見出し画像

号外2 私、引っ越します!~準備編~

今週もお疲れ様です。
ながなっつです。

今回から全3回を通して、号外となります。
内容はタイトルのように引越しに関することです。

実は、前々から計画していた一人暮らしを、とうとう実現するところまできました。

しかも、自分にとっては初めての一人暮らし。
いろいろ発見したり勉強になったりしたので、今回まとめようと思いました。

私と同じように「精神の障害があっても、一人暮らしをしたい」という方の参考になれたら幸いです。

では、まず「準備編」から紹介していきます。


○告白:3・4年前から計画していた

実は、一人暮らし自体は3・4年ほど前から計画していました。
ただ、生活の基礎となる収入面が安定せず、実行に移せなかったのです。

ところが、今年に入って改めて障がい者手帳を申請したところ、2級の認定になり、障がい者年金も受給できるようになりました。

そして、継続的に働ける就職先も見つかり「よし、今だ!」と決心して、引越しを決めました。

ただ、初めての一人での引越し。
そして初めての一人暮らしということもあり、楽しみと同じくらい不安も大きかったんです。

○準備1:必要な物をリストアップする

「不安は分からない物事から発生する」
これは私の持論です。

そこで徹底的に準備をして、引越しや一人暮らしの不安を和らげることにしました。

準備の第1段階として、まず取りかかったのは「必要なものをリストアップする」こと。

一人暮らしには様々な物が必要です。
ただ、当時は漠然と「これが必要かな」というイメージしか持てていなかったので、必要な物を具体的にリストアップしてみました。

私が必要だと思った物のリストは、下のエクセルファイル「一人暮らし費用」「初期費用」にまとめてあります。

まとめると、品数は約120品。
思っていたよりも品数が多くなり「これを全部揃えるのか……」と、少し気が遠くなりました。
それでも「新しい生活への投資だ」と割り切ることにしました。

○準備2:大まかな費用を出す

準備の第2段階として、リストアップした後は「大まかな費用を出す」ことにしました。

先ほどのエクセルファイルにもあるように、品目の隣に値段を入力していきます。
この段階で「やっぱり必要ないかも」という品物には「0」を入力します。
そして、すでに購入している、あるいは手元にあるという物にも「0」を入力します。

結果、合計は……34万円以上!
それでも50万近くを想定していたので、この程度で済んで良かったと思いました。

また、薄いオレンジ色にした項目は「引越し当日」または「引越し準備自体に必要」な物です。
これだけだと、約25万円。
最低でも25万円あればどうにかなると分かり、不安は軽くなりました。

○準備3:引越し日を決める

準備の第3段階として、引越し日を決めました。

「え! 先に引越し日を決めちゃうの?」
あなたもこう思いましたよね。

実は、私も参考にした「引越し見積もり比較サイトSUUMO」の「引越しやることチェックリスト」でも、引越し日の決定は2番目に行う項目になっているんです。

引越し日を決めることは、これから行う準備や手続きなどのスケジュールをスムーズに行うためにも必要なんです。

私の場合は今年の11月下旬に決めました。

また引越し日を決めると、自然と気合が入ります。
「よし、やるぞ!」という区切りをつけるためにも、大まかでもいいので引越し日は早めに決めておきましょう。

○準備4:逆算してポイント日を決める

準備の最後の段階として「逆算してポイント日を決める」ことをしました。

引越し日を決めたら、その日から逆算して「この頃までにはこれをする」というポイント日を設定します。

私の場合は次のとおりです。

  • 障がい者年金の受給開始→10月中旬~

  • 物件を決める→年金受給後、10月下旬に

  • 病院で報告→10月下旬

  • 物件の下見をする→11月上旬

  • 初期費用を調べる→11月上旬

  • 冷蔵庫、洗濯機の目安をつける→11月上旬

  • 実際に家電を購入する→11月中旬

  • 役所で手続き→11月中旬

  • 荷物をまとめる→11月下旬

  • 実際に引っ越し→11月下旬

かなり大まかですが、具体的に「この時期までにすること」を書き出すと「あれもこれもやらなきゃ!」という不安がなくなります。
実際、私も引越し日やポイント日を決めると、漠然とした不安がなくなりました。

ポイント日を決めたことで「今はここまで進んでいるな」と確認できるようになったことも大きかったです。

また、先ほどのSUUMOのサイトを参考に、エクセルファイルに「引越しまでにすること」「準備日程」という項目も作りました。
印刷して、実践できた項目には丸をしていきます。
すると、ますます達成感が味わえるのでおすすめです。

○まとめ:引越しは準備が5割

ここまでお読みいただき、ありがとうございます。
今回は号外として「引越し準備編」について書きました。

準備がだいたい終わった今、振り返ってみると、引越しは準備が5割だなと感じます。
入念に準備をしておけば、その後の工程も楽になるし、不安も消えるからです。

あなたも「一人暮らしがしたい。でも不安が大きい」と感じていたら、ぜひ今回の記事を参考に、まずは準備をすることから始めてみてください。
きっと引越しに向けたエンジンがかかるはずですよ!

それじゃあ、次回も引き続き号外として「実践編」を投稿します。
11月26日にお会いしましょう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?