見出し画像

【ことばと私】私の情熱の原点となる人|中国で出会った、お母さんみたいな阿姨さん♡

『一期一会』のご縁が与えてくれたもの

私の住む地方はガラリと秋の気配を感じるようになり、過ごしやすくなりました。私は北国育ちのせいか、「夏」が少し苦手です。特に最近は北国でも、どうしてもエアコンをつけないと過ごせない日があるのが普通になってきました。

温暖化の影響ですね。身体を芯から冷やさないように、夏でも熱いお茶を飲むようにしています。冷たいアイスは出来るだけ控えて、冷やしたスイカを少し常温に置いてから食べるようにしています。

スイカ ハート

スイカ、実はあまり好きではありませんでした。それが、以前、北京に住んでいた友人の家に数日滞在した時、よくご馳走になったのがきっかけで、家でもスイカを食べるようになりました。

そこの住み込みの阿姨さん(日本で言う、お手伝いさん。)が、私があまりお茶を飲まなかったことから見かねて、水分補給のためと言って、かなり頻繁にスイカを持ってきてくれました。後に、「北京は乾燥しているので、小まめな水分補給が必要」ということを知りました。

その時の、まるで母親のような阿姨さんのことは、今でも時々ふと思い出します。日本からフラリと来た、何も知らないお客のことなんて、気にする必要はなかったと思うのです。でも、彼女は違いました。

「何だかんだと世話を焼いてくれたのは何故だったんだろう…」と考えてみたことがありました。多分、明確な理由なんてなく、ただ単に、気になるから声を掛けたんだと思います。これこそ究極の母性なのかもしれません。

その後、助産師として働くうちに、私もいつのまにか「気になるから声を掛ける」ようになっていました。もちろん、「そういう仕事だから」なのですが、あの時に出会った阿姨さんの姿が、私の心に大きく影響を与えたようにも感じています。

ハートと聴診器

ふと思い出すお顔は、どんなお顔でしょうか?

ご両親や友人、会社の上司や同僚、あるいは、しょっちゅう顔を合わす訳ではないような人、数回しか会ったことがないような人でもいいです。
何かの折にふと、その人のお顔が浮かんでくることがあるんじゃないでしょうか。

「今の自分」は、さまざまな出会いから生み出されているように思います。決して社交的とは言えない自分ですが、これほどまでに言葉に魅力を感じるのは、やはりコミュニケーションの恩恵を受けて生きているからなのだと思います。

そして、「自分の心の中に長く存在し続けている人たち」というのは、自分自身がそうありたいと思い描く人物像であるような気がします。自分がずっと覚えているその人のこと、どのようなところに魅力を感じているのでしょうね?

忙しい毎日を送っていると、すぐには思い当たるお顔が浮かんでこないかもしれません。出来れば、そのための時間を作って、ゆっくりと考えてみることをオススメします。きっと、すばらしい機会になると思います。

もしかしたら、これからの自分の進む方向を示してくれるかもしれませんよ♪

赤 写真 きちんとした 灯台 Twitter投稿

【ご案内】ライブ配信「はじめよう看護中国語!」

8月の配信時間のお引っ越しに伴い、改めて配信内容をご紹介させて頂きます。
☆========     
このライブ配信では、

『看護師✖️中国語=満足度∞(むげんだい)』を合言葉に、

中国語を味方につけて、
人生の満足度を∞(むげんだい)にしていこう

そんな目標を叶えるための
第一歩を踏み出すきっかけになることを目的
にしています。

【ライブ配信の対象】
✅日々の看護業務で中国語を使ってみたい看護師
✅日々の助産業務で中国語を使ってみたい助産師
✅医療分野に関わっていて中国語を学習してみたい方
看護助手、看護学生、医療事務、介護福祉士、歯科衛生士など

※中国語入門者および初級者向けですが、もちろんどなたでも大歓迎です。

画像3

Facebookグループ内でのライブなので、一般公開はしません。
また、お時間の都合がつかなくても、1週間限定のアーカイブでご覧頂けます。

■配信日時:2021年8月11日(水)より、毎週水曜日夜20時〜20時20分

■参加費:無料

■参加方法:下記のFacebookグループより、ご登録ください。

まだご視聴されていない方も、この機会にぜひご参加くださいね!

ライブでお会いできるのを楽しみにしています!
全力!ワクワク!を大切に、自分の世界を広げませんか♪

⬇️ライブ配信の様子はコチラから♡♡♡


最後までお読みいただき、ありがとうございました。
スキやフォローして頂けると励みになります。

わくわくするような内容を全力でお届けします😊