見出し画像

2分で読める子育てエッセイ№631『ペースを落とす』

小2の息子が、ゲームや動画に飽きて「遊ぼう」と誘ってきた。
今、息子がハマっているのは「ドッチボール」
 
柔らかいボールを使って、壊れるものの少ない狭い廊下でちょっとだけつきあうことにした。

楽しそうにボールを投げ続ける息子が、途中から時々、何やら技の名前を言いながら投げていることに気がついた。

「何とかの太刀!」
「何とかサンダー!」
 
いかにも小学生の男子っぽい。
 
ニヤリ。
ワタクシあることに気がつき、息子にこう提案してみた。
 
「ボールを投げる時に、絶対になんだかの技名を言いながら投げることにしようか?」
 
息子が嬉しそうに、その提案に乗ってきた。


思った通り、技名を絶対に言うルールになった途端、目に見えてボールを投げる回数がググっと下がってきた。
「え~っと、え~っと」
と考えてから投げる息子。
 
よしよし、これでワタクシも時間稼ぎが出来る。
気がついた通り、ペースを落とすことに成功し、ホッとした。
 
ところが、すぐに問題発生。
ワタクシ自分も技名を言わないといけないことに気がついた。

え? え? え?
 
仕方がないので、思いつく限りのことを言ってみた。

しっぺ!・いびき攻撃・いでよ、寝癖!

強そうでもなければ、攻撃でもなんでもない。
 
それでも、アリアリ!
シレーっと続けてみた。

その甲斐あって
「何、そのダッサイ攻撃」
腰砕けになった息子の戦意を喪失させることにも成功した。
 
よしよし。
 
こうして息子は大笑いして疲れたのか、そこそこ満足して、どっかに行った。
 
めでたし、めでたし。


この記事が参加している募集

#子どもの成長記録

31,581件

#親子で楽しめるゲーム

1,812件

サポートありがとうございます!  迷わずお菓子を大人買いしますよ?怒りません? ありがとうございま~~~す  ε=ε=(ノ≧∇≦)ノ