見出し画像

(見た目悪いけど美味な)にこみ鶏 を色具沢山汁なしラーメンで。と渋谷の「カイラス」

パート2です。あい変わらず、見た目が悪い。。

前回の煮込み鶏があまりにも好みだったので、
スパイスを変えてみた

◍材料◍
・鶏もも肉 500g(余分な脂を取り除く)
・玉ねぎ 中1ヶ(約150g) (スライス)
・青唐辛子 1本(1/2にカット)
・ベイリーフ 1枚
・カルダモン 4ヶ
・シナモン 2g
・塩 小1弱
・シーズニングソース 小1弱
◍作り方◍
①鍋に皮を下にして、鶏をおいて塩をすりこみ、着火
②動かさずにじりじり弱火で約20~30分焼く、上にベイリーフ、カルダモン、シナモンをのせる
③鶏の色が半分以上白くなっていたら、青唐、玉ねぎを入れ蓋をして弱火で約30分加熱
④蓋を外し、鶏が柔らかくなっていたら、ほぐす
⑤再び蓋をして10分くらい煮る。(その後放置してもよい)
⑥蓋を外し、シーズニングソースをいれ、水分を飛ばすように炒める
⑦少し汁が残るくらいで終了

問題なく、おいしい。

次回作るときは、蓋をして煮る時間を明確にしてみる。

画像1

見た目が悪いのがなぁ。。。

スパイスを変えてみたけど、地味がおいしいから、変えてもおいしい。


生姜だけでもいいかも。

次回。


この鶏と
煮卵
味付けもやしと
海苔と
大葉で

汁なしラーメン!!!
麺はスーパーで安かったつけ麺用の麺なので、太いです。

鶏の汁と煮卵のつけ液で味付け、
混ぜながら食べます。

うまーです。

この鶏さえあれば

しばらく豊かに暮らせそうです。

煮卵といい、この鶏といい、久々にヒットでました。
このヒットを育てていけたらいいなと思います。


あと、
ようやく行けた渋谷の老舗「カイラス」
チキンカレーを食べました。
やさしくて懐かしい味。
「普通っぽけど、おいしい。」
それが、また食べたくなる味。
写真みると、また食べたくなる。

画像2


今度は夜に食べたい&トッピングもしよう!!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?