Nishii

不動産/読書記録

Nishii

不動産/読書記録

マガジン

  • 読書

    良い本に巡りあっても忘れるときがあります。 忘れても思い出せるようにアウトプットしています。 よかったら見てください。

  • 不動産

    不動産について気になったことを調べてまとめます。

最近の記事

栗山ノート

こんばんは。Nishiiです。 今回は「野村ノート」に引き続き、「栗山ノート」を読んでみました。栗山英樹さんは日本ハムファイターズ監督でWBC優勝を成し遂げた監督です。 良ければ野村克也さんの「野村ノート」も読んでみてください。 今回も3つにまとめていきたいと思います。 「君子は諸れを己に求め、小人は諸れを人に求む」 人の役に立つような行ないをする人は、成すべきことの責任は自分にあると考える。一方、自分本位の考えを持つ人は、責任を他人に押し付ける、といった解釈が当てはま

    • DIY日記 01「靴箱」

      自宅のマンションにあるこの収納スペース 幅は43cm、奥行は36cm、高さは193cm 良いサイズの靴箱がない!! ということでDIYに挑戦しました。 まずはイメージを描いてみる。 壁に穴はあけてはいけないのと、柱が横にくると靴を2足おけないので、柱は奥に2本立てることにする。 DIYで調べるとよく出てくるラブリコを使ってみる。 2個で2,580円というまぁまぁのお値段。ロイヤルホームセンターの会員割引でこの価格なので実際はもう少し高いはず。 材料はこんな感じ。 2

      • 野村ノート

        こんばんは。Nishiiです。 今回は野球の監督で有名な野村克也さんの「野村ノート」というのを読みました。私は趣味でスポーツのコーチをやっていますが、監督業というは奥深く、難しいものです。応援したり、評論することは責任が伴いませんが、監督というのは一瞬一瞬で判断して責任を取ります。まるで、経営者のようで監督というのは奥深いなとやればやるほど感じています。 そんな監督でも数多くの実績を出した野村さんから学びを得ようと読んでみました。やはりスポーツだけでない社会にも通づるものが

        • 今日もガッチリ資産防衛

          こんばんは。Nishiです。 「今日もガッチリ資産防衛〜1円でも多く会社と社長個人にお金を残す方法」という本を読んだので、まとめていきたいと思います。 この本はおすすめされた本で最初は乗り気ではなく読んでいましたが、読めば読むほどに税金の知識が学べて得する情報が多く、へぇ~と思いながらページをめくっていたら読み終わりました。 さっそく見ていきましょう。 会社にとってお金とは「血液」 たとえばすべての臓器が健康な人でも、不慮の事故で大怪我を負い、大量の出血すれば死んでし

        栗山ノート

        マガジン

        • 読書
          44本
        • 不動産
          5本

        記事

          生き方

          久しぶりの投稿になります。 今日は京セラを設立した稲盛和夫さんの「生き方」を3つにまとめて記録したいと思います。 寝ても覚めても強烈に思いつづける 願望を成就につなげるためには、並みに思ったのではダメ。「すさまじく思う」ことが大切。漠然と「そうできればいいな」と思う生半可なレベルではなく、強烈な願望として、寝ても覚めても四六時中そのことを思いつづけ、考え抜く。頭のてっぺんからつま先まで全身をその思いでいっぱいにして、切れば血の代わりに「思い」が流れる。それまでひたむきに、

          不動産と石綿含有建材調査者

          石綿含有建材調査者ってなに? 個人的な話から始まるが、昨年に石綿作業主任者の資格と一般建築物石綿含有建材調査者の2つの資格を取った。 令和5年10月1日から解体作業における有資格者(一般建築物石綿含有建材調査者も1つ)によるアスベスト調査が義務付けられるからだ。 アスベスト(石綿)というのは色んなところに含まれている。建物だけではない。有名どころで言えば、ニトリの珪藻土マットレスに含まれていたのを思い出す人は多いだろう。 身の回りの設備ではユニットバスの壁に含まれてい

          不動産と石綿含有建材調査者

          大工倉庫片付けてみた part1

          祖父は大工だった。 曽祖父も大工だったそう。 高祖父も大工だったそうだ。 昔の姿を知らないが、倉庫を見れば大工をやっていたのがわかった。 倉庫にはノコギリがあったり、カンナがあったり、木材があったり、建具があったり、さまざまだ。 どれもいつか使うだろうと先を見据えて残してあるもの。 倉庫を片付けようと思ったのは、 2022年の10月頃。 倉庫の今はマンション管理用の部材をしまっていたり、切り出しが必要になったときに使っている。 ただ、倉庫の中には今後使わないものもあ

          大工倉庫片付けてみた part1

          白って200色あんねん?じゃあ、白クロスは何種類?

          こんばんは。 繫忙期のシーズンを迎え、退去立会や修繕工事が増えてきました。 そんな中で意外と面倒なのはクロスの補修や色合わせ。 同じクロスを使っていても、クロスの白色が合わなかったりします。 アンミカさんの「白って200色あんねん」の言葉が本当かもなぁ、と思う瞬間です。 ということで、今回は白クロスについて調べてみました。 ・ 「白って200色あんねん」は本当??ネット上の情報ですが、結論としては白っぽい色なら200色以上あるそうです。嘘だろ、と思いました。 200

          白って200色あんねん?じゃあ、白クロスは何種類?

