見出し画像

2022J3リーグシーズンプレビュー③

 2022J3リーグ開幕がすぐそこまで迫っています!この記事でも激戦必至の2022シーズンJ3リーグの参加クラブについて、一人のAC長野パルセイロサポーター目線でまとめていきたいと思います。
 この記事以外でも4クラブごとまとめているので是非読んでいってください!

①FC岐阜

画像1

 2022J3リーグ優勝候補筆頭との呼び声高いFC岐阜。2022シーズンに向けた補強情報を一度でも見たことがある人であれば、この下馬評は当然とも言えるでしょう。
 ただでさえ超J3級の戦力であった昨季の戦力に加え、浦和レッズから宇賀神選手、ヴィッセル神戸から田中選手、京都サンガFCから庄司選手、Vファーレン長崎からフレイレ選手を獲得。
「上位カテゴリーからの補強ばかりで大丈夫?」
そんな声が聞こえてきそうですが、今季のFC岐阜の補強を侮らないでください!上記の選手に加えて、J3初年度であるテゲバジャーロ宮崎で活躍し2021J3リーグ得点ランキング2位を記録した藤岡選手、Y.S.C.C.横浜でエースを担っていたンドカ選手を獲得。本当に抜け目のない補強を敢行してきました。
 昨季J3得点王の川西選手(→カターレ富山)、中盤の屋台骨である中島選手(→SC相模原)、大黒柱の甲斐選手(→いわてグルージャ盛岡)などの主力選手を放出することになりましたが、それを差し引いても大幅な戦力アップと言えるでしょう。
 ネームバリューでは頭ひとつ抜けたFC岐阜が前評判通り優勝するのでしょうか。そんな死角なしにも見えるFC岐阜の懸念点としては「スカッドの平均年齢」になってくると思います。なぜなら、J3では上位カテゴリーと異なり真夏のデイゲームが普通にあり、東北や九州への長距離遠征も多いからです。コンディションを一定以上に保つマネジメントができれば前評判通りの結果になるのではないでしょうか。
 パルセイロとしてはFC岐阜に対して、J3通算2勝1分1敗という記録。対戦記録が少ないので相性のようなものは推測しづらいところになりますが、昨季の対戦ではどちらもホームチームが逆転勝利するという試合展開になりました。ヘッドコーチには横山さんもいますから、簡単に勝点を譲るわけにはいきません!

②ガイナーレ鳥取

画像2

 2013年にJ2クラブとして入れ替え戦に敗れ、2014年のJ3元年よりJ3リーグに参戦したJ2経験のあるクラブ。パルセイロと同期のJ3オリジナルクラブという扱いになるわけですが、お互いにJ2昇格を達成することはなく9年目のJ3シーズンを迎えます。(そろそろお互い昇格したいですね...)
 昨季は開幕からなかなか波に乗れず、シーズン通して下位に沈む難しい1年になってしまったかと思います。しかし、過去の傾向から見ても最下位に沈んだ翌年に3位浮上する(2017-2018)というようなこともあり、昨季不調だったからと言って昇格争いと関係のないクラブではないのです。また、2022シーズンに向けたオフシーズンでは、いち早く大半の主力選手の残留を決め、準備期間を他クラブより長く取れたのではないかと思います。
 昨季途中から指揮をとっている金監督はフィジカルトレーニングにも重点を置く監督です。昨季と大きく陣容が変わっていないため、練度の高い組織を作ることが可能ですし、近年J3リーグはフィジカル優位なチームが好調になる傾向があるので今季一気に昇格争いの渦中に入る可能性もあると考えています。
 そんなガイナーレ鳥取に対してパルセイロは、J3通算6勝6分6敗。なんと完全に五分!昨季の大量得点と打ち合いが記憶に新しいかと思いますが、それまでは基本的にロースコアの試合が多い対戦カードになっています。昨季を除いて、どちらかが複数得点をとった試合は2017年まで遡ります。パルセイロとしては、先制点が最重要になりますし勝点1ではなく勝点3を奪取する戦い方が求められる相手になります。
 古巣対決となる妹尾選手はvsパルセイロ以外での活躍を祈っています(笑)。杉井原田は恩返し弾ガンガン決めちゃいましょう!

