見出し画像

「目指せ!献立マスター BASIC版」~献立作りの練習ができる食育系カードゲーム~

ページ最後に本コンテンツの無料ダウンロードがあります。
ご自由にお楽しみください。

対象年齢:中学生以上 プレイ人数2人以上
このゲームは献立作りの練習ができる食育系カードゲームです。

基本の遊び方としては後述するようにテーマが書かれたカードを一人ずつめくってい き、そのテーマに沿ったメニューをその場で考えて答えるというものになります。
これを順番に行いそれまでに出たメニューで一人一人献立を考えます。
その献立内容が残りのプレーヤーの半数以上から「おかしな献立ではない」と認められ れば上がりです。

後述の「具体的なルール」では基本の遊び方をお伝えしますが、ルールに手を加えるこ とで年齢に応じた難易度へ調整することができます。
例えば一人ずつメニューを答える際に簡単なレシピを説明する、メニューや献立に対し ておかしいと思った時にディベートを行うといった遊び方が考えられます。

このゲームは中学生以降の食育媒体として、栄養学生さんや新人栄養士さんの献立作成 スキルのトレーニング用として活用できるものではとにらんでいます。

今回はBASIC版としてテーマには食材のみ52枚+「なんでもいい」カード2枚を設定し ています。
今後の反響にもよりますが食材以外のテーマも考えています。

本ゲームカードはご自身で無地のトランプなど(100均で購入可能)を購入していただ き、そこへ切り取った絵柄を貼り付けて手作りをしていただく形となります。
ご理解のほどよろしくお願いいたします。
また、カードのイラストについては具体的な食材のイラストなどを取り入れたかったの ですが権利の関係上同一のものとさせていただきました。

具体的なルール

1.カードを切って裏向きにし、3つの山に分けてセットします。
2.好きな山から1枚カードを取りそのテーマに沿ったメニューを考えて答えます。
3.もし答えることができなければパスをしてもう1枚カードを取ることができますがそ の時にはあとから取ったカードのテーマに沿って2種類のメニューを答えなければなり ません(2枚目もカードをパスした場合は3枚目のテーマで3種類のメニューを答えま す)。
4.「なんでもいい」カードを引いた場合は下記の通りのルールとなります。
5.この流れを順番に一人ずつ繰り返していきます。
6.ある程度いろいろなメニューが出てきたところでそれまで全員が出したメニューから 献立としておかしくない物を組み合わせることができそうなら「へい、おまちー!」と コールして自分の考えた献立を発表します。
7.他の人はその献立がおかしくなければ「いただきます」、おかしければ「お気持ちだ け頂戴します」とコールをします。
8.「いただきます」が半数以上あれば上がりとなります。

※カードを全て使い切っても終わらなければカードをもう一度戻して続きから遊びま す。

「なんでもいい」カードについて

「なんでもいい」カードはトランプのジョーカーに当たるカードです。
「今日の夕食何がいい?」と家族に聞いた時返ってくるあの「なんでもいい」です。
このカードはテーマに制限がありません。
好きなメニューを答えることができます。
しかし、その分難易度が上がってしまうのではないでしょうか。

あなたはこの「なんでもいい」カードを使いこなせるだろうか!

それでは最後にこちらがダウンロードデータとなります。
ご自由にダウンロード下さい。

献立力アップ大作戦~食材、レシピ情報インプット×脳トレ~

帰ってきた献立奉行~Excelを用いた献立提案システム~

献立作成、栄養相談などご依頼はココナラへ


よろしければサポートをお願いします。栄養・食事相談等サービスやコンテンツ販売などのクリエイター活動のために活用させていただきます。