見出し画像

2分で読める子育てエッセイ№395 『長期休みの終盤のとほほの定番』

冬休み終盤、小1の息子の苦手な宿題がガッツリと残った。
一言日記という短い日記なのに、1日も埋まっていないという潔さ。
明らかに作戦大失敗だった。

仕方ないので、お姉ちゃんの一言日記をカンニングして、おじいちゃんが、端っこにメモをするという、お膳立て。


「ちょっと~!おじいちゃん!ワタクシが子供の頃、全然手伝ってくれたことないじゃーん!」

あっちにもこっちにも色んな感情が芽生える。


「こんなのやりたくなーい」

と、息子がひとしきり大泣きしてから、やっと、残りの宿題が進み始めた。

ところが、

「先生が、575でもいいですよって言ったもん」

と、言い出し、さらに時間を費やす。


「言ったもんって・・・。先生は、毎日宿題しろって言わなかった?」

都合悪い所は決して口にしない。


「まあいいや。やる気が出てホフク前進でも、逆立ち歩きでも、前に進んでいるのだったら。」

何度も深呼吸し、自分に言い聞かせる。


すると、いっちょ前に、こんな事を言い出した。

「あ~疲れた。疲れた時は甘いモンだよね。」


勝手にお客様用の小さな角砂糖を取り出し、ポイと口に放り込んだ。

「飴でもグミでもなくそれ?ダイエットの天敵を全く躊躇なく!」

一つ終えると、口にポイっ!
一つ終えると、また口にポイっ!


それはそれはおいしそうに、どんどんと口にしていく息子だった。

「なんか・・・ありんこを見ているみたい・・・」

たまたま着ていたパジャマが真っ黒!そしてご丁寧に靴下も黒!
心なしか、ピョンとはねた髪の毛まで、ありんこの触覚に見えてきた。


この記事が参加している募集

#子どもの成長記録

31,609件

サポートありがとうございます!  迷わずお菓子を大人買いしますよ?怒りません? ありがとうございま~~~す  ε=ε=(ノ≧∇≦)ノ