見出し画像

2分で読める子育てエッセイ№595『視聴率は3人中・・・』

最近寒くなったので、子供たちの学校に行く冬装備が少しずつ増えてきた。

特に見ている方が寒いので、子供たちにタイツをすすめると、小2の息子がこう言った。

「火曜と木曜だけ履いていく」

え? まさかの細かい曜日指定。
何それ、今日のラッキーアイテム・・・とか?
違うよね?


普通に考えたら、ダンナの天気予報のせい?

うんちく大好きなダンナはお天気アプリの有料のものを利用中。
お天気お姉さんみたいに毎朝予想しては、朝食時の話題にしている。

「今日は傘を持って行った方がいいぞ」
これが一番うれしい必要な情報。
これだけはありがたい。

今はテレビもつけずに朝を過ごす、わが家の音源といっても過言ではないのだけれども、ダンナの天気予報の視聴率は3人中・・・。もしかしたら、つけっぱなしの状態の日もあるのかもしれない。


そして日中は、しょっちゅう空の様子を気にしては、自分の予報を答え合わせ。ついでにパイナップルの温室の温度調整に大忙し。
毎日楽しそうだな~。

※※※
そのダンナの天気予報のせい? と思っていたら、息子がこう言った。

「だって~月水金は体育があるから、いちいちタイツを脱ぐのが面倒くさいんだもーん」

そう来ますか~!
メンドクサイより寒い方がマシ!

そのくせ
「お母さん、僕の手袋、手袋どこ~!」

足は出すけれど、手は隠す、超謎ルール。

自宅で仕事をするのにわざわざ有料の天気予報のデーターを見るダンナのこだわりも、息子のこだわりも、よくわからない。
残念!


この記事が参加している募集

#子どもに教えられたこと

32,956件

#子どもの成長記録

31,581件

サポートありがとうございます!  迷わずお菓子を大人買いしますよ?怒りません? ありがとうございま~~~す  ε=ε=(ノ≧∇≦)ノ