マガジンのカバー画像

プロトアウトスタジオの記事

494
プロトタイピング専門スクール「プロトアウトスタジオ」のスクール生やスタッフが書いている記事です。 https://protoout.studio
運営しているクリエイター

2022年3月の記事一覧

プロトアウトスタジオ6期生がスタートしました。

2022/3/12 プロトアウトスタジオ6期生の入学式を実施しました。 プロトアウトスタジオは社会人向けのプロトタイピングスクール(not プログラミングスクール)です。 5期生が2021年10月~2022年2月頭までの実施だったので5期卒業後すぐの実施となっています。 卒業制作の発表会は2022年6月を予定中 今回のクラスは約4ヶ月のクラスとなっています。 過去のクラスの様子を載せておきますが、プロトアウトスタジオでは制作フェーズの最後にデモデイという発表の場を用意

Maker Faire Tokyo 2021とProtopediaの2つの「ものづくり」の作品を参考に、自身の企画を考えてみた!

Maker Faire Tokyo 2021は、作ることで楽しむ、つながることが出来る、オンラインでも参加できるという、ものづくりの祭典です。ものづくりに情熱を燃やす人たちが一堂に会するイベント。2022年は9/3 - 4に東京ビッグサイトで開催されるようです。 是非参加してみたい! Protopediaは、あなたのライフワーク作品を投稿する場!ウェブ上でものづくりの思い出を残すことが出来ます。まとめると開発がもっと楽しくなるというコンセプトみたいです。確かにそうですよね!

LINEで空席が多い近くのお店のクーポンがもらえる「ちかクー」

「解決したいこと」X「技術」の掛け算で、面白いものが作れないか? 本日の記事では、客数が低迷してい飲食店と、割引料金で近くの飲食店に行きたい人を繋げる、割引クーポン(ちかクー)の企画を読者の皆さまにお届けしたいと思います。 まずは、企画の骨子を動画にまとめたので、ご覧いただければと思います。 対象ユーザー1.客数減、売上減に苦しんでいる飲食店 2. 近くの飲食店の割引クーポンを利用したい方 → 1. 2をマッチングするサービス 「ちかクー」で解決したいこと お

まずは、自分に寄り添う

私の味方でいてくれるモノがあったならこんなんあったらいいな、を本当に作る人たち 誰でも使えるようになった新しいテクノロジーで作ったモノたちが一同に会すMaker Faire Tokyo2021とProtopedia。子供から大企業まで「こんなものがあったら」を形にしている人たちの姿に、羨ましく感じると同時にワクワクした。 もし私がここに出品するとしたら? Maker Faire Tokyo2021は社会実装型、Protopediaはエンタメ要素が強いな、と思ったので、そのカ

あなたに寄り添い同調する、自分だけのシンクロツリー

あなたのハートとシンクロして動くツリー自分を知り、心を静める。一日のうちほんの数秒、数分、あなたのツリーにそっと触れるだけ。 以前書いた記事↓で、蠢くツリーを作りたい!と、この企画のベースとなるアイデアを書きました。 https://note.com/7endo/n/n917fcb987a98 今回は、これをもっと具体的な企画に落とし込んで書きたいと思います。 背景人間と植物が関係を感じられる作品を作りたかった 物理のお話になっちゃいますが、分解すれば私たち人間も他

創りたい!を形にできる喜び

今私は、ハードウェアが作れない。全く実装ができない。 テクノロジーに特化した大学院に通ってるし、学外でも実装に重きを置いたスタジオに通ってるし、ロボティクスのスタートアップ企業さんと長いこと仕事していたというのに。 だからこそ、作りたい。 できないから、やりたい。 うごうご蠢く植物を飼う私はこの”うごうご蠢く植物”を、仮想空間でもなく、VRでもARでもなく、実際の物体(ハードウェア)で作るでー! と言っても、今私の頭の中にしかないのでイメージできないと思いますが、”蠢く”

自分の「好き×ものづくり」を考える。ずっと大事にしたい私の好き。

こんにちはHitomiです。 今日はタイトル通り「好き×ものづくり」ということで、 私の好きを発展させて、こんなもの・サービスがあったらいいなを考えようと思います。 (ちなみにサムネイル画像は、以前イラストレーターさんに書いていただいた我が家で飼っている猫です!) No.1「猫が好き」だけで飼ってはいけない。 最後まで責任を持つことが飼い主の愛情である。多頭飼育、不法投棄、ペットも闇も沢山あります。 2022年6月1日からブリーダー・ペットショップの犬・猫にマイクロチップの

好きなことで情熱を満たす教室サロンの企画を考える!得意なこと・好きなことでつなげる機会をつくりたい!

