見出し画像

2分で読める子育てエッセイ№339 『また一つ、あれも卒業したよね』

先日、家族で久々にラーメン屋さんに行った。
『何食べる?』
と、子供達に食べたいものを聞くと、

小4のお姉ちゃんは並ラーメン1杯。小1の息子は、子供用の半玉ラーメンを所望した。

『足りるのかな?』
と、小ライスを追加したところ、息子が
『僕も!!』
と、食いついた。

ラーメン屋さんのライスって、小でも、お茶碗山盛りのことが多い。
『お母さんと半分しよう』
と言っても納得しない。現物を見せた方が早いと思い、持って来てもらったら、想像以上の盛りで問題は解決した。

さらに、唐揚げを1皿頼んだところ、恐ろしいスピードで食い尽くされ、
お代わりを余儀なくされた。

子供達の食べ方が凄いので驚いたのだけれども、一番成長したと思ったのは、娘は麺がのびる前に食べきった事、息子は箸の事。

前回来た時息子はまだ幼稚園に通っていて、子供用の補助箸を使っていた。
その時に補助箸を忘れたので、ぶーぶー文句言いながらフォークで食べていた事を思い出した。

『あの頃は、出かける時は補助箸を持ち歩いていたな~。メンドクサかったな~』

そんな、モリモリ食べている子供達の姿を見て、すっごく大事な事を思い出しハッとした。

『今日はお父さんのオゴリだって!ご馳走様!』

今さら半分出せと言われても困るので、先にお礼を言っておかなきゃ。
セーフ!


これで心置きなく、替え玉と煮卵の追加が出来る。
うけけ。

【保存版】note mymymama hanko7


この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,707件

#子どもの成長記録

31,504件

サポートありがとうございます!  迷わずお菓子を大人買いしますよ?怒りません? ありがとうございま~~~す  ε=ε=(ノ≧∇≦)ノ