見出し画像

2分で読める子育てエッセイ№685『スマホでそっと確認』

小3の息子の宿題プリント。
おもてには40問ほどの漢字の書き取り、裏には計算問題がびっちりとならんでいるので結構時間がかかる。習う漢字も難しく、多くなってきた。

さらに習いたての漢字は、調べながら書き込むため、もっと時間がかかる。

息子が
「あ~、メンドクサイ・・・」
と言い出したら、さあ大変。


本当に今日中に終わるのか、どうなのか。


そこで「勝負好き」の息子にこう言ってみた。

「ねえねえ、漢字の勝負しようよ。交代でこのプリントの漢字を書いていくっていうのはどう?」

息子の目が光った。

「いいね」

やる気を出した息子。
ジャンケンして、先攻後攻を決めた。

分からない漢字はスマホやドリルをつかってもOK。親がヒントを出したり教えるのもアリだと思っているワタクシ。

「がんばれ」
と言っても、覚えていない漢字を思い出せるはずもない。
とにかく気分良く、全〜部、漢字を埋めるのを目標にした。



意外と楽しそうに宿題をすすめる息子。

ワタクシが答えた漢字を息子が知っていたら
「あ、それ知ってた」
とアピールする。


逆に
「ここはピョンと跳ねるよ」
とか
「送り仮名はあっているかな?」
など、母の漢字を細かく確認してくるので、だんだんワタクシの方が手伝ってもらっている感がでてきた。

いやいや、あなたの宿題なんですけど。


こうして息子が飽きる前に無事に宿題を終えた。

ホッ。



今回のプリントでワタクシ1問、送りがながアヤしかった。
息子がみていないところでスマホでそっと確認。

あ〜違ってる〜。小3の漢字なのに〜。

なんか悔しいのでダンナに訊いたら、同じように迷っていた。

「お仲間発見~! ね、難しいよね?」


このことは息子に内緒内緒。






【ちょこっとCM】

【iPhone用寝落ちアプリ SuperSleep】

無料視聴期間もあります! 気になったらぜひお試しください (⌒∇⌒)b


☆ クリエーターも募集中~♪ ☆
まいまいまま(mymymama)も作品提供(2023年6月現在約100作品)で、参加中です!

この記事が参加している募集

#子どもに教えられたこと

32,927件

#子どもの成長記録

31,533件

サポートありがとうございます!  迷わずお菓子を大人買いしますよ?怒りません? ありがとうございま~~~す  ε=ε=(ノ≧∇≦)ノ