見出し画像

ワーホリの無料イベントに参加してみる

ワーホリを決意したものの

私はワーホリについてほとんど何も知らなかった。

何か新しいことを始めたときって

分からないことが分からない

という状態になることがある。


まさにそんな感じで

私はググりたいけど、何からググっていいか分からなかった。

もっとワーキングホリデーの全体像がほしかったし、申し込みの流れも「え。意味がわからない...」って思った瞬間、不安になった。

そこで活躍したのが

日本ワーキングホリデー協会の無料イベントだった。

大阪に支店があったので、早速参加してみることにした。

想像以上によかったので、今日は参加するメリットについて書こうと思う。





自分に合ったイベントに参加できる

ありがたかったのは、自分がまさにこの情報知りたかった!と思うテーマのイベントに参加できたこと。

そのお陰で、カナダに行きたい私は、ニュージーランドの気候とかについて知らされることはなかったし、本当に欲しい情報だけを、時間内に得ることができた。

私はカナダのワーキングホリデーの申し込みの流れや経験談についてのイベントに参加した。

ここで、分かりやすくまとめられたプリントをもらえたり、最新情報を教えてもらえたりしたので、120%参加してよかったと思えた。


プロのカウンセラーに質問できる

イベントが終わった後、プロのカウンセラーに質問をする時間を貰えたのも最高だった。

ほとんどのカウンセラーさんがワーホリ経験者だし、これまで多くの参加者の面倒を見てきたベテランの方の回答は信憑性があって説得力があった。

分からないことがあれば、一瞬で解決してしまった。

知識がないうちは、ウェブに溢れている情報のどれを信じるべきか分からないけど、カウンセラーさんに質問したおかげで、知識のベースが出来上がった。


同じ境遇の友達ができる

参加者のほとんどがワーホリを考え中の人だったので、(少人数制なこともあって)隣に座っていた人と仲良くなった。

中には渡航先が同じの人もいて、連絡先を交換して情報交換をしたりもした。頑張っている人が身近にいることを実感できたら、不思議と自分も頑張ろうと思える。

あと、カウンセラーの方がグループを作ってくれるときもあるので、話すきっかけは掴みやすいかも!


こんな感じで、有効活用することができた!

ある程度知識をつけたから、その後のリサーチがしやすくなったし

2018年のビザ申請がいつ頃始まるのかもいち早く知れた。

お得。行かない手はない。


欲しい情報をゲットする


本当にありがたいし、嬉しいし、書き続ける糧になります♡いただいたサポートには1つずつお返事し、大事に使わせていただきます☺︎