見出し画像

2分で読める子育てエッセイ№460『餃子じゃんけんって知ってる?』

小5の娘が担任の先生に面白いじゃんけんを習ったと、いい顔して帰ってきた。
 
「餃子じゃんけん」
何それ?聞いたことなーい。
 

※※※ ルール ※※※
グー → 肉
チョキ → にら
パー → 皮 と置き換える。
 
じゃんけんポン!で出した手が、
グーグーチョキ の場合、 パーが無いので「皮がない!」と言う。
グーグーグー の場合、 「肉しかない!」と言う。
グーチョキパー の場合、「頂きます!」と言う。
以上。 

三人以上で遊ぶと面白いけれど、二人でも両手を出すルールにしておけば問題ない。
※※※
 
子供達と早速始める。
「じゃんけんポン!」
出ている手は、パーパーグー。
 
いつもは勝ち負けを瞬時に見分けられるものの、置き換えて、セリフを思い出すのに時間がかかる。
 
「・・・ニラが無い!」
おおーっ!
第一回目、三人とも同じタイミングで、答えもあっている。上出来。

続けているうち、グーの音につられ「肉を具」と言い間違えたり、頂きます!のセリフを「ごちそう様」と間違えたりして、子供達とひとしきり笑いあった。


喧嘩して重い空気になった時にも、朝行きたくないよ~と暗い顔していても、遊び始めたら途端に、笑顔に変わる このゲーム。いい!
気分転換にすっごくいい。


ただ1つ。困るのは、一度始めるとエンドレス。
一体何回やったと思っているの?いつ飽きるの~!
特に、息子よ~!


運悪く、始めるタイミングを間違えてしまい、
寝る前に目がさえ就寝時間が遅くなっても、
ただでさえ忙しい登校前に
「あ!もうこんな時間?ヤっバい~」
となっても、決して、ワタクシのせいではありませんので、念のため・・・

くれぐれも、タイミングだけは、お取り扱い注意で。
餃子の香りと同じです。


この記事が参加している募集

#全力で推したいゲーム

13,770件

#多様性を考える

27,903件

サポートありがとうございます!  迷わずお菓子を大人買いしますよ?怒りません? ありがとうございま~~~す  ε=ε=(ノ≧∇≦)ノ