マガジンのカバー画像

プロトアウトスタジオの記事

494
プロトタイピング専門スクール「プロトアウトスタジオ」のスクール生やスタッフが書いている記事です。 https://protoout.studio
運営しているクリエイター

#プログラミングスクール

どうにかなるっしょ!は時にはどうにもならない。と感じながらも、どうにかするしかなかった2か月間の話

壁にぶち当たった経験はどなたでも一度はあるかと思います。 私は普段「塚田農場」「四十八漁場」といった居酒屋を運営する企業のマーケティングを仕事にしていますが、久々に大きな壁にぶち当たりました(良い意味で)。 遡るは2か月前、2021年10月2日(土)のこと。 ご縁あって、プロトアウトスタジオに入学しました。 プロトアウトスタジオは、プログラミングとプランニング(企画)の両方のスキルを兼ね備えた人材輩出を行う日本初のプロトタイピング専門スクールです。プログラミングスキル

2週間限定のクラウドファンディング!!未経験から技術を学んだ受講生たちのプロジェクトがスタート #protoout

こんにちは、プロトタイピング専門スクールのプロトアウトスタジオを運営している@n0bisukeです。 プロトアウトスタジオでは卒業制作で自身が作ったプロダクトのプロトタイプでクラウドファンディングを実施するのですが、今期もその時期がやってきました。 学生たちのプロジェクトを紹介していきます。気になったプロジェクトがあったらぜひシェアや支援をして頂けると嬉しいです! ちなみに、前回も記事を書いてますのでどんなプロジェクトがあるか気になる人はぜひこちらもご覧ください。 短

社外での学びがDX推進人材へ成長する鍵に~社内で経験できない評価されるという経験~【卒業生インタビューVol.2】

プロトアウト スタジオの1期生、受講をきっかけに社内でも貴重な「DX推進人材」として社内勉強会やアイデアソンを企画する飯塚さん。在学に至るまでのきっかけや、会社からのサポートを受けるまでの道のり、プロトアウトスタジオで得たものなどを語っていただきました。 ◆飯塚達也さん(インタビュイー) プロトアウトスタジオ1期生 現在のお仕事:長野県に本社があるオフィスチェアの製造メーカー「タカノ株式会社」にコーポレートエンジニア兼マーケターとして勤務。現在は東京に赴任。 ◆菅原のびす

プロトアウトスタジオ3期生のクラウドファンディングプロジェクトが実施中です!(応援してね!)

こんにちは、のびすけです。プロトタイピング専門スクールのプロトアウトスタジオの運営をしています。 タイトル通りなのですが、学生が実施中のクラウドファンディングプロジェクトの紹介をしていきます(もうこんな時期かーー!)! あと、僕の主観の一言コメント的なのも載せてますので合わせて読んでもらえると嬉しいです。 9/20にオンラインのDEMO DAYで発表もあるのでこちらも是非見にきてください! うちのスクールでは、学生の卒業制作で作ったものをそこで終わらせず、クラウドファン

プログラミング未経験からプロトタイピングスクールに飛び込み、2ヶ月の苦悩から掴み取った自己変革の鍵

 7月から、プロトタイピング専門スクール「プロトアウトスタジオ」で学んでいます。簡単に言うと、実践的に使えるプログラミングを学んでいます。  いま2ヶ月経過したので、ここまでの学びを振り返ってみようと思います。 プログラミングを学ぼうと決意したきっかけ  以前から、AIのベンチャー企業と共同でプロジェクトをやったり、VRを使った研修プログラムについて企画したりしていたこともあり、自分でプロダクト作れたらなという思いから、プログラミングについてはずっと興味はありました。です

【卒業生インタビュー】作品や記事をアウトプットすればするほど、名刺のいらない自分がいた

プロトアウト スタジオの1期生、クラウドファンディングで成功を収めた三木さんにプロトアウト スタジオを選んだ理由とスクール在学時にアウトプットにこだわった先に見えたもの、これからの活動についてお伺いしました。 ◆三木さんProfile◆ お名前:三木啓司(みきひろし)さん 現在のお仕事:大手製薬会社の研究所からスピンアウトして新たに設立した医薬品研究受託会社で、事業推進部に所属。以前は、製薬会社で細胞培養や遺伝子組換え実験などを行う医薬品の研究業務に20年従事。 ―三木さ

プログラム未経験者が、だいたい2か月くらいでAPI、Iot、LineBot、Webログイン認証、Firebase、3D技術などでプロトアウトをした話

プロトアウトスタジオというスクールにプログラム未経験の状態で入学して2か月くらい経ちましたので、振り返りをしてみたいと思います。 プロトアウトスタジオは、 新しい技術を授業形式で学ぶ→自身のアイデアを企画する→世に出すというサイクルを回して学習するスタイルです。特筆すべきはこのサイクルが本当に早いことです。1週間で1サイクルを回します。 図示するとこんな感じです。 「その技術を使った企画立案」「手を動かす」「プロトアウト→世に出す」の3つがプロトアウトスタジオの特徴である

プロトアウトのスクールというもの

ProtoOut Studioというプロトタイピング専門スクールに通い始めて3ヶ月。そろそろ折り返し地点にさしかかってきたので、この3ヶ月で感じたことやProtoOut Studioがどういうものか私なりにまとめてみました。 私は普段は、自社サービスのコミュニティ運営と自社のWebの運用をおこなっているマーケ部署にいるウェブ担当みたいなものです。 それまでは普通にWeb製作をしていたので、見た目の実装のためにJSというかjQueryをかければよかったのであまり自分のエンジ

エンジニアになりたい訳じゃないけどサービスを企画できるようになりたくて文系素人がプログラミングスクールではなくプロトタイピングスクールに入学した話

初めまして。プログラミング素人の私が、プロトタイピングスクールなるものに通い始めた感想を紹介いたします。何かの企画のためにテクノロジーを学んでみようかなと思っている方のご参考になれば幸いです。 命の危険を感じたことがあるくらいにはプログラミングが苦手私は普段、IT企業で法人のお客様向けに自社のITサービスをご提案する営業の仕事をしています。IT企業に属しているものの、実はプログラミング知識・スキルは全くありません。新卒入社した会社での新入社員研修でプログラミングを学んだこと

いま通っているプロトアウトスタジオについて、これまでの活動を振り返る。

プロトアウトスタジオ入学までの経緯 僕はカメラマンという仕事から、いわゆるWEB系の制作会社へ、ジョブチェンを果たしたですが、そこで目にしたのはプログラマーがガリガリをコードを書き、物を動かしている世界でした。 そんな姿が魅力的に見えて、プログラミングに興味をもち、色々なプログラミングスクールを調べていました。 そして一度、とあるプログラミングスクール?に足を通わせたのですが、そこでの体験は、正直いって楽しくなかったわけです。 "これまで自分がした事が無いことをしている"

くらうどふぁんでぃんぐしてみました

先日、何ヶ月もかけて作りたいくらい好きなもの、追求できるもの というnoteを書きました。 そんな何ヶ月もかけて作ったものを成果発表として、クラウドファンディングにだすというのがゴール設定です。 そんなわけで、クラウドファンディングを調査してきたお話。 私のクラファン歴過去に金額の高いもので記憶に強いのは、海外のクラファンで、 2台目の製品版も購入しちゃった自動給餌器 ファーボ 1万8千円くらい いまだに届かない(4年経ってた)猫のおもちゃ1万5千円くらい この二つ

オンラインハッカソンに参加したよ

4月18日ProtoOut studioのハッカソン -テーマ:リモートワークに参加しました。 今まで何度かハッカソンは参加したことがったのですが、オンラインは初めてで、どうなるかドキドキしていましたが、結果メンバーにも恵まれめちゃくちゃ楽しめました。 テーマはリモートワーク ハッカソンも授業の一つProtoOut Studio(プロトアウトスタジオ)の生徒なので、授業の一環ということで参加。 そのため「前もってつくるの考えようねー」「部品注文しとこうねー」っていうお触

GWに社会人向けのプログラミングのオンライン授業を実施します

 こんにちは、プロトアウトスタジオというプロトタイピングスクールを運営しています。のびすけです。 普段は都内の秋葉原で教室を開いて授業をしていますが、コロナウイルス感染拡大防止の外出自粛要請を受けてオンライン授業へシフトしたりと、スクールの在り方の再検討している日々を送っています。 さて、ゴールデンウィーク(以下GW)はみなさまどのように過ごす予定でしょうか? 例年だと旅行や帰省などの予定を立てていると思うのですが、この状況を鑑みると移動は控えた方が良いと思います。そう

プロトタイピングの方程式は[たいへん=たのしい]

プロトタイプの作り方が分からないレベル0(ゼロ)から現在までの経緯を紹介します。 ずっと何かを作りたかった→どうすれば作れるの?プログラマーではないのですが、プログラムが好きで、独学でJavaScriptやPythonを覚えデータを加工したりと遊んでいました。 業務でもちょっとしたスクリプトを書いて自動化したりもしてました。 プログラム書けるなら自分の作りたいサービスとか作れるんじゃないの?そう思って前々から温めていたアイディアを形にしようとしたのですが・・・ダメでした。