見出し画像

【長崎暮らし】野菜を育てる⑯蔓返し・じゃがいも収穫【子育て】

今週も農園に行ってきました。

行ってみると、畦道や耕作されていない畑の雑草がきれいになっていました。どなたか草刈り機をお持ちの方がしてくださったのでしょう。

ありがたや。

雑草に侵食され闘い続けること3週間。

しっかりと根から抜いたところの雑草はやや落ち着いていました(写真左)。

画像1

びっくりするのはとうもろこし

あっという間に草丈1mオーバー。

画像2

そのため、写真では伝わりませんが風が強く、4,5本倒れていました。

残念ながら支柱を準備していなかったので、明日以降早めに立てに行かなければ。

画像3

バジルは元気に繁り、花を付けていました。初めて見ました。

昼食の炒め物に、刻んですりつぶして使いました。(毎週こんなにたくさん収穫できるとは。)

画像4

バジルのお隣のセージも少しずつ伸び始めました。

画像5

さつまいもの蔓がかなり伸びたので、1回目の蔓返し。

間に繁っていた雑草も抜き去りました。

画像6

問題はこのじゃがいも。枯れていました。

時期としては予定より早かったのですが収穫することにしました。

画像7

と、ここでアクシデント。まさかの俄か雨

収穫の様子を撮影したかったのですが、子どもたちがずぶぬれになる前に退却せねばと、袋をひっくり返し、バケツに掘りたてのイモを放り入れて帰宅。

画像8

メークインはそこそこの大きさのものが取れました。男爵は小ぶりなので、皮をむいたらそのままカレーに突っ込むとよさそうです。

一番楽しみにしていたインカのめざめ。豆みたいな大きさでした。素揚げするしかないかなぁ。

ふつうに食べられる大きさのものがいくつか取れたので、初めてにしては上出来かなと思います。(子どもも満足そうにしていたので)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?