マガジンのカバー画像

事業計画書の策定に使えるフレームワークなどの解説(入門編)

10
フレームワークを解説した有料動画の中から、一部をテキスト化して販売いたします。全10本になりましたが、こちらのマガジンをご購入くださいますと、まとめて読むことができます。 もの… もっと読む
2022年12月27日 10本の記事はそのままに、マガジンを110円に値下げしました。単体購入はで… もっと詳しく
¥110
運営しているクリエイター

記事一覧

PDCAサイクルを回して事業計画が実行段階に移っても改善を続けていく

行政書士・社労士・中小企業診断士の長岡です。事業計画策定のポイントを解説した有料動画から、フレームワークなどの解説部分を抜き出して、テキスト化していくことにしました。ちなみに、こちらも一部有料です。 また、全10本+αを解説した有料動画も販売しておりますので、ご興味ございましたら、こちらの記事もご覧ください。 PDCAとは言葉としては、「Plan」「Do」「Check」「Act」の頭文字を取ったものです。計画を実行していく段階において、とても重要な考え方ですね。 まずは

4Pで販売促進の方法を具体的に検討する

行政書士・社労士・中小企業診断士の長岡です。事業計画策定のポイントを解説した有料動画から、フレームワークなどの解説部分を抜き出して、テキスト化していくことにしました。ちなみに、こちらも有料です。 また、全10本+αを解説した有料動画も販売しておりますので、ご興味ございましたら、こちらの記事もご覧ください。 4Pとは4P分析や4P戦略なんて呼ばれることがあります。「Product」「Price」「Place」「Promotion」の頭文字ですね。 日本語だと、「何を」「い

3Cによって自社だけでなく顧客・市場や競合の分析も確実に行う

行政書士・社労士・中小企業診断士の長岡です。事業計画策定のポイントを解説した有料動画から、フレームワークなどの解説部分を抜き出して、テキスト化していくことにしました。ちなみに、こちらも一部有料です。 また、全10本+αを解説した有料動画も販売しておりますので、ご興味ございましたら、こちらの記事もご覧ください。 3Cとは「Company」「Customer」「Competitor」の頭文字を取って3Cですね。日本語だと「自社」「顧客(市場)」「競合」と訳されるようです。

クロスSWOTによって自社が注力すべき分野を検討する

行政書士・社労士・中小企業診断士の長岡です。事業計画策定のポイントを解説した有料動画から、フレームワークなどの解説部分を抜き出して、テキスト化していくことにしました。ちなみに、こちらも一部有料です。 また、全10本+αを解説した有料動画も販売しておりますので、ご興味ございましたら、こちらの記事もご覧ください。 クロスSWOTとはSWOTを逆から読んで「TOWS分析」と呼ばれることもあるそうです。ただ、実際に発音しているところを聞いたことはないので、「トウス」か「トゥース」

SWOT分析によって内部環境と外部環境を把握する

行政書士・社労士・中小企業診断士の長岡です。事業計画策定のポイントを解説した有料動画から、フレームワークなどの解説部分を抜き出して、テキスト化していくことにしました。ちなみに、こちらも一部有料です。 また、全10本+αを解説した有料動画も販売しておりますので、ご興味ございましたら、こちらの記事もご覧ください。 SWOTとはSWOT分析と呼ばれることも多いですかね。ひじょうに有名なフレームワークだと思います。2つの要素を掛け合わせたマトリクス(行列)の一つで、MECEに切り

MECEを意識して分析対象をモレなくダブりなく切り分ける

行政書士・社労士・中小企業診断士の長岡です。事業計画策定のポイントを解説した有料動画から、フレームワークなどの解説部分を抜き出して、テキスト化していくことにしました。ちなみに、こちらも一部有料です。 また、全10本+αを解説した有料動画も販売しておりますので、ご興味ございましたら、こちらの記事もご覧ください。 MECEとは「Mutually Exclusive and Collectively Exhaustive」の略だそうです(英語苦手)。日本語にすると順番は逆になり

マトリクス(行列)や2軸を使って2つの面から同時に分析する

行政書士・社労士・中小企業診断士の長岡です。事業計画策定のポイントを解説した有料動画から、フレームワークなどの解説部分を抜き出して、テキスト化していくことにしました。ちなみに、こちらも一部有料です。 また、全10本+αを解説した有料動画も販売しておりますので、ご興味ございましたら、こちらの記事もご覧ください。 マトリクスとは直訳すると、行列のことですかね。ロジカルシンキングの場面だと、2つの評価軸で分析するときなどに使います。 SWOT分析もマトリクスの一種ですね。

矢印や矢羽根で因果関係を整理する

行政書士・社労士・中小企業診断士の長岡です。事業計画策定のポイントを解説した有料動画から、フレームワークなどの解説部分を抜き出して、テキスト化していくことにしました。ちなみに、こちらも一部有料です。 また、全10本+αを解説した有料動画も販売しておりますので、ご興味ございましたら、こちらの記事もご覧ください。 矢印とは矢印そのものの説明は不要だと思います。日常的に目にする図ですよね。ロジカルシンキングの場面では、「原因」と「結果」を結ぶのに使うのが主流なのではないでしょう

ロジックツリーとは | 現状の問題や課題を分解して具体化する

行政書士・社労士・中小企業診断士の長岡です。事業計画策定のポイントを解説した有料動画から、フレームワークなどの解説部分を抜き出して、テキスト化していくことにしました。ちなみに、こちらも一部有料です。 また、全10本+αを解説した有料動画も販売しておりますので、ご興味ございましたら、こちらの記事もご覧ください。 ロジックツリーとは「樹形図」とも呼ばれるもので、木が枝分かれしていくような形になっています。要素を分解していくときに便利な図ですね。現状の問題を分析するときや、現状

フレームワークの王様(のお墓?)| ピラミッドストラクチャーとは

行政書士・社労士・中小企業診断士の長岡です。事業計画策定のポイントを解説した有料動画から、フレームワークなどの解説部分を抜き出して、テキスト化していくことにしました。 そんなわけで、第一弾は「ピラミッドストラクチャー」について。こちらはYouTubeでも公開していますので、「試し読み」でほぼ全体を読めるようにしてあります。 ピラミッドストラクチャーとは「ピラミッド構造」と呼ばれることもありますね。形としては「ロジックツリー」と似ていますが、使い方はちょっと違います。ロジッ