「晴れの日も雨の日も」#41臨時号外 オモロイこと書いたろやないかーい!!

つい先日noteの「あなたへのおすすめ」で、みゆ💕あなたにきゅん♡をお届け⭐ さんの「おもしろいことが言いたくて」という記事に出くわした。

なにこのキラキラネームは?どういう人?
どんなおもしろいこと言ってくれんの?
言うとくけど、オレも結構オモロイで?オレよりオモロイこと言うてよ?
と思いながら覗きに行った。なるほど、なかなかオモロイやんか。
で、そんなコメントも残して帰ってくると、今度は あつこ(61)明るい弱虫ライターさん にフォロー頂き、彼女の「おせっかいは自分のため」という記事を覗きに行った。

オモロイやんか。で、またまたそんなコメントを残してくると、昨日、あつこさんから「まず、あんたがオモロイこと書かんかい」と煽られてしまった(いや、ホントはそういう言い方はされていない。ご本人の名誉のため訂正)。
どうも同級生らしい。同い年のオジョウサマからあおられて、受けて立たんかったら、昭和オトコの股間沽券にかかわる。ということで、以下臨時号外で投稿することにした。

このトリガーとなったあつこさんの記事は、あつこさんがトイレから出てくる際にスカートの裾を巻き込んだままだったというエピソードから始まる。

どんな姿なんやろ?と具体的に想像することは品が無いのでやめておく。

で、この記事に対し「「ブルマから下着がはみ出ているよ!」と大声で教えてくる女子もいた」なんてコメントをしている人もいた。

これを見て私は小学校時代の一風景がデジャブした。
なんともう半世紀前だ。
当時逆上がりが男女問わず流行っていた。できる子は連続逆上がりと称して、鉄棒の上で何回も何回もくるくる回っていた。女の子はスカートの裾をパンツに挟み込んでやる。
ところが、連続で回っていると、風がスカートの中に入るのか、裾が外れることがある。当然パンツ丸見え事件だ。我々男子は「パンツマルミエ♬!」と拍子をつけて歌い、はやしたててよろこんでいた。

さらに思い出した。当時スカートめくりが流行っていた。
こんなこと今の子はしないんだろうな。
その頃一世を風靡した「ハレンチ学園」というマンガの影響だ。この漫画の作者は永井豪という。私はそこからもじって「ゴウちゃん」というあだ名で呼ばれていた。
ひとのスカートをまくっては、「白!」とか「花柄!」とか男子同志でキャーキャー言っているのだ。誠に低レベルなガキでお恥ずかしい。
当時私にスカートまくられた女子たち、誠にごめんなさい。あの当時まだ純真で可愛らしかったボクはこんなジジイになってしまいました。。。

さて、ついでにもうひとつエピソード。女子がスカートの裾を云々とくれば、男子の一番バッターはズボンのチャック事件だろう。
世の男子諸君は必ずや1度や2度は経験があると思うが、何かの拍子でチャックを上げ忘れることがある。もしくはチャックそのものの不具合で知らん間に半分ぐらいチャックが下がっていたということもあるかもしれない。いずれにしても、なかなか人様は教えてくれず、自分で気がつくことが多い。

何度か記載しているが、私は長い間小学生を相手にミニバスケットボールのコーチをしていた。娘(第三子)もそのチームのメンバーだったが、卒業する時に、私もチーム事情でそのチームを離れることになった。

その時頂いた記念のマスコットボール

そして卒業記念としてチームの紅白試合をすることになった。主役は卒業生たちだが、私も準主役だ。
種々の去来する想いをかみしめながらベンチの最前線で試合を見ていた。ひょっとしたら、腕を組んで仁王立ち、とか多少エラソウにしてたかもしれない。あるいはウルウルきていたかもしれない。

で、ふと下を見ると、マズイ。チャックが全開だ。。。観客のみんながこっちを見てるのに。。。何気なくくるっと後ろを向いてこっそりチャックをあげた。何気なくまた前にふり返った。
その後、誰からも何も言われなかったが、ぜーーったい、みんな気がついているはずだ。
そしてずいぶんたって、娘が大人になってから、なんのついでか、家族懇の場でこの話になった。
娘いわく「そうやねん。もうめっちゃ恥ずかしかったわ!」
言うてくれたらよかったのに。
「アホちゃう。そんなん言えるわけないやん!」
ここでも父親lose faceである。

拙noteの最初の方に書き綴ってあるが、私はコーチング等での学びや気づき、上質に生きるためのヒントをまず自分自身のために整理し、そして発信するためにnoteをやっている。したがい、自分のnote記事は基本的に硬めだ。
が、一方、真実の私は、おちゃらけでアホ丸出しのお祭り人間という面ももっている。で、ヒトサマの記事にコメントする時はそっちの自分が出て、軽めのことが多い。
この#41回は「私のnote」としてはno recordの号外にしたい気もする。でも、ひとさまにオモロイ!と言ってもらえたら、それはそれで嬉しいなあ。

4/2(土)には予定通り#42「諸先輩の教え」を投稿いたします。硬めの「ながいコーチ」に戻ります。

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,470件

#再現してみた

1,774件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?