見出し画像

noteの書き出しは〇〇にご注意を❗

書き出しを意識してますか?

ついつい挨拶を、
書いてしまっていませんか?


今回は、
「noteの書き出しは〇〇にご注意を❗」
についてお話をしていきます。



結論から言います。

🔷書き出しの挨拶は無くても良い
🔷要らない文章はとことん削る



この記事は、こんな悩みを解決します(^^)

🔶とりあえず挨拶を書いている
🔶書き出しが長文になる
🔶記事を最後まで読んでもらいたい



では、早速いきましょう!


1. 人によって記事を読む時間帯が違う



こちらの記事を読んで、
ふと疑問に思ったんですよ。

ブログの冒頭の挨拶は、
このままでよいのだろうか、と。


ん、どういうこと?
と思いますよね。


私の場合は夜に投稿しているので、
こんばんは!
と、書き出しています。


いや、正確には書き出してました。



でもですよ……?


この記事を朝や昼に読む方も、
いるワケで、、、

朝や昼に読むと、
違和感があるんですよね。


自分で書いた記事を、
昼間に読んだのですが、、、

小骨がノドに引っかかるみたいに、
気になりましたので^^;

いやいや今昼じゃん?
と感じましたから(苦笑)



もちろん挨拶は大切なことですよ!


ただ、
読む時間帯が一人一人違うので、
「こんばんは!」
を書かなくても良いと判断しました💦

ブログは記事を消さない限り、
残り続けますからね。


それに読まれる記事は、
余計な文章を削ることです^^;



2.要らない文章はとことん削る

冒頭から長文を書いていたら、
要注意ですよー!

読むのがツラくなって、
左上の矢印(バツ印)を押して、
ページを閉じられますからね^^;


たとえば……。
(例文はムリに読まなくて問題ないです💦)

やっと仕事が落ち着いて更新できます。嬉しいです! いやー、仕事が忙しいと大変ですよね。もう、ぜんぜん更新できなくて……。毎日毎日、毎日毎日、遅くまで残業で記事が書く時間もない。やっと今日からまた再開していけます。お待たせしましたー!



最初からこの文章量で、
読む気が起きますか?

目が痛くなりますよね(苦笑)


有益な情報や、
共感がなければ、
読者さんに響きません。

ましてやネガティブな情報があると、
読みたくありませんからね💦

悲しいですが、
記事の更新の話は、
読者さんに関係ない話ですし😅



GoogleやYahooで検索して、
初めて記事にたどり着いた方も、
いますから……。


これだけは、
覚えておいて欲しいのですが、、、


読者さんは、
"初めに結論が知りたい"んですよっ!


初めに結論が分かり、
読みやすい記事じゃないと、
最後まで読まれません^^;


というか"読まれない"のを前提として。

いかに分かりやすい文章、
読みやすい文章を書けるかが、
大事です!!



これ、マジですよ!


あ、オレ(私)には、関係ねーや
と思わないでくださいね!

そういう方が要注意ですから(苦笑)


また、
文章は長く書くほど良いと、
思う方もいますが、、、


"文字の多さ"は関係ありません……!

面白い記事を読みたい、
感動する記事を読みたい、
コンプレックス(悩み)を解決する記事を読みたい。


などがありますよね?



ズバリ言うと、
"それらが解決すれば"OKなんです!

重要な考えです😊

※noteの試験があれば、
テストに出ますよ!



こちらの記事で、
余計な文章は削り落とすと良いと、
書いてあります😊


少ない文章で、
相手に伝わる記事が最強ですね。


せっかく長い文章を書いたのに、、、


結局何が言いたいのか分からない💦


えっ……!? ちょっ、ええっ!!


こんなことを言われたら、
ショックですよね?

この記事を書いた時間は、
何だったんですかあああああああ!
と、発狂しますって。

もうね、寝込みますよ、
ふて寝です、ふて寝(笑)


まあ冗談は置いといて、
最後まで読まれるためにも、
自分で後から読んでも、
読みやすい文章
を目指しましょう(^^)

3.まとめ


🔷挨拶は無くても良い
🔷要らない文章はとことん削る


スマートでシンプルな記事を、
書いていきましょう!


ここまで読んでくださり、
ありがとうございます

スキ・コメント・フォローなど頂けると、
めちゃくちゃ嬉しいです(^^)

フォローは100%返します。

今後も気づきや学び、
素敵な記事の紹介をしていきますので、
応援よろしくお願いします😆



自己紹介

サイトマップ


この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,537件

#noteの書き方

29,308件

サポートして頂き、ありがとうございます✨ これからも喜ばれる記事や企画を作っていきます!応援よろしくお願い致します(^^)