時代祭で弾丸渡京~1

フジファブリックの大阪城ホール遠征を兼ねた秋の乗り鉄旅から帰宅した週の週末・・・

お仕事後に夜行に乗って繰り出したのは、また京都です。

というのも、通常は10月22日に行われる時代祭が、今年は即位の関連で26日に延期になったので、ちょうど行けるということに気付いてしまったのです。笑

行列はお昼ごろからとのことでしたが、HPを確認すると何やら午前中から動きがありそうなので、秋の乗り放題パスの時期なのに・・・と悔しく思いながらも夜行バスを使用することにしました。

画像1

仕事後にバスタへGO。

画像2

ドリームルリエという、いつもより少し良い車にしました。

画像3

半個室の座席。アメニティーも毛布もいつも使っているものよりしっかりしたものでした。

画像4

各座席には備え付けのipadもあり。ただし、SNS系には繋がらなかったのでほとんど使えませんでした・・・

画像5

22時過ぎに新宿を出発し、翌朝5時半頃に京都駅烏丸口に到着。

画像6

やっぱりタワーはまだ消灯していました。

画像7

ちょうど市バス206番の始発便が到着するところだったので、そのまま乗り換えて

画像8

東山二条の岡崎公園口まで上り

画像9

前にも訪問した製麺所併設のうどん屋さんへ行きました。今回はカレーうどんにしました。

画像10

到着時には暗かった辺りは

画像11

食後にはすっかり明るくなっていました。冷泉通りの水辺と金木犀。

さて、時代祭のHPによると、7時から平安神宮で行われるものがあるとのことだったので、詳細は不明ながらも、とりあえず神宮へ行ってみることにしました。うどん屋さんからは徒歩10分ほどでしょうか。

画像12

到着。

画像13

祭のポスター。

画像14

境内(?)はこんな感じになっていました。

画像15

入り口の外には白馬達が到着。かわいい。

しばらくぶらぶらしていたものの、どこでどんなことが行われるのかさっぱりわかりません。とりあえず、関係者らしき人に聞いてみると、7時頃から参加者の方の準備が始まるというのと、奥の神殿(?)で儀式が行われるという情報を得ました。

画像16

儀式中の神殿。7時を過ぎて何かが始まる気配はしたものの、関係者以外は付近に入れませんし、儀式を始めるぞというアナウンスも無いので、一般人は蚊帳の外です。(京都の行事あるある?)

しばらく遠目に眺めてみて、外へ移動。

画像17

続々と集まり始めた参加者の方々。学生バイトさんがたくさん参加しているんですねー(知らなかった)

画像18

外にはこんな風に有料観覧席が設けられていました。すごい混雑になるんだろうなーなどと考えながら、このままここにいても何もなさそうだと、とりあえず宿に荷物を置きに行きました。

・・・

その後、しばらくして戻ってくると(9時を過ぎてしまった)

画像19

おお、何やら人だかりと動きがあります。

画像20

御所に向かって色々出発するところだったようです。

画像21

白馬かわいい。

画像22

黒馬に乗る女性、かっこよかった。

しばらくすると動きがなくなったので、一旦ロームシアターのほうへ偵察に行き、時間をつぶして

画像23

10時頃また戻ってきました。

画像24

色々な格好の方々がいらっしゃいますね。

画像25

がやがやと出ていく牛車などをお見送り。

もう、何しろ勝手がよくわからないので、適当に辺りを行ったり来たりして様子を伺い、あ、もうこの辺で行われることは終わったの?終わったっぽいな?・・・じゃあ移動するか・・・という感じの繰り返しでした。まったくもって非効率!笑

さて、行列の最後の京都市長を見送った後は、先程少し偵察に行ったロームシアターへ。

画像26

朝、うどん屋さんから歩いてくる時に”KYOTO EXPERIMENT”という催しの横断幕を見て気になっていたのです。ちょうどイベントの最終期間に当たる時期だったようで、せっかくだし気軽にふらっと見られるところへ行ってみようかなと。

画像27

ただ、残念ながら時間帯的にKYOTO EXPERIMENT関連ですぐ入れるものはなかったので、まずはシアターのミュージックサロンで行われていたオペラの衣装展示へ。

画像28

私はヨーロッパのアンティーク服などが好きなので、オペラの衣装は見ごたえがあって良かったです。

画像29

オペラの映像も流れていたので、しばらく見入っていました。

満足した後は、前に漬物屋のお姉さんに教えていただいた和菓子屋さんへ行ってみることにしました。

画像30

画像31

趣味の菓匠って素敵ですね。おいしく頂きました。

・・・と、そうこうしているうちに、あっという間に正午が近づいてきてしまいました。急いで御所方面へ移動します。

画像32

とりあえず到着。

画像33

おそらくもう中のほうは人で溢れているだろうと踏んで、御苑の南側の入り口付近で行列を待つことに。しばらくすると

画像34

Do you Kyotoカー(?)がやってきて

画像35

その後お馬も来ました。

画像36

はじめは女性の方々がお手振りをして通り過ぎ、その後は

明治維新時代から時代を遡っていく感じになりました。

画像37

画像38

江戸時代。

画像39

画像40

画像41

安土桃山時代。

画像42

画像43

室町時代。

画像44

画像45

吉野時代(?)。

画像46

画像47

中世婦人列。

画像48

大原女。

画像49

桂女。

画像50

鎌倉時代。

画像51

画像52

藤原時代(?)。

画像53

画像54

平安時代婦人列。

画像55

清少納言と紫式部が同じ車に乗せられていた・・・

画像56

延暦時代(?)。

画像57

画像58

行列の終わりのほう。

画像59

着飾った子ども?

画像60

御輿的なもの?

画像61

白川女。

画像62

最後の馬。

画像63

そして

画像64

静かに行列は

画像65

通り過ぎていきました。

画像66

行列のはじめから終わりまで通しで見ると、2時間強でした。結構疲れた。速度はゆっくりで、信号待ちなどで前がつかえている時は列がしばらく動かないこともしばしば。たまに動きのあるグループがあったりもしたけれども、基本的には色々な装束を身にまとった方々や馬・牛などが静かに通り過ぎるのを見送る感じでした。

ちなみに、行列が通り抜ける間は交通規制が敷かれていたのですが、その間も市バスだけは(おそらく本数は減らしていたと思うけど)片側車線を走り抜けていっていました(わりと驚いた)。笑

面白かったのは、「吉野時代」「藤原時代」「延暦時代」など、あまり馴染みのない時代の括りがあったこと。私が日本史をきちんと勉強しなかったせいもあるかもしれないけれど、多分、教科書的な括りとも違うはず・・・それとも時代がアップデートされたのかしら???(今は鎌倉時代の始まりは「イイクニツクロウ」の1192ではないらしいし)うーん・・・


などと考えながら、おなかもすいたことだし、カレーでも食べに行くかと移動し始めるna_nashiだったのでした。(つづく)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?