          「寒さ」と「漏水」

          寒いと起きる漏水 2023年はやくも1ヶ月が経ち、2月に入りますが、まだまだ寒い日が続きますね。 寒波とともに空室が少しずつ増えてきました。 その中で怖いのは「凍結」による漏水。 空室物件はブレーカーを落とさずに給湯器のコンセントを入れて、凍結に備えています。 そのため、大きな問題はないのですが、増えてきたのは入居中の物件で「蛇口からの水漏れ」。 物件の築年数も関係あるかもしれませんが、全てパッキンの問題でした。ネットで調べていたら寒さによってパッキンの劣化が進んで水

          「寒さ」と「漏水」

          不動産経営とインボイス制度

          インボイス制度の概要について知っている方は「不動産経営にあたえる影響」まで飛ばして、ご覧ください。 ・ はじめに インボイス制度が導入された理由は、免税事業者の「益税問題」にある。 現行制度では、免税事業者が消費税を上乗せして代金を請求するのが一般的で、そのこと自体に法的な問題はない。 ただ、免税事業者は消費税を受け取っても、消費税を納税する必要がないため消費税部分が利益になっている。このような消費税の「益税問題」をインボイス制度によって解消するのがねらい。 インボイ

          不動産経営とインボイス制度

          「金利が上がる」と「不動産価格は○○る」

          「金利が上がる」と「不動産の値段は○○る」 答えは、下がる。 不動産価格=収益÷利回り の計算式に当てはめます。 不動産で金利が上がりそうと値段下がりそうは同義。 金利が上がれば、利回りが上がり、収益が上がらなければ、不動産価格は下がります。超低金利幕引きも間近のようで金利は上がりそうだからマンションを買おうの声がちらほら。 それは値下がりしそうだから買おうと同義。 おおまかな例えで考えると、年収500万のサラリーマンが買える物件が3,000万円だったのが、利回りが

          「金利が上がる」と「不動産価格は○○る」

          試験終了

          賃貸不動産経営管理士の試験が終わった。 解答速報結果を見て、出来栄えをまとめる。 33点/50問中 四肢択一の中、あと2問までは絞り込めた。 ただ、あと2問で悩む状況が多かった。 宅建を彷彿とさせた。 過去問をしっかりとやったうえであと少しの手が届くか届かないかの隅の方の知識を抜け目なく暗記しているかの違いがこの点数になった要因だ。 悔しい。 とりあえず、何年かかっても受かりたい。 試験会場は遠すぎてむかついた。 写真にあるとおり人がいないことをいいことに歩道を全力疾

          試験終了

          試験まで、あと2日

          賃貸不動産経営管理士の試験まで、 あと2日。 予想問題をやったところ、 1つ目39点/45点 2つ目40点/45点 3つ目27点/45点 5点免除があるため45問のみ解答した。 なんだこれは。ダメだ。明日も追い込もう。 試験直前で思い出した。 試験は結局自分との闘いだ。 ウエイトトレーニングに例えると、 ベンチプレスをやったところ1セット目は60kg×10回を余裕でできても、4セット目になるとキツイ。 死ぬけど10回やるか、まぁまぁの8回か、妥協の5回やるか。そして、5

          試験まで、あと2日

          試験まで、あと4日

          こんばんは。 試験まであと4日。 忘れないよう今の心境を綴りたいと思います。 まず、なんの試験かというと、 「賃貸不動産経営管理士」という昨年から国家資格になった不動産の資格です。一般的にはそこまで難しい資格ではないかもしれません。 私は試験が近くなると、緊張感と同時にやることやったからどうにでもなれ!という自暴自棄的な気持ちが出てきます。試験1週間前の兆候です。 そして、試験4日、3日前になると修羅のように暇さえあれば試験のことを考え、ひたすらやったことのある問題を腑

          試験まで、あと4日

          論語と算盤

          ・モノの豊かさとは ・趣味を持った仕事 ・銀行は川で、金は水 こんにちは。Nishiです。今回は上記3本でお送りします! ■モノの豊かさとは 日本の進展が乏しいのは空虚な理論、中身のない繁栄をよしとしているからなのかもしれない。大きな欲望を抱いてそれをやり遂げる。シンプルな方法で地に足のついた成長を目指したい。 ・ ■趣味を持った仕事 同じ仕事1つにしても人が違えば仕事の出来も違う。建築の例でとれば、大工さんには柱・壁を作ってもらい、電気屋さんには部屋内部の電気を

          論語と算盤

          決算書の読み方

          ・決算分析の基本の"キ”=「収益性分析」 ・ユニゾホールディングスのTOB合戦 ・会計の有用性は失われつつある? こんにちは。Nishiです。今回は上記3本でお送りします! ・ ■決算分析の基本の"キ”=「収益性分析」 決算書を読むときは「競合比較」が重要になります。A社の営業利益率は10%、B社は2%、C社は3%と並んだ場合、なぜ、A社の営業利益率が高いのか深掘りすることで分析の効用が高まります。 実際に、ニトリ・島忠・ナフコの3社の粗利率の推移をグラフ化してみると

          決算書の読み方