マガジンのカバー画像

note様よりトロフィーを頂きました!ありがとうございます!

293
皆様のあたたかい応援のおかげで、月曜日のお昼 note様より嬉しいお知らせが(^▽^)/ その作品をまとめてみました。嬉しいことにWで頂けた作品も。おおっ!! これからも5時30…
運営しているクリエイター

#言葉

2分で読める子育てエッセイ№870『娘の言葉遊びセレクション④ 書いてあるね』

ある日、中1の娘と自販機のカップコーヒーを飲もうと選んでいたときのこと。娘がワタクシにこ…

2分で読める子育てエッセイ№839『娘の言葉遊びセレクション③ どうやって食べるのが…

この春中1になった娘と、小4になる息子とポテチを食べていた。残り少なくなったポテチを見なが…

2分で読める子育てエッセイ№820『「大好物」が見あたらない』

小6の娘には「大好物」が見あたらない。 カレー? 餃子? ハンバーグ? 何か1つくらいあって…

2分で読める子育てエッセイ№813『たまにはお断りしたいタイミングもあるんだけど』

超ロングヘアの小6の娘。髪の毛を乾かすのもひと仕事。タオルとドライヤーを使って10~15分も…

2分で読める子育てエッセイ№772『小学生の自分から』

ある日晩御飯で餃子を出した。 わが家はポン酢を餃子につけて食べる派。するとダンナが 「あれ…

2分で読める子育てエッセイ№771『小3の息子、謎の言葉コレクション』

小3の息子が寝る時間の9時をかなり過ぎてから、いろいろと話しかけてくる。 「お母さん、起き…

2分で読める子育てエッセイ№753『炙りカルビ、後日談』

先日「炙りカルビ」が上手く言えない、という事実に気がついた。 ワタクシ、衝撃だった。 「日本語だよ? 大人だよ? ふつうにメニューにあるヤツじゃーん」 でも、どう言い訳しても、何度言っても 「あぶり、かぶり」 「あるび、カルビ」 「あびり、かぶり」 の三段階活用に行きつく。 さらに「炙りカルビ」だと言えていたダンナが、途中から言えなくなった。 それを見て、 「これは炙りカルビの呪いだ」 とワタクシ、ウッカリ口にしてしまったのが、いけなかったのかどうなのか。 ※

2分で読める子育てエッセイ№746『動画を観ている人をみる時間』

ある日、小3の息子がおもしろい動画を見つけたから一緒に観ようと声をかけてくれた。 「お母…

2分で読める子育てエッセイ№727『それ宿題なの?』

ある日、小3の息子が、弁当持参で校外学習に出かけた。 帰宅するなり息子に 「お弁当おいし…

№46【2分で読める】日々の暮らしにクスっとエッセイ『師匠が1人増えた』

ワタクシ、カード占いの動画が大好き。 色々と見比べてみたけれど、やっぱり見るものは決まっ…

№21【2分で読める】日々の暮らしにクスっとエッセイ『推しがあるので』

わが家には1~2年に1回、牛乳屋さんの勧誘がやってくる。 どうやら、玄関先に置いている他のメ…

№20【2分で読める】日々の暮らしにクスっとエッセイ『はーい!』

ある日、たまーに行くスーパーで買いものをしていたときのこと。 カレーのルーを選んでいたら…

2分で読める子育てエッセイ№673『ギリギリ日記』

小3の息子の恒例、お休みの日、寝る前になってから書くギリギリ日記。 早くから書くように、…

2分で読める子育てエッセイ№659『正論だけど~』

ある日の夜、いつもは、なんだかんだ言いだして、なかなか寝ようとしない小3の息子が珍しくこう言った。 「お母さん、先に寝るね~おやすみ」 なんだなんだ? 感心感心。 でも、その階段を上がる足音が異様に大きくて、なんだか、すっごくワザとらしい。 何事かとワタクシ振り返ると、息子の影だけが見えた。 左右にユラユラしていて、大きさが全然変わらない。 「もしかして~、階段を上がっているフリしてる? しっかり影でバレてるけど?」 どうやらワタクシを脅かそうと、階段で待ち伏せる