見出し画像

かぐや姫の真実とは?:歴史と推理が交錯する『QED 竹取伝説』を徹底解剖

「かぐや姫の正体は誰だったのか?」

この問いを追求する『QED 竹取伝説』は、ただの歴史ミステリーではありません。物語は歴史の真相を探りつつ、現代で発生する事件を解決するという、極めて巧妙な構造を持っています。

著者、高田崇史氏は、竹取物語を題材に、物語に隠された真実や深層に迫ります。では、なぜ竹取物語なのでしょうか?

竹取物語といえば、皆さんが一度は耳にしたことのある日本最古の物語の一つです。しかし、この物語には多くの謎が含まれている。

『QED 竹取伝説』は、この謎に挑む作品であり、かぐや姫という存在の背後に隠された歴史や伝承をひもときながら、現代の事件と巧妙に結びつけています。


事件と謎が交錯する物語の概要

奥多摩の静かな村、織部村で突如発生した猟奇殺人事件。それは、村に伝わる不吉な手毬唄(てまりうた)をなぞるかのように進行します。

「鷹群(たかむら)山の笹姫(ささひめ)様は……滑って転んで裏庭の、竹の林で右目を突いて、橋のたもとに捨てられた」

この恐ろしい歌の通りに、被害者の遺体が発見されました。物語の主人公、桑原崇は、この謎めいた事件を追いながら、『竹取物語』に秘められた真実を明らかにしていく。

そして物語の中で重要なテーマとなるのが、「踏鞴(たたら)製鉄」と「竹」。これらの要素がどのように事件と結びつき、物語が展開するのか。その複雑な絡み合いが、読者を物語の深みへと引き込みます。

歴史の裏に潜むかぐや姫の正体

『QED 竹取伝説』の魅力の一つは、『竹取物語』に隠された歴史的な背景にスポットを当てていることです。

例えば、かぐや姫の出自について。一般的には月からやってきたとされていますが、この作品では、その設定が大きく覆されます。

かぐや姫の正体が、歴史的な人物や事件とどう関わってくるのかを探るのが本作の醍醐味です。

現実世界においても、『竹取物語』の成り立ちや、かぐや姫のモデルとなった可能性のある歴史的な人物については、さまざまな仮説があります。

例えば、平安時代の貴族や、古代の祭司(さいし)などが挙げられますが、高田崇史氏はこれらの説を斬新な視点で再構築し、新たな解釈を提示しています。

現代事件と歴史のリンク

では、現代の猟奇事件と『竹取物語』がどのように結びついているのか?それが物語のもう一つの謎です。

「どうしてかぐや姫が事件と関係するの?」と疑問に思うかもしれません。実は、この作品ではかぐや姫がただの伝説上の人物ではなく、何らかの現実的な存在とリンクしている可能性が提示されています。

その鍵を握るのが「竹」です。作中では、村人たちが竹に異常な執着を見せ、竹林の中で奇妙な現象が次々と起こります。

登場人物たちが目撃した「光る竹」や、山道で相次ぐ自動車事故など、現代の事件と竹取物語の関わりを示す手がかりが次々と提示され、読者は自然と物語の謎解きに引き込まれます。

推理の面白さと歴史蘊蓄(うんちく)のバランス

高田崇史氏の作品は、推理と蘊蓄の絶妙なバランスで知られていますが、本作も例外ではありません。例えば、作中で登場する「たたら製鉄」という言葉。これは、古代日本で行われていた製鉄技術を指しますが、この技術が竹取物語や事件解決にどのように関わってくるのかが、本作の重要なポイントです。

また、作品内では「たたらだらけ」とも言えるほど、この製鉄技術に関する説明が出てきますが、それがただの知識の披露にとどまらず、ストーリーの重要な鍵として機能している点が見どころです。

歴史の影と真実に迫る

歴史の裏側には、さまざまな陰謀や隠された真実があるというのは、歴史ミステリーの醍醐味の一つです。QEDシリーズを読んだ後には、日本の古典文学や歴史書がまったく違った見方で読めるようになります。

例えば、『古事記』や『日本書紀』に登場する人物や出来事も、まるで陰謀や策略が絡んでいるかのように感じられるかもしれません。

作中では、『竹取物語』が単に(説明:ここでいう単にとは、表面的な意味だけを持つという意味です)おとぎ話ではなく、当時の政治や宗教と深く結びついていた可能性が示唆されます。

そのような視点から物語を読むことで、『竹取物語』の見方が大きく変わるでしょう。

流行語やトレンドを交えた会話

「この竹って、なんかインスタ映えしそうじゃない?」

桑原崇の友人が冗談交じりに話すシーンも、物語に現代的な要素を取り入れているのが特徴です。事件解決のストーリーにとどまらず、現代の流行やトレンドをうまく取り入れることで、読者に親しみやすさを与えています。

また、物語の中で登場人物たちが現代のSNSやメディアをどのように利用するかについても触れられ、ミステリーという古典的なジャンルに新しい風を吹き込んでいます。

結論:歴史とミステリーの融合が生む新たな視点

『QED 竹取伝説』は、歴史的な背景と現代の事件が巧みに交錯する、非常に興味深い作品です。『竹取物語』に秘められた謎や、かぐや姫の正体を探る過程で、私たちの知らなかった日本の歴史や文化に触れることができます。

そして、推理小説にとどまらず、蘊蓄(うんちく)や歴史的考察が豊富に含まれているので、読み終わった後には、古典文学や歴史に対する見方が大きく変わることでしょう。

読者は、この作品を通じて、新たな歴史の視点を得ることができるだけでなく、現代の社会問題や人間関係にも目を向けることができます。

『QED 竹取伝説』を楽しんだあなたに、次にお勧めしたいのは『QED 龍馬暗殺』です!

『QED 龍馬暗殺』は、日本の歴史の中でも特に謎に包まれた幕末の英雄、坂本龍馬の暗殺事件に迫るもの。坂本龍馬が生きていた時代背景や、その死の真相を探る過程で、さまざまな陰謀が明らかになっていきます。

歴史の裏に隠された真実や、ミステリーが巧みに絡み合うストーリーは、まさにQEDシリーズの真骨頂。

  • 歴史と推理の融合:坂本龍馬の運命を左右する鍵は何か?

  • 緊迫感あふれる展開:読者を引き込むスリリングな謎解き。

  • 新たな視点:坂本龍馬像が大きく変わる驚きの展開。

『QED 龍馬暗殺』を通じて、幕末の日本の情熱と陰謀を体験し、歴史の真実に迫りましょう!

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集