マガジンのカバー画像

思い入れのある曲シリーズ

53
曲ごとに絞った解説的なもの。 良い意味でも悪い意味でも思い入れのある曲について語ります。 1ヶ月出来るだけ毎日投稿を目指す。 →31日毎日投稿終了。以降は不定期で更新。
運営しているクリエイター

#アニソン

『空中迷路』marble(思い入れのある曲シリーズ)

『空中迷路』marble(思い入れのある曲シリーズ)

久々にアニソン界隈のアーティストについて。
今回取り上げるのはmarbleというアーティストです。

marbleはボーカルのmiccoさんと、楽器演奏と作編曲を担当する菊池さんの男女デュオで、いわゆるPOP、ネオアコ的な音楽性の楽曲を主としてアニメのタイアップを数多く手掛けていました。

marbleの活動期間である2000年代後半から2010年代前半までのアニソン界隈はどちらかと派手なタイプの

もっとみる

『sky needle』Annabel(思い入れのある曲シリーズ)

今日はAnnabelの『sky needle』について。

Annabelは日本とアルゼンチンのハーフで、とても麗しいルックスのアニソン界隈のアーティストだ。

元々は同人系の音楽に携わっていたようで、そこから『My Heaven』という曲でデビューし、アニメタイアップが増えていく。

アニソンタイアップをしつつ同人系の音楽活動も継続していて、そこで出会ったと思われるschool food pun

もっとみる

『innocent starter』水樹奈々(思い入れのある曲シリーズ)

今日は水樹奈々の『innocent starter』通称イノスタを取り上げたい。

ここまでで思い入れのある曲について毎日徒然と書いてきたわけだが、グッとくる曲のポイントとして、
①サビが初めから終わりに向かってストーリーを描くかのように展開していく
②転調が効果的に使われている
というのを何度か話題に出してきた(他にもたくさんあるが)かと思う。

今回の『innocent starter』はこの

もっとみる

『DreamRiser』ChouCho(思い入れのある曲シリーズ)

今回はChouChoの『DreamRiser』。

TVアニメ『ガールズ&パンツァー』の主題歌である。

『ケアレス』の時もそうだったのだが、筆者はアニソンは好きなのにアニメ自体はほぼ観ないので、このアニメについての知識も全くない。

本当はアニメの知識があった方が曲の理解も深まりそうなのだが、今回も曲単体についてのみ語りたい。

Chouchoさんは2000年代後半にニコ動界隈で活躍していて、そ

もっとみる

『プリズムサイン』eufonius(思い入れのある曲シリーズ)

今日はeufonius。

少し久しぶりにアニソン界隈の楽曲を取り上げる気がする。

アニソン界隈の楽曲は、特に2000年台の後半から2010年台の前半にかけて転調を多用する楽曲が爆発的に増えていったような印象があり、その中でもeufoniusの菊地さんは多彩な転調を使用した楽曲を多数生み出していた。

この人は諸問題で炎上したこともあるが、産み出した曲が素晴らしいことには変わりはないと思う。

もっとみる

『FUTURE STAR』茅原実里(思い入れのある曲シリーズ)

始まりの二曲でアニソンを取り上げたこともあり、今日もアニソン界隈のアーティストである茅原実里さんの『FUTURE STAR』という楽曲を取り上げたい。

この曲が収録されているアルバム『Parade』は茅原実里さんの作品の中でも随一の名盤だと思う。(他のアルバムを全て聴いたわけではないけど…)

こんなことを言うとディスっているように受け取られてしまうかもしれないけれど、茅原実里さんの歌声は守備範

もっとみる

『1/3の純情な感情』SIAM SHADE (思い入れのある曲シリーズ)

今日はSIAM SHADEの中でも最も有名な曲、『1/3の純情な感情』を取り上げたい。

この曲はるろうに剣心のタイアップになっていて、当時アニメは観ていたはずなのに、アニメの曲という印象は薄い。

この曲を聴いた時に脳裏によぎるのは緋村剣心ではなく、だだっ広い草原のような場所で演奏するSIAM SHADEの5人である。
あのPVを当時Mステで初めて観て、何だか男くさいバンドだなぁと思った記憶があ

もっとみる

『ケアレス』ClariS(思い入れのある曲シリーズ)

昨年noteを初めてみたものの、全く続かなかった。
元々本当に継続性がないので、そうなることの予想はついていたけども、あまりに早くフェードアウトしてしまっていた。

アルバムについて記事を書くのはどうしても時間が掛かってしまうので、今回から一曲単位やそれ以外の軽いテーマでも記事を書いて、出来るだけ一日一投稿を目指して行こうと思う。

今回はClariSというアーティストの『ケアレス』という曲を取り

もっとみる