見出し画像

"転職活動"は"就職活動"より100倍楽しい!

どーも"きよとも"です

何度も何度も悩んでついに転職を決意しました。
そんな感じで人生初の転職活動をスタート

転職に不安しかない

転職した方がいいのかなと思いつつも、

・20代と30代は転職の難易度が違う
・また新人スタートからになり年収がダウン
・そもそも自分に他で通用スキルがあるのか?

など様々な不安の中でのスタートとなりましが、
結論から話すと”楽しかった”というのが正直な感想です。

もし転職に興味があるけど、不安で踏み出せない方
就職・転職活動で苦戦しているという方に勇気・役立つ情報になれば幸いです。

そもそも就職活動で苦戦した僕

僕が転職活動に踏み切れなかった理由の1つで
「新卒の就活がツラかった」というのがあります。

「面接で上手く話せない」、「話を深堀されたら言葉に詰まる」
「志望動機が薄くて自信ない」

こんな感じで面接は全然受からずツラい経験をしました。

就活は当時の親友が親身にサポートしてくれたのもあり、
最終的には今の会社で内定を取る事ができました。

「あのツラい経験をまたするのか…めちゃくちゃ嫌だな」
これが本音です。

学生時代でもあんなにツラかったのに、
それを今回は、仕事をしながらやるなんて、ハードモード過ぎる
もう本当に絶望してました。

イメージと全く違った転職活動

そんな不安な中スタートして転職活動でしたが、
始まってみると全然イメージしていたものと違いました。

就活と比較し、特に感じた差は以下になります

・転職エージェントがサポートしてくれた
・就活と異なる面接の仕方
・面接で話したい事がどんどん出てくる
・仕事探しの軸が定まっていた

とにかく就活とは全く違うなといった感じでした。

1つ1つ解説すると長くなるので、
こちらはマガジンにまとめようと思います。

今回の記事のタイトルに番号振って、記事を作っていくので
興味持って頂けて方はぜひ、読んでください。

転職はもちろん、就活している方にもタメになる内容を書いていこうと思います

もしよろしければ、スキ・フォローもお願いします。

最後に

今回、転職活動をやって良かったと本当に思います。

もちろん、次の転職先で上手くいくかは分かりません。
ひょっとしたら「前の会社の方がよかった」と思う事もあるかもしれません

ただ、現状維持1択の今の状態から、
1歩踏み出したこの事は自分の中で大きな経験となりました。

人気Youtuber、リベラルアーツの両学長も
「転職活動自体はノーリスク」
転職活動してみて、今よりいい会社が見つかれば転職すればいいし、
今の会社の方が良いと分かれば、ここで頑張ろうと会社の捉え方が変わってくる。
まずは自分の市場価値を知る事が大事
といったような事をお話されていました。

まずは1歩踏み出す事が現状を変えるきっかけになると思います。
今回の決断が良かったと思えるよう、次の仕事も頑張ります。

最後まで読んで頂きありがとうございましたー!

よろしければサポートセンターお願いいたします! 頂いたサポートはクリエイターとしての活動費として使わせて頂きます