③カマタマーレ讃岐

画像3

 パルセイロにとっての因縁of因縁クラブ。寒空の下、UスタでのPVでうなだれたあの日を絶対に忘れることはありません。
 FC岐阜・ガイナーレ鳥取に続いて、カマタマーレ讃岐もJ2経験クラブの一つです。J2リーグではなかなか降格争いから離れられないシーズンが続きましたが、2014年の入れ替え戦残留も含めて土壇場でJ2に踏みとどまっていました。しかし、2018年ついにJ3自動降格圏が確定し、9年間続いた北野監督による長期政権も終焉を迎え、J3に参加することになりました。
 J3リーグでも厳しい戦いを強いられていますが、アカデミーを含めたクラブのボトムアップは順調に進んでいるようにも思えます。今季は昨季暫定監督を務めた西村監督が就任し、2024年にJ2昇格、2028年以降J1定着という大きなビジョンも掲げました。今季の目標は一桁順位としていますが、川崎選手や重松選手など輝きを放つ選手を擁しているため、油断ならない相手になっています。何より、ドゥンガ選手は怖い!(笑)ケニア代表であること、サガン鳥栖からの期限付き移籍であること...ベールに包まれたオルンガ選手ではないことを対戦相手としては祈ってます。1試合で8ゴールとかやめてね...。
 パルセイロはカマタマーレ讃岐に対して、J3通算4勝2分0敗。まだJ3では負けたことがない相手です。そして、因縁のアウェイでは全勝。もう一段早く本気出しとけよ...なパルセイロですが、そこはご愛嬌ということで。負けてはいませんがいずれもロースコアな試合であり、気が抜けない試合が多いです。昨季はアウェイ開幕(開幕戦)、今季はホーム開幕戦(第3節)でぶつかるということでお得意様相手にはシーズンダブルを掴み取りましょう!
 遠藤選手、お手柔らかに...。森川!蕎麦アレルギーは大変だけど、うどんに浮気せずハットトリックかましてくれ!

④愛媛FC

画像4

 上記3クラブに続いてこちらもJ2経験クラブ。そして、J3降格を受けJ3生活初年度を迎えます。パルセイロがJ3リーグ唯一のオレンジクラブだったのに、今季は思わぬ形でオレンジライバルが現れました。
 J3には同じ愛媛県に本拠地を置くFC今治がいますので、Jリーグ初の『愛媛ダービー』が行われます。(愛媛ダービーって呼び方でいいんですかね...長野でいう信州ダービー的な呼称があればそちらで呼ばなければ...)
 オレンジダービーと愛媛ダービーが控える2022シーズンですが、J3リーグに即順応して1年での復帰ができるかが大きなポイントになってきそうです。開幕でのスタートダッシュに乗れなければ、前年J2のクラブでも一気に昇格争いから消えることになる恐ろしいリーグですからね。
 スカッド構成は降格の影響もあってか、約半数が入れ替わっています。そのため、昨季の愛媛FCの戦いぶりを参考にしようにも完全に分析することは叶わないと思います。指揮官には8年ぶりに愛媛FC復帰を果たした石丸監督、補強の目玉の森脇選手松田選手、何とも堅実に1年でのJ2復帰を狙っているような動きで不気味ですね。
 J2からの降格クラブが順当に上位を固めても4クラブに対して、昇格枠は2枠です。1年でのJ2復帰が叶わないクラブが2つ以上必ず出てきてしまいます。昨季の降格圏の順位で考えれば2位スタートで順当に行けば昇格圏内となる愛媛FCですが、昇格を争うライバルはJ2経験クラブだけではないです。愛媛FCにとって半分のチームが対戦経験のないクラブなるため、J3経験の薄さが命取りともなります。
 刷新して生まれ変わった愛媛FCは1年での復帰を実現できるのか。本当のオレンジを決める戦いで待ってます。いい試合にしましょう!

関連記事


・ヴァンラーレ八戸、福島ユナイテッドFC、いわきFC、Y.S.C.C.横浜は
 こちら
・SC相模原、カターレ富山、藤枝MYFC、アスルクラロ沼津は
 こちら
・FC今治、ギラヴァンツ北九州、テゲバジャーロ宮崎、鹿児島ユナイテッドFCは こちら 
・松本山雅FCは こちら
・AC長野パルセイロは こちら

まとめ

 偶然にも今回まとめた4クラブはいずれもJ2経験のあるクラブでした。J2での経験があっても昇格できるのは最大2チーム、少なくともJ2経験クラブのうち7つのクラブは来季J2で戦えないことになります。また、7つという数字も順当に行けばの話、J2に昇格したくてうずうずしているクラブも9つあります。
 パルセイロにとって強力なライバルクラブですが、J2経験クラブであろうがなかろうが、目の前の相手に勝利して悲願のJ2昇格を達成しましょう!
 今回まとめた4クラブとの対戦予定は下記のようになっています。

vs FC岐阜→5月29日(H),9月10日(A)

vs ガイナーレ鳥取→7月16日(A),11月6日(H)

vs カマタマーレ讃岐→3月27日(H),7月30日(A)

vs 愛媛FC→6月12日(H),10月8日(A)

よろしければサポートお願いします! アウェイ遠征費やスタグル購入費に使わせていただきます🦁