マガジンのカバー画像

民法改正と不動産

7
2020年4月1日施行の改正民法が不動産業に与える影響を解説していきます。
運営しているクリエイター

#宅建業

民法改正と不動産業(賃貸借)への影響 敷金ルールの明確化

民法改正と不動産業(賃貸借)への影響 敷金ルールの明確化

今般の民法改正で賃貸借契約における敷金の取扱いが明確化されました。
実は、旧民法では、敷金に関する規定ありませんでした。

今回、分かりやすい民法を作ろうということで敷金の定義をはっきりさせました。

ということで、敷金に関する改正の趣旨は、従来の判例理論の条文化であり、実質的な改正ではないです。

「敷金が改正になっているから注意しろよ!」という上司がいたら、発言は間違っていないですが、正確には

もっとみる
民法改正と不動産業(賃貸借)への影響 保証人への情報提供ルール

民法改正と不動産業(賃貸借)への影響 保証人への情報提供ルール

前回の記事にて、今般の民法改正にて不動産賃貸借契約の際の、個人保証人に対する極度額ルールが導入されたことを説明いたしました。

今回は、保証人関連の新たなルール「保証人に対する情報提供義務」を説明していきます。

まず、新しく導入された情報提供ルールをまとめたものを一覧で見てみましょう。

よくこの表を見てみると、事業債務かどうか?誰から誰に情報提供するのか?がかなり複雑なので、間違えないように運

もっとみる