見出し画像

洋風豚丼 とパプリカ と花

◍材料◍
・豚小間 320g 〔A〕でマリネしておく
〔A〕塩 小1/2 パプリカパウダー 小1/2 片栗粉 小1
・玉ねぎ 100g(スライス)
・にんにく 1/2かけ(みじん)
・油 ・塩
・パプリカパウダー 小1
・水 100cc
◩ホールスパイス
・シナモンホール 2g
・カルダモン 3ヶ
・赤唐辛子 1本
◍作り方◍
①鍋に油をしき、ホールスパイスをいれ着火
②膨らんできたら、にんにくと玉ねぎin透明になるまで炒める
③マリネしてあるお肉inさらにパプリカパウダー入れて炒める
④水を入れ、軽く煮込む
⑤味をみて塩で調節

ごはんが進みます。
私はパプリカパウダーが好きです。
がっ!と入れて、おぅパプリカーー!って感じるのが好きです

パプリカを知ったきっかけは「グヤーシュ」
(グヤーシュはお肉とパプリカと野菜の煮込みorスープ)
キッチンカントリーというレストランで食べました。

画像2



このレストランはレトロでかわいくて、品がありつつ、遠い国の故郷を感じながら、おいしい洋食(ハンガリー料理)が落ち着いて食べれる、洋書の絵本のようなお店です。

Q.パプリカパウダーとは
赤ピーマンを乾燥させ、粉末にしたもの。ピーマンの種類や作り方によって、甘い、辛い、スモーク臭の強弱といった種類がうまれる。
使い方のポイントは、油と加熱させる(焦げに注意)
熱いものと調理することで、香りがたつ。
油との加熱でコクが増し、熱々の湯気によって香りがたつ。のです。

パプリカパウダーが持つ独特の芳香。
魚やお肉にたっぷりまぶして焼くだけで、その香りを味わえます。
温まった油でパプリカパウダーをさっと炒めたあとに、野菜をソテーしてもうまいです。
できたてのパスタにかけても、トーストにかけても◎
いいですねぇ

母の日ですね。
「フラワーサイクルマルシェ」花農家と消費者をつなぐオンラインショップ
を発見!!

生き物の花を農家と直接、という記事🌼

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?