見出し画像

【ココカランポ#1を終えて】実行委員長の記

こんにちは!
ココカランポ実行委員長を務める
古本屋 古書からすうり中田です。

「古書からすうり」が店を
構えるのは、名張の旧町、中町通り。
ココカランポの会場となった榊町衆議所から
歩いて約2分、宇流冨志禰神社の石の鳥居さんを曲がってすぐの場所です。

古書からすうり

ですので、ココカランポでは、
旧町の方々との繋ぎ役や、同時開催の町家見学ツアーを担当しました。

【会場の前が人でいっぱい!】

会場前


企画側が言う言葉ではないのですが、予想をずっと越える来場数で驚きました。
かつては初瀬街道沿いに商店が立ち並んだ旧町も、今はすっかり静か…。

開場を待つ人だかりさえ「非日常」なのです。
だからこそ、ふだん見慣れない人だかりには驚きましたし
旧町の方々から「すごく盛況だったね」と声を掛けられた時、
やっぱり地元の方も「日常」とは違う驚きを感じてくれたのだと思いました。


【演劇も古本も…取っ付きにくい?】


公演の盛況ぶりに驚いたのは、
もうひとつ理由があります。
前々回のnoteでも触れましたが、
演劇には、どうしても付きまとう
『取っ付きにくさ』があるからです。
それに悩まされているのは、
本を扱う古本屋も同じ。
せっかく面白い世界があるのに、
その扉をくぐってくれないのが現状です。

じゃあどうするのか?
その答えのヒントは今回の公演にありました!

「演劇が好き」「江戸川乱歩が好き」
それぞれの方が、
演劇と文学のそれぞれの面白さが混ざり合った、
『乱歩作品のリーディング公演』に足を運んでくれました。

皆さんの「想像以上に良かった!」という感想が、そのぶん印象的でした。
「普段ならしない」という「日常」の扉の開け方がみえたように感じました。


【旧町の扉も開きたい!】


「会場は公民館みたいな所と思ってたけど、雰囲気ある町家でびっくりした」
という感想もよく耳にしました。

良くも悪くも昭和が残っている旧町、他の町から初めて来た方はその雰囲気に感激してくれます。
私、古書からすうりもそうでした。

町家歩きツアーの様子



昭和がきっちり残っている「非日常」の世界…
これはワンダーランドじゃないかと。
でも、旧町育ちの方にとっては違います。


生まれ育った場所なので、あまりに「日常」すぎて、町家なんて古いだけで大したことはないと感じてしまうようです。
なんて、もったいない!


だから、過小評価を変えるには、
外からの視点って大事だと思うのです。
来場者の皆さんの
「町家ってすごい!」という驚きが
旧町の方には新鮮な「非日常」であったことを支点に、
地元の良さを再評価してほしいと願うのです。


【文化って面白い!を伝えたい】


演劇も本も町家も、ぜんぶ文化で、
触れてみれば、ぜんぶ間違いなく面白い。

でも、ふだん「日常」だと接する機会がなくて、文化って「なんだか難しくて縁がないや」となりがちです。

せっかく面白い「非日常」の世界が広がっているのに、扉の前で立ち止まるのはもったいない話です。

料理ではありませんが、文化のそれぞれの『面白味』をうまーく組み合わせて、
「喉ごしするりと面白さを伝える」ことが、これからも大きな目標と思っています。


名古屋での古本市での
PRの様子



長々となりましたが、以上です。
ココカランポの活動を今後ともよろしくお願いいたします。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?