコンテストで課題曲とされた曲 その5」
 ・3大会で課題曲となった20曲

「3rd4thセクションのコンテストで課題曲とされた曲 その6」
 ・2大会で課題曲となった37曲

「3rd4thセクションのコンテストで課題曲とされた曲 その7」
 ・1大会のみで課題曲となった146曲



                    writer Hiraide Hisashi

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?