マガジンのカバー画像

ライターのお仕事

90
運営しているクリエイター

#織田信長

和樂web正親町(おおぎまち)天皇 記事のこぼれ話~昔も今もソーシャルディスタンスは大事

和樂web正親町(おおぎまち)天皇 記事のこぼれ話~昔も今もソーシャルディスタンスは大事

前回、戦国時代の正親町(おおぎまち)天皇の記事を紹介しました。

写真は正親町天皇の葬儀が行われた泉涌寺。

書きたことがたくさんあった中、割愛したものの中から1つ紹介します。

豊臣秀吉の関白宣下のときのこと。記事は信長とのやり取りをメインにしたため、割愛しました。

1585(天正13)年7月、正親町天皇は、秀吉を関白に任命。その後、それに対する儀式や宴が行われます。その際の座次(席順)を巡り

もっとみる
和樂webで掲載されました~織田信長と「既読スルー」合戦、朝廷を立て直した正親町(おおぎまち)天皇

和樂webで掲載されました~織田信長と「既読スルー」合戦、朝廷を立て直した正親町(おおぎまち)天皇

和樂webで掲載されました~織田信長と「既読スルー」合戦、朝廷を立て直した正親町(おおぎまち)天皇

写真は、織田信長像です。

2020年の大河ドラマ、「麒麟がくる」では坂東玉三郎さんが演じます。

どんな人物か知らない方も多いと思うので、記事にしました。

応仁の乱以降、戦国大名の台頭で朝廷や天皇の権威は壊滅状態。
その日の暮らしにも困る状態に(2020年10月4日の「麒麟がくる」で、御所の塀

もっとみる
「麒麟が来る」の予習にどうぞ、和樂webで掲載されました~室町幕府最後の将軍、ラスボス足利義昭

「麒麟が来る」の予習にどうぞ、和樂webで掲載されました~室町幕府最後の将軍、ラスボス足利義昭

2020年の大河ドラマ「麒麟が来る」。
後半に差し掛かり、登場するのが室町幕府最後の将軍足利義昭。
これに合わせて、ちゃっかり記事を書きました。

足利義昭ってどんな人?あの織田信長が殺せなかった室町時代のラスボス?

織田信長に京の都を追放され、室町幕府は滅亡。
あまり良いイメージがない人ですが、私は「わりと好き」です。
義昭は信長が本能寺の変で亡くなった後10年以上、豊臣秀吉が亡くなる前年まで

もっとみる