見出し画像

2分で読める子育てエッセイ№593『そこ「確かに」って言うところでしょ?』

小2の息子には口癖がある。

「確かに」
と言ってしまうワタクシの口癖が移ったのだと思う。

ちょっと年齢にあわないような気がしないわけでもないな・・・と思いつつ、聞いている方もすっかり慣れてきた。

さらに、いったん

「確かに!」

と言っておきながら、

「ねえねえ、どういう意味?」
と聞いてくるところをみると

「はいはい」
くらいの意味で使っているのだと思われる。

ある休日、お腹が空いていないのにお昼ご飯を作る時間になった。
そんな時につくるご飯が一番厄介。

もう、作らないでおこうかな・・・

とはいえ、家族それぞれのお腹と相談したくて、小5の娘にこう聞いた。

なんか食べたいもののリクエストない?

「なんでもいい~」

はい、娘もお腹すいていません。
4人家族のうち2人。
よし、もう一人くらい仲間を増やすか。

さっきまでスナック菓子をガッツいていた小2の息子にも聞いてみた。

「今日は家でゴロゴロしているから、ちーっともお腹すかないよね~」

するとゲームしながら息子がこう返事した。
「確かに」

しめしめ、思った通り。
「休みの日はゆっくりしたいよね~。お母さんもゆっくりしたいな」

すると相変わらずゲームをしながら返事をする息子。
「確かに」

よし、いまだ!、とこう畳みかけてみた。

「休みの日にみんなは好きなことしているのに、お母さんだけご飯作るのって変じゃない? ご飯をつくってよ」

「確か・・・」
と言いかけた息子がハッとした。

あれ?確かには?
そこ、確かに、って言うところでしょ?

するとゲームの手を止めてワタクシにハッキリこう言った。
「それは無理~! 焼きめし食べたーい。僕お腹減ったー!」

うそーん。 そこ「確かに」でよくなーい?

意外と人の話を聞いている。
そして、ワタクシがあとでたべようと楽しみにしていたポテチも容赦なく、袋の底の細かいのまでぜーんぶ食べてしまっている。

ちえっ。


この記事が参加している募集

#子どもに教えられたこと

32,956件

#子どもの成長記録

31,581件

サポートありがとうございます!  迷わずお菓子を大人買いしますよ?怒りません? ありがとうございま~~~す  ε=ε=(ノ≧∇≦)ノ