マガジンのカバー画像

ライトな心理学の咄

21
ライトな心理学コンテンツはここにおいています。
運営しているクリエイター

2023年6月の記事一覧

推しを推すと言う心理

ワイ、オタクである。 まあ、この話し方でわかるとは思いますが。 心理の業界でも結構話題に…

長月
1年前
7

「HSP 心理学」で Google scholarしてみた

多分皆さんの方がよく知っているのかもしれない、このHSPという言葉。 ここ数年で、一気に広が…

長月
1年前
6

カウンセリングがしてみたい!どうする?

もしかしたら、これを読んでくださっている方の中には、 カウンセリングに興味を持ってくださ…

長月
1年前
4

部下が仕事を休みたいってさ

よく聞きます。 信頼をおいていたはずの部下からそういった相談を受けるのは、 非常に困るし、…

長月
1年前
3

今、話を聞いて欲しいだけなのに〜カウンセリングに行く前に行くとこの話

ワイがクリニックで受付をしていた時、 よく初診希望の患者さんのお電話を取っていました。 …

長月
1年前
5

上司最悪なんだけど??

きくきく〜 この話たくさん聞きます。 特に、上司との反りが合わない部下の皆さん、 毎日胃に…

長月
1年前
12

「カウンセラー」って胡散臭くない?

転職するにあたって、毎回びっくりするんですが、 「占い師」と同じカテゴリーに「心理士」「カウンセラー」があるんですよ。 あと本屋に行くと、「スピリチュアル」という棚の横に「心理読み物」があるんですよね。 なんて書けばいいか…… 語弊を恐れずに言うなれば、 要するに「胡散臭え職業」って思われてるよね…… ってことです。 胡散臭いって、要は、何か怪しいというか、 騙されるような感じがするってことだと思うんですが、 なんていうのかな…… 「この壺買えば、幸せになりますよ」と同列

「セルフケア」について

新たな試み「セルフケア実験室」をスタートさせて、ちょっとたちました。 どうでしょう?参考…

長月
1年前
3

改めまして、の話

こんにちは。心理屋の長月です。 思い立ったことがあったので、ここから改めて投稿します。 そ…

長月
1年前
23