見出し画像

おはようございます!たろちゃんです!
マイノベルの詳細は最後に書いてます!

12個目の質問はズバリ!

『学校の特徴:他の学校との違い7選!』

まずは、どんな学校で育ったのかを知って見たいものですね。

僕の場合だと・・・

1、標高が1200m越えの小中一貫校
2、学年はたった6人、男子は1人しかいなかった
3、冬は全員参加のスキー大会があった
4、春は全校で山菜採りに
5、校舎はピカピカ。長野特有の無言清掃
6、社会見学はハイエース
7、夏休み限定・東大生に教わるサマースクール

1つずつ簡単にお話しすると、、、

1、標高が1200m越えの小中一貫校

すごく山奥にある学校で、標高でいうと1200mを超えていました。空気は少し薄く、お菓子の袋はいつもパンパンになります。
その当時、携帯電話の電波が届かない会社があり、赴任された先生は携帯の機種を変えることが第一歩でした。
また、それだけ田舎なので、小中一貫校でみんな仲良く1つの校舎で育ちました。時には、全校で給食を食べたり、運動会や文化祭、音楽会なども小中混ざってやったので、他の学校ではできなかった経験かなと思います。

2、学年はたった6人、男子は1人しかいなかった

もともと男子は3人いたのですが小学校低学年の時に2人は引っ越してしまいました。そこから中3まで男子は1人の中で育ちました。

3、冬は全員参加のスキー大会があった

車で10分もしないところに大きなスキー場があり、物心つく頃からみんなスキーをよくしてました。スキーといえば1番想像するアルペンスキーも、マラソンのようなクロスカントリースキーも両方してました。
冬の体育の時間はクロスカントリースキーを校庭で練習し、最終的に学校行事として、生徒全員参加のスキー大会がありました。
他の学校のマラソン大会とかの延長だったのか、今考えればすごいことだなんと思います。

4、春は全校で山菜採りに

これも珍しい学校行事で、山奥に行き、ワラビ採りをするという行事がありました。遠足のような感じでもありますが、あくまですることは山菜のワラビを採ることです。みんな真面目にワラビを取り、個人でどのくらい採れたかなども競っていました。
また、その採れたワラビを料理屋さんに買って頂き、そのお金で図書館の新しい本を買ってもらいました。

5、校舎はピカピカ。長野特有の無言清掃

長野県特有の無言清掃というのがありました。
名前の通り、掃除中の私語は厳禁です。当時はこれが当たり前だと思っていたので、みんな一切言葉を発しなかったです。また、委員会で無言清掃をしっかりしようと促していました。
人数は少ないので1人で1教室任され大変でしたが、それも当たり前だと思っていました。1人では隅々まで綺麗にできそうもないですが、逆にその1人がやらないと汚れてしまうので、みんな意識が高く、校舎はいつもピカピカです。

6、社会見学はハイエース

人数が少ないので、バスなんて必要ありません。
学校のハイエースにクラス全員乗り、担任の先生が運転して社会科見学にいっていました。途中で先生がお腹すいた、朝食食べたいと言ってコンビニに寄っていたり、最後アイスをみんなに奢ってくれたことは内緒ですが、いまでもすごく覚えています。

7、夏休み限定・東大生に教わるサマースクール

夏休み中の学校に東大生が20人近く来てイベントをやってくれるサマースクールというのがありました。これは、料理やスポーツ、工作などいろんなことをわかりやすく教えてくれて、普段できない体験をするめちゃくちゃ楽しい時間でした。


この章はここまで。楽しんでいただけたでしょうか?
読んでいただきありがとうございます。

マイノベルとは?

何も成し遂げてない人が書く自伝『マイノベル』開発
50の質問を答えるだけで、誰でも自伝が作れる。

これからは一人1つ自伝を書く、そんな時代がきたらおもしろいなと思いました。

そんな自伝を手軽に共有できるツールを作るため、まずnoteで始めました。
これが流行り、自分の過去から価値観や考えなどを共有しあえる

そんな『最強の自己紹介』ができたらいいなと思います。

50の質問は8つの編成で大きく分類されます。

1、生まれと育ち編

2、保育園、幼稚園編

3、小学校編

4、中学校編

5、高校編

6、専門、大学編

7、社会人

8、今の思い、未来


何も成し遂げてない人間が、これからどんどん成長していく様をリアルタイムで見ていただけるとすごく嬉しいです!

この記事が参加している募集

自己紹介

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?