見出し画像

2分で読める子育てエッセイ№99『ちらっ!ちらっ!!』

娘が通う小学校には保護者用の名札があり、PTA活動をする時や学校に入る時はこの名札を首から下げておくことがルールになっている。

保護者同士、お互い名前もあやふやなので
『ワタクシこういう者です』
と名前の入っている名札は大変便利で助かっている。
 

さらにこの名札には防犯の効果を高めるため、裏側に「安全パトロール中」と入っており、お買い物中やお散歩中にも、
『地域で目を光らせていますよ!!きらっ!!』
の一石二鳥の親切設計になっている。
と~ってもいいね! *。ヾ(。>v<。)ノ゙*。

毎朝、息子の園バスを待っている間 登校中の小中高校生に
『おはようございます!』
と声を掛けると、顔なじみのないお子様は 首に下げている名札を
「ちらっ!ちらっ!」

さりげなくチェックしてから返事をくれる。
『そういう時代なんだ~』

子供達の防犯意識の高さに驚くΣ(・□・;)


先日小学校のPTA活動に参加した時、名札を下げていたら
『いや~ん まいまいままさん!それ幼稚園のですよ~。ここ小学校!』
と笑われた。

『 (ᐛ)え? あっ!また間違えちゃった!!』

ずぼらなワタクシしょっちゅう間違える。

うん?という事は幼稚園、小・中学生のお子様がいらっしゃる友達ママ様・・・名札を3つお持ちなのですね!!めんどくさっ・・・

『何かいい方法は無いのかなあ~』と愚痴ったら

『大きさ二倍の名札を作ってあげようか?間違えないよ』
とだんながちゃちゃいれてきた。

バツとして首から下げてるみたいじゃん!!デカすぎ( ̄▽ ̄;)ゞ


サポートありがとうございます!  迷わずお菓子を大人買いしますよ?怒りません? ありがとうございま~~~す  ε=ε=(ノ≧∇≦)ノ