マガジンのカバー画像

発達の視点から見た子育ての心配事

26
120万アクセスを頂いた、発達ブログ【発達障害しあわせへの道しるべ】から。親御さんからよくご相談をいただく子育ての心配事につて、書いたものをまとめています。 2020年4月発行の… もっと読む
特別支援教育に長年取り組んできて、親御さんや先生方から良く頂く ご質問について書いたものをまとめて… もっと詳しく
¥3,000
運営しているクリエイター

2020年3月の記事一覧

子どもに怒ってしまうのをどうしたら良いの?

子どもが不適切な行動をする。 幼稚園や学校の先生から、親に注意を促される。 どんなに丁寧に…

150

子どもにイライラしてしまった時オススメの3つの方法

  子どもにイライラしてしまった時、どうすればいいのでしょう?   色々な方法があると思…

200

『発達障害』ってどういうことなの?

『発達障害』と言われる子どもが、どんどん増え続けています。 私自身は、以前は『発達障害』…

250

障害のある子どもの『発達のつまずき』も改善します

  『発達障害』と、いう言葉には一般的には、『先天性』『生涯にわたる』 と、いうイメージ…

150

子どもの叱り方

  『子どもを叱ってはいけない』 と、いうことを前提として、教育を語る風潮が強まっている気…

200

約束を破る子・かんしゃくを起こす子は【時間】の感覚をチェック

この子は理解力があって、色んなことがよく分かっているはず。 それなのに、何度、言っても約…

200

人の嫌がることばかり言うのをどうしたら良いの?

  発達の問題が少し気になる子どもや、 『自閉症スペクトラム』と呼ばれがちな子どもが、 人の嫌がることを言い続けて、いくら注意しても止めない時があります。 このような時に、 『この子はこういう障害だから』 と、思うと問題は解決しません。 まず、どうしてそのようなことを言うのか? と、いうことを考える必要があります。 子どもの場合は、『自我感覚』が、まだ少し幼い。 と、いうケースがほとんどだと思います。 『自我感覚』というのは、他者の『自我』を感じ取るための『感覚』なので

有料
300

発達障害の子を叱ってはいけないの?

  最近、『子どもを叱ってはいけない』と、思っておられる親御さんがとても多く、『私は叱り…

300

大人が子どもに望むこと

幼い子どもには、未だ自我が体の中に充分入っていません。 そして、何か少し苦手のある子ども…

150

この子は、本当にやる気が無いの?

子どもは、ちょっとぐらい苦手なことがあっても、 集団の中に入ると、みんなに着いていこうと…

150

子どもの『指すい』どうしたら良いの?

子どもの『指すい』は、小学校に入っても、かなり続くことがあります。 外ではやってなくても…

150

自我と反抗と感情

発達ステップアップ・レッスンが進んで、 子どもの体に自我が入ってくると、大人に対する反抗…

600

この子は、どうして言い出したら聞かないの?

    子どもが言い出したら聞かない。 それは、『自我』がしっかり出てくる頃、 例えば、3…

150