毎日手帳を開き、自分の好きな言葉に触れる時間をつくるのが日課になっています。 その手帳にある私の相棒ともいえる珠玉の言葉たちの1つが・・ 「あなたは自分のストーリーの脚本家で、監督で、主演俳優。未来は真っ白なキャンバスなのだ。あなたは自分自身をつくり変えることができる。毎日が新しい人生を送る機会をもたらすのだ。」 「週間を変えれば人生が変わる(Change your Habits Change your Life) マーク・レクラウ著 弓場 隆訳」いう本の一節です。

自分のやりたいことと、ソーシャルグッドな社会実装をつなぐには?

第一回の記事で、自分の衝動の源泉にあるものを深堀りしていった。 その中で、自分の興味関心が3つの大枠として見つかったので、今日はそれをさらに企画という形で、社会と自分の衝動を、どう接合していくかを考えていきたい。 1.「教育」 2.「コミュニティーづくり」 3.「政治・自治(集団による意思決定の方法)の刷新」 ①「教育の課題」×「社会実装」=ソーシャルグッドな企画 まず、自分が教育に対してどのような課題感を抱いているのだろうか。 それは、まず現状の学校教育という制度

【活動報告】AIいずみちゃんのトライアルを行いました!

AIいずみちゃんのAIマイク部分を実装して、実際の店舗でトライアルを行いました! ↓ AIいずみちゃんについて詳しくはコチラ! ↓ AIいずみちゃんのAIマイク部分のデモ映像はコチラ! 検証したかったこと実際に店舗において検証したかったことは2つです。 実装で新しく準備したこと1月末にデモで発表した内容に加えて モデルを7種類準備し、約300種類のパターンを学習をさせました。 ・バックグラウンドノイズ ・ありがとうございました(いずみちゃん) ・ありがとうございました(

居酒屋大手の社員がプログラミングを学び、おもてなし向上AIマイクのプロダクトを開発!

久々のラジオ収録でした。 居酒屋大手チェーンで勤務する、居酒屋元店長がプログラミングをはじめとした様々なテクノロジー触れて、従業員のおもてなし向上に向けたAIマイクプロダクトを開発! 普段の業務でも様々な変化が現れています。 本編 原中さんのプロダクト クラウドファンディングページ #プログラミング #プロトタイピング #身の丈DX #事務職DX #ラジオ

”果て”を知りたがる7才の少女

7才の時の私が一番知りたくて一番不思議だったのは、「空の果て」と「地の果て」がどうなっているか、だった。困った母親が頼った先は、「こども電話相談室」 一番古い記憶は、私が小学校2年生の時。母親に、「空の向こうのさらに向こう側はどうなってるの?」と聞いた。母がなんと答えたのかは覚えていないが、私は納得いかなかったのか、その後周囲の大人たちに聞いて回った。それでも納得できる答えは得られず、最終的に「こども電話相談室」というラジオ番組に電話をかけて聞いた。(母親が”そんなに知りた

【偏愛マップ】私の「好き」ってなんだろう。

初めましてHitomiです。 今回は初めて偏愛マップというものを書いたので記事にしてみました。    あまり自分のことを記録として残すことは好きではないのですが、やってみるとおもしろいもんですね。 自己紹介香川県出身・大阪在住・29歳! 結婚予定がまだないのでバリバリ仕事してます笑  仕事は教育関係で、休みの日は家からあまり出ません。                              少しやる気出たときに京都に行ってぶらぶらしてます。                

偏愛マップを使って「好きの熱量」を分析してみた

はじめましてはじめまして、のりです。水泳とヨガに最近はまっています。表参道に妻と三毛猫一匹と暮らしています。旅行が大好きで、海や山など自然が多いところに出かけることが好きです。今年の目標は、直観を信じて、ワクワクすることをどんどんやって、行動することです!今年45歳になり、新たにプログラミングの勉強を始めました。 偏愛マップを作ってみた好きなことを洗い出して、自身の棚卸にも巷で人気の「偏愛マップ」を作成してみました。今回「今」と「過去」両バージョンを作ってみました。人